11月のつぶやき
 

ホームへ
English Here

 

お知らせ、その1

新しいグループホームを開所します。入所者募集。定員18名。全室個室。
詳しくは、099-244-1500 内村川上内科まで

お知らせ、その2

元X-JAPANのメンバーToshiが再びデイケアかがやきにやって来ます。
11月7日午後2時30分からオープニング
詳しくは、099-244-1500 内村川上内科まで


30日(水曜日)
[つぶやき]  月末になると、訪問診療の数が少なくなり気持ちに余裕が生じます。今週はまさしくそういう日々です。しかし、11月はきょうまで。あすから12月再び訪問診療が忙しくなるし、各種書類、レセプトなど大変になります。
 書類と言うと、介護保険の主治医意見書の内容が来年度から変わるようで、それに向けてのモデル事業に選ばれたケースが2人分あって、それをパソコンを使うのではなく手書きで仕上げるのです。パソコンで書くのは慣れていますが、自筆で書くのは汚い字がバレテしまって嫌なものです。

[ガゼボその後]  水曜日の午後、フィットネスクラブに行こうか、床屋に行こうか、いや、やはりガゼボを少しでも組み立てることにしました。
 6800円の脚立を買ってきて高い所の作業がしやすくなり、 きょうは屋根がすべて上がりました。残った仕事は柱や屋根の補強をすることです。そして基礎をモルタルで固めることです。最後に屋根の補強を済ませて終わりです。1枚目の写真のように全体像はガゼボです。細部がまだ補強されていませんし、基礎が固まっていません。しかし、天井は写真2のようにとてもきれいです。
 息子が、「パパはすごい! ここに住むの?」と尋ねてきました。「ん〜?」


29日(火曜日)
[インフルエンザ予防接種ワクチンとタミフル]  インフルエンザ予防接種ワクチンが市場に不足して医療機関への供給が少なくなっています。定期的に通院してこられる外来患者さんからワクチン接種の希望があっても予約をお願いするだけで打つことができません。今年も十分なワクチンを生産したと確か聞いた気がするのですが、なぜかここに来て急に世の中からワクチンが消えたようです。
 インフルエンザ特効薬のタミフルだってそうです。問屋に注文しても全く手に入りません。自治体が流行地に供給するためにストックするために医療機関への仕入れを止めているそうです。しかし、おとといのニュースでは自治体のタミフル貯蔵量は目標の1%以下でした。それなのに市場からタミフルが消えているとはどこにタミフルは行ったのでしょうか。不思議です。

[ガゼボその後]  ボチボチとガゼボを組み立てています。八角形は難しいなあと四方八方からガゼボを見ながら楽しんでします。どの工程にも試行錯誤が必要です。それを悩むのが楽しい、材料を見つけにホームセンターをブラブラするのが楽しい。今週中に棟上げできそうです。年内完成はギリギリセーフでしょうか。


28日(月曜日)
[1等iPod nano3本] 鹿児島県保険医協会からクイズで考える「日本の医療・社会保障」クイズハガキキャンペーンの入った冊子小包が送られてきました。小包の中には応募用の郵便はがきが入っていて4つのクイズに正解すれば、1等iPod nano 2GB、2等10000円分商品券、3等1000円分図書券が当たります。しかもiPod nanoは3本ありますから何とか当ててみたいと思っています。
 実は、この小包をしばらく自分の机の上に置いていたら、今日の午後、小包がなくなっていることに気づきました。やっと病院全体のゴミ収集場所から見つけ出しましたが、どうやら犯人は妻のようでサッサとごみ箱に捨てたらしい。私にとってはiPod nanoが手に入るかもしれないという期待感で先週から大切に保管しているつもりで自分の机の上に置いていたのですが、あまりに私の机の上が散らかっているので小包ごと捨てられてしまったのです。でも見つかってよかった。早速、問題を解いて送ります。
 さて、その問題は高騰し続ける国民医療費を抑制したい国と対峙する私たち国民サイドの意識改革や理論武装に役立つものです。たとえば、病院にかかったときにお金を払わない国はいっぱいあることをみなさんは知っていますか。高齢者、児童、妊産婦、障害者、低所得者から医療費をとる国はアメリカと日本ぐらいですよ。国内総生産(GDP)に対する医療費の割合は世界の19位(2002年)で世界第2位の経済大国としては極めて医療費の占める割合が低いのです。そして、納めた税金が社会保障に使われる割合が先進諸国が軒並み40%以上であるのに対して、日本は29%と断トツに低いのです。このような事実をふまえて、今後の医療制度を考えたいものです。


26日(土曜日)
[鹿大3内科開講記念祝賀会] 鹿児島大学第3内科(神経内科)教室の開講記念祝賀会に出席してきました。
  感じたこと、その1。同級生はいいものだということを改めて感じました。同級生には気軽に話ができて気軽に頼みごとができます。高校の同級生を通じて医局長と名刺交換しいろいろとお願いすることができました。
 感じたこと、その2。3内科の先生方の研究に対する熱意とその業績はすばらしいということ。HAMという大きな幹から次々に実が落ちてくるという状況にあります。
 感じたこと、その3。3内科の懇親会はにぎやかで歩き回る人が多いということ。私も研修医のときに3内科の忘年会に参加したことがありましたが、当時もそう思いました。おそらくこれは井形先生の影響だと思われます。

[一番したいことをするために] 来月の訪問診療予定を立てようと朝から準備していましたが、次々に患者さんの診察、インフルエンザの予防接種、書類などで全くできませんでした。何が何でもこの仕事を月曜日の朝までには済まさないといけません。今夜と明日で済ますつもりですが、ガゼボ作りをするのが今一番したいことです。
 先ほど、両親から墓参りに連れて行ってくれないかと電話がありました。これも断れない用件の一つです。結局、睡眠時間を削って好きなことをしないといけないわけです。


25日(金曜日)
[スランプ]  社会のニュースは暗いものばかり、あまりに悲しい内容で触れたくもありません。病院での出来事、きょうもいろいろとありましたが、それは守秘義務だから話せないことが多々あります。プライベートなこと、自分のことはいいけれど家族のことはあまり書けない。
 実は、ちょっとばかり書くことに関してスランプに陥っているのだと思います。ということで本日はこれにておしまいにさせてください。


24日(木曜日)
[つぶやき]  少し寒くなってきたせいか、外来患者数がちょっとばかり多いような気がします。スワッ、インフルエンザの患者さんかなと思われる人もいましたが、冷静にみると、そうでないと思われ、インフルエンザキットはまだ使っていません。
 訪問診療もなかなか時間内に終わらず、病棟の仕事に取り掛かれるのはいつも5時すぎ、きょうは6時すぎでありました。これからの風邪シーズンはもっと外来が忙しくなるでしょうから、仕事の連携と効率化が大切です。

[高千穂峰登山記録完成] 高千穂峰登山記録を書き上げアップしています。エンターテインメントから入ってみてください。 次は4月ごろに大浪池一周というやさしいコースを考えています。是非多くの人が参加してください。


23日(水曜日)
[ガゼボ作り] 勤労感謝の日ですが、めったにない自由な時間をガゼボ作りに費やしました。予想どおりに基礎工事が大変です。コンクリートにアンカーボルトを買いにホームセンターに行き、店員さんに尋ねてみると、かなり大変な作業であることがわかり、束石を使う方法に変更することにしました。
 今度は敷き詰められたレンガをはがす作業が大変でありました。本日、8つのうちやっと3つができただけです。 一応、作業の方向性がはっきり決まったので気持ちが楽になりました。年内にはできあがりそうです。

[高千穂峰登山記録] 高千穂峰登山記録の一部をアップしています。エンターテインメントから入ってみてください。


22日(火曜日)
[インフルエンザ予防接種] インフルエンザ予防接種ワクチンが急に不足してきました。 これまでは外来に来られた患者さんにその場で予防接種を勧めて打つこともありましたが、きょうからは予約している人だけに打つようにしました。院内の在庫がないからです。
 マスコミを中心としたインフルエンザの脅威が浸透してきたからと思われますが、一般の人は鳥インフルエンザ、新型インフルエンザ、A型インフルエンザ、B型インフルエンザ、すべてが同じに考えているようです。今、打っているワクチンで新型インフルエンザまで予防できると勘違いしています。

[お詫び2] 仕事はもちろん個人的なことも結構忙しくて『つぶやき』や『高千穂峰登山紀行』をホームページにアップできないでいます。『内村川上内科30周年記念行事記録』の写真はアップしましたが、記録文が書かれていません。すべてなるべく早く編集してアップしますからお待ちください。23日はガゼボ作ろうとはりきっています。


21日(月曜日)
[お詫び] まずは昨日からホームページが見れない状況にあったことをお詫び申し上げます。その原因は本日昼休みに解決しました。ドメイン(meikikai.hopto.org)を無償提供してもらっているアメリカのNo-IP.comからドメイン更新をしないのならばドメインを使用不能にし削除しますというメッセージが出ていたのですが、気づかずにいたところ実際ホームページが見ることができなくなってやっと気づいた次第です。初めはサーバーのトラブルと考えましたが、サーバはファイルサーバとしては運用できていたので何だかおかしいと思っていたのです。本当にご心配かけましてすみませんでした。

[医療法人明輝会内村川上内科開設30周年記念行事] 記念行事の写真編集が一部終わりました。明輝会からお入りください。


19日(土曜日)
[医療法人明輝会内村川上内科開設30周年記念行事] 無事にイベントが終わりました。すばらしい講演があり、気持ちも新たにこれから仕事をしていきたいと思います。とりあえず院長挨拶だけアップしました。明輝会から入ってみれます。詳細は後日にアップ致します。


18日(金曜日)
[医療法人明輝会内村川上内科開設30周年記念行事] きょうも院長挨拶を5回ほど訂正し印刷しました。もうこれでいいと思っています。
 さて、開設30周年記念行事は2部構成で前半は講演会、後半がパーティーです。講演会はまず内村理事長が『開設30周年の歩み』から『大変革時代の病・医院経営サバイバル』をプロジェクターを使って話します。
  それに引き続いて『これからの保健・医療・福祉のあり方について』というタイトルで住み慣れた地域で最後まで自分らしく生きるというモットーに長野県の武重俊文氏が話されます。かつて天文館で武重さんとお酒を交わしたことがありますが、そのときも『住み慣れた地域で最後まで自分らしく生きる』ということを力説されていました。
 その次に岩手県の金澤重俊先生が、いつもの『雨ニモ負ケズ 風ニモ負ケズ』精神で『在宅医療から地域ケアへ』というパッションに満ちた話が聞けると思います。
 最後に、前聖路加国際病院新規事業開発部長の石山稔氏が、『医療・介護福祉と事業計画』というタイトルで石山さんの目指すべき道しるべを話されます。石山さん、しばしば明輝会のホームページのBBSに書き込みされていましたから、きっと面白い話をされると思います。
 第2部は、前厚生労働大臣の尾辻秀久氏と農林水産政務官の加治屋義人氏も出席されます。出席者およそ200人強。いったいあすはどうなることでしょう。

[高千穂峰登山日の天気予報その後] 今朝、『曇り後雨』から『曇り後晴れ』に霧島市の天気予報が変わりました。しかし、降水確率は相変わらず30%です。気温は9℃から19℃です。何とか登山ができそうです。参加者:男性3人、女性3人です。


17日(木曜日)
[院長挨拶その後] 土曜日の内村川上内科(内村内科)開院30周年記念行事の院長挨拶の原稿をきょうだけで5,6回訂正し印刷し直しました。やっとしっくりしてきましたが、まだまだというところです。棒読みでも5分はかかるのですが、これぐらいでやめとこうと思ってきました。

[ガゼボその後]  ガゼボが段ボール14箱に詰められて13日日曜日に届きました。うれしくて小雨の中14箱の段ボールを開けたのですが、どうしても組立説明書が見当たらなくて電子メールで再配送を頼みました。実はこのとき小雨に打たれて寒い思いをしたために風邪を引いたのです。
 そして、 その組立説明書がきょう郵送され届きました。その組立説明書に目を通してちょっとがっかりしました。別に束石は使用しなくても組み立てられるし、束石を使ってもよいのです。あんな重い束石がなくてもいいなんて、事前に組立説明書を読んでから買いに行けばよかったと反省しています。さて、見栄えのことを考えると、束石は使わない方がよさそうです。しかし、結局、8個の束石はどうするのだと自問しています。

[高千穂峰登山日の天気予報その後] やはり降水確率50%で曇り後雨です。雨ならばみんなで秀景荘でゆっくりしようと思っています。しかし、11月20日の天気予想図を見て(下)、もしかしたら雨は降らないかもと思ってきました。現在、参加予定者は6名です。


16日(水曜日)
[院長挨拶] 内村川上内科(内村内科)開院30周年記念行事を19日土曜日城山観光ホテル・エメラルドホールで開催することになっているのでさっそく床屋に行ってきました。院長挨拶をしなければいけませんから、ボサボサ頭ではいけないし、何よりも気持ちを落ち着かせるためです。
  挨拶の準備はどうかと言えば、読上げ用の文章をほとんど書き上げましたが、まだしっくりいかないのです。きょうもこれでいいいのだろうかと自問自答しながら書き直しをしました。院長挨拶ですからしっかりした内容にしないとと考え過ぎるとつまらない文章になってしまうし、バランスがとても難しい。ここは自分だけの力で書こうとがんばっています。あと3日、何とかしなければ!

[iPod人気] 最近、マックな話題を書かなくなりましたが、私の頭の中はいつもマック製品(PowerBook)をいつ買うかばかり考えています。それが一番の楽しみです。
 それにしてもiPodの国内売れ行きはすごいですね!とうとうアップルが日本の携帯オーディオ市場で販売台数シェア60%となりました。2位のソニーが10%ぐらいといいますから日本も欧米のようになっていきつつあるわけです。セブンイレブンでもiPodを取り扱うようになったそうですから、ますますiPodはシェアを拡大していくのでしょう。
 第5世代iPodはビデオが見れますから日本でもテレビ番組のインターネット配信が始まればいいなあと思います。すでにアメリカではABC放送がAppleと提携し、2ドル弱でテレビドラマをダウンロードしてiPodで見れるそうです。ニュースはもちろん無料。なにがいいかといえば、番組の放送時間に合わせなくても好きな時間にどこででも見れることです。


15日(火曜日)
[紀宮様のご結婚] 私事ですが、きょうは体力が完全に回復しました。日曜日に小雨に打たれたのが風邪を引いた原因と思います。きのうのつぶやきを更新できなかったことをお詫び申し上げます。
 さて、きょうの一番のニュースは何といっても天皇家紀宮様のご結婚でしょう。結婚後、紀宮様は民間人になられ清子(さやこ)さんと呼ばれるわけですが、殺伐としたニュースが多い中、ほんとうにうれしい気持ちになりました。昼休みにテレビで拝見して心から祝福しました。
 また、天皇皇后両陛下が民間人の結婚披露宴にご出席されたという風景を見、皇族も民間人と同席するなんて時代の流れなんだなあと思いましたが、とてもいいことだと思いました。民間人とある程度の距離をおくことでロイヤルファミリーであることを保てますが、カリスマ性を高めるためには神秘のベールに包まれる必要がありますが、それはいかがなものかと思います。そういう意味において日本の皇室はよい方を向き始めていると思います。

[高千穂峰登山日の天気予報] 20日日曜日の天気予想は曇り時々雨、降水確率50%です。これでは折角の登山は面白くありません。せめて降水確率30%未満であれ。


14日(月曜日)
[おわび] 少し風邪気味のために今夜はつぶやきを休ませていただきます。


12日(土曜日)
[ガゼボその後] 宅配便との連携がうまくいかず、約束の時間帯にガゼボが届きませんでした。残念ながら明日到着になりそうです。
 束石を固定する場所のレンガを取り除いてみると平らなコンクリートがありました。ここを基礎にすればよさそうと計画を変えることにしました。素人のやる工事だからなるべく利用できるものは利用する方針です。ガゼボが高床になってしまうけれども傾くよりはいいのではないかと思います。



[EXCITE翻訳サービスとGoogle検索サービス] もうお気づきの方も多いと思いますが、EXCITE翻訳のサービスを利用してサイトを英語に訳して読めるようようにしました。しかし、的外れな訳がありますからあまり信用しないで雰囲気だけを味わってください。『つぶやき』は英語では『mutter』ですが、『内村川上内科』は『the internal medicine department of Kawaue Uchimura』ではありません。まあ、そんなところです。
 どこで英語バージョンのつぶやきが見れるのとわからない方に一応説明しておきます。 サイトトップの『11月のつぶやき』というタイトルの下にあるEnglish Hereをクリックしてください。しばらくお待ちくださいのメッセージにしたがって待っていると英語バージョンの『Mutter in November』に変わります。
  また、 Google検索はこれまで『www検索』だけでしたが、『http://www.meikikai.hopto.org』も検索できるようにしました。ホームページのサイズも100MBをはるかに越えましたから、過去の情報を見つけるのに役立ちそうです。


11日(金曜日)
[老人の遠慮] 今、23時ちょうど、往診から帰ってきました。この患者さんは定期的に訪問診療している人で24時間対応することになっているのです。今朝から体調が悪かったのですが、デイケアには参加しました。そして食欲がなかったけれどもずっと我慢していて夜になりました。夜8時ごろ居ても立ってもいられなくなって訪問看護師に電話してきました。レントゲン写真は撮らなかったけれども、聴診所見、心電図、血液検査、パルスオキシメーター、から肺炎と診断し、入院治療を勧めましたが、よその病院には入院しないと言い張るのです。酸素を2.5リットル流してやっと酸素飽和度が90%にまで上がりました。
 どうして昼間我慢するんでしょうかね。昼間のうちに往診させてくれればもっと早く正確に治療ができるんですけど。 これが老人の遠慮というものでしょうか。結果的には却ってお騒がせになってしまうんですけどね。

[福祉体験学習感想文集] 鹿児島市立吉野中学校から平成17年度『福祉体験学習感想文集』が届きました。当院やグループホームよしの村などの47事業所に吉野中学校3年生が福祉などを現場で直接体験するという総合的な学習の時間だそうです。その文集は生徒の自筆で印刷されていて内容はなかなか個性的で面白いのですが、高齢化社会に住みながらお年寄りと接するのは初めてとか、老人とコミュニケーションを取ることはむずかしいという感想がよくありましたが、これには驚きました。高齢化社会でありながら核家族化はもっと浸透しているということでしょうか。それから看護師という漢字を知らない生徒が多いことにも気づきました。看護士と書いているのです。看護師は新しい言葉ですが、看護師を看護士と書くのは生徒の側の不勉強と言わざるを得ません。


10日(木曜日)
[スリッパ見つかる] 8日に行方不明になっていた私のスリッパが9日午前の外来診療中に突然届けられました。Mさんの家で履き違えたらしい。実はきょうもスリッパがないか電話で問い合わせた患者さん宅から先生のスリッパが出てきただろうかと逆に尋ねられたりしました。ほんとうにお騒がせしました。こんなにすぐに出てくるとは予想しておりませんでした。でもよかった。Mさん、ありがとうございました。

[徘徊高齢者家族支援サービス事業] 一見ふつうの70才台男性と見受けられる外来患者さんはかねてから認知症があるのですが、最近、ひどい徘徊をしてしまって今後のことが心配と相談を受けました。PHSを使った認知症患者探索システムを紹介しましたが、実際どうすればいいのか知りませんでした。鹿児島市のホームページを見てみるとあることはあります。徘徊高齢者家族支援サービス事業という項目があります。
 NTTドコモやauのホームページをみても徘徊高齢者に対するサービスは見つけられません。自治体が機器まで貸し出してサービスを展開しているところがありますが、これが当然だろうと思います。その点、鹿児島は補助金だけです。そこで民間サービスを探さないといけません。安全センター株式会社という民間会社が健康医療型緊急通報サービスなどいろいろなサービスを提供しており、その中に位置情報検索サービスがありました。これが徘徊高齢者を監視することができるサービスでした。入会金15750円、毎月5250円です。ほかの会社を探してみましたが、なかなかみつからず、やっと見つけた会社はつぶれたのかホームページが切れています。


9日(水曜日)
[つぶやき] 今週はとにかく忙しいです。インフルエンザ予防接種があるのも一つの原因ですが、どうもそればかりではないようです。風邪の患者さんが多いというわけではないのですが。きょうの外来診療が終わったのが、午後1時すぎ。急いでフィットネスクラブに直行しました。
 2時間ほどスポーツで汗を流し、子どもを迎えに行きました。ついでに自分の子にインフルエンザ予防接種をしに内村川上内科に行きました。注射を嫌がって泣くわが子にやっとのことインフルエンザの予防接種ができました。すっかり疲れ切ってしまいました。

[最後の芸術品] おととい娘がまたも私の12"PowerBookG4をテーブルから落としてしまいました。今回も前と同様にコードを足に引っかけてしまったからです。今回は落差が60cmぐらいでしたが、それでもかなり大きな音がしました。ついに壊れたかとヒヤッとしましたが、正常に作動しているようです。お〜、よかった。よかった。ほんとに心臓に悪いできごとでした。
 実はそろそろPowerBookを買い替えないといけないと思案しているところなんです。インテルマックになる前の最後のハイエンドモデル17インチPowerBookG4を買うか、リニューアルされたインテルマックのPowerBookを買うか。二者選択です。
 このところ毎日悩んでいます。Final Cut Proを活かすためにはG4を買ったほうがいいし、しかし、新しいインテルマックに早く触れたいという気持ちも強いです。来年1月新発売されるインテルマックのPowerBookにはiSightが内蔵されるらしいのでこれには心がグラッと来ています。しかし、モバイル用の12インチモデルは出ないようなので、ここは最後の芸術品を買うべきではないかと思っています。


8日(火曜日)
[履き違え]  外来に寝かせた患者さんの状態を心配しながら訪問診療することはよくありますが、きょうはまさしくそんな日でした。かなり重症な患者さんを外来に寝かせたまま訪問診療に出かけたのです。本当は重症な患者さんを優先したいのですが、そうできないのが辛い。何回も電話で状態を確認し、指示を出しながら訪問診療を続けました。
  それが、原因かどうかわかりませんが、どこかの家で外履きのスリッパを履き違えてしまいました。つまり、いつもまにやら私は他人のスリッパを履いていたのです。直前に訪問診療した家に電話して訊いてみましたが、私のスリッパはないと言います。その前の家、またその前の家にも尋ねてみましたが、私のスリッパはないと言われました。
  どうでもいいようなことですが、だれのものともわからない履物を履いて、訪問診療するのは落ち着かないものです。結局、私のスリッパはどこにあるのかわかりません。

[信号無視] これも訪問診療のできごとです。前を走る自家用車がとてもノロノロと走っています。40キロのところを30キロくらいでしょうか。抜き去ろうかと思っていると、信号機が赤に変わりました。その自家用車はスッと停まるのではなく、もたもたっと停まりました。しばらくして歩行者用信号機が青になりました。すると、その自家用車がゆっくりと動き出し、止まり、また動き出しました。そして左折しました。もちろん自動車用信号機は赤のままです。信号無視だと私たちは冷静に見ていました。そうして、私たちの前に自動車一台分の空間ができたと思いきや、スッと後ろの車が右に出て私たちの車をサッと追い越して行きました。アッ、やられたと思いましたが、その車はミニパトカーでした。いきなりサイレンを鳴らして先ほどのその自家用車を捕まえに行きました。こんな光景は初めてみました。きっとその自家用車を運転している人はかなり高齢のご夫婦だと私は推察します。


7日(月曜日)
[Toshiコンサート]  午後2時15分から30分間、Toshiによる癒しのコンサートがデイケアかがやきで開かれました。9月14日に続く第2弾です。Toshiさんの声はほんとうに透通るように清らかで聴いていて気持ちいいです。うっとりして途中で眠ってしまいました。私もToshiさんの歌に癒されたようです。
 3曲熱唱した後、Toshiさんはデイケアに来ているおじいちゃんやおばあちゃんたち、ほとんどみんなの手を握り声をかけてくれました。歌だけでなくスキンシップでも癒しを与えてくれました。Toshiさん、きょうもすてきな歌声ありがとうございました。今回は理事長夫妻もコンサートに参加していただき、癒しのコンサートは成功だったと思います。


4日(金曜日)
[回虫(蛔虫)症]  朝、診療所に着いてから金曜朝礼話の用意をしました。家を出るときから今日は何をしゃべろうかなあと困惑していると、中国産と韓国産キムチに寄生虫の卵がみつかったという話をしたらと提案され、院長室にネタがなかったら回虫の話をしようと決めました。
  韓国産キムチにあったとされる卵は回虫の卵でした。回虫のライフサイクルの話、回虫の害、などを話しました。みんなの目が興味ありそうに輝いています。
  その中でイヌ回虫症については私の過去の思い出の症例を話しました。肝機能異常があるからとエコーしたところ、通常見ないようなエコー所見が得られ、イヌ回虫だと疑い、患者血清をどこかの寄生虫学講座に送ってオクタロニー法で抗体を証明でき、イヌ回虫症と診断しました。患者さんはかわいそうに肝臓以外に脊椎にも病変があったと記憶しています。患者さんは私と同じくらいの年令の男性でしたが、特別な治療をしなくとも徐々に症状やエコー、血液データが正常になっていきました。

[ユニセフ・カードとギフト] 11月だというのに今日は最高気温25℃と暑かったですね。妻の話だと街の中はクリスマスグッズが店頭に並びだしたようです。クリスマスを前にユニセフ・カードとギフトを紹介します。ユニセフ製品の定価の50%は開発途上国における現地活動資金として役立っているそうです。結婚する前から毎年私はユニセフ募金を送っていましたが、今は妻が代わりに世界の子どもたちのために何かを買って趣旨を継続しています。(この文章は初めて妻が書き直してくれました)

 


3日(木曜日)
[つぶやき] 文化の日ですが、6件の訪問診療に行ってきました。そのうち2人はガン末期の患者さんです。雨の休日でちょっと肌寒いでしたが、患者さんたちは訪問診療を心待ちにしているようでした。一通りの診察を終えて雑談したりして帰ってきました。
 昼からは小雨がふるようになり、なかなかガゼボ作りができません。リビングからうらめしそうに庭をながめています。ちょっと雨が止んだようなので着替えて作業しようとしたら、外来診察の依頼の連絡が入りました。タイミングが悪いなあと思いながら診療所に向かいました。
 夕方やっと30分ばかり時間がとれて、束石を埋める場所を決める作業に入りました。まず、寸法通りに長方形の木組みを作りました。これが結構難しい。直角が保てないのです。いろいろと工夫して何とか原寸どおりの長方形の木組みを作りました。
 次は、下の写真のレンガのサークル内に8ヶ所穴を掘らなければいけません。いよいよ一番心配な作業工程になります。つるぎでレンガを割りスコップで掘るつもりですが、難儀な工事になりそうです。


2日(水曜日)
[ガゼボ作製奮闘記]  ガゼボを作らなきゃなあと思い羽根板付き束石大きさ一辺10cmを8個買ってきました。羽根板付き束石は一個608円しました。コンクリートの塊ですからかなり重いです。写真のように予定地のまわりに適当に置いてみました。明日は羽根板付き束石を埋没する場所を決定したいと思います。
 楽天市場でガゼボバンフをネット注文しました。業者に頼むとおよそ100万円、楽天市場では20万円でした。公園にあるものは200万円〜600万円が相場のようです。
 外来患者さんに突然「先生、ガゼボはいつできるのですか。写真をみせてください。」と言われて、俄然張り切ってきました。
 久しぶりに庭を歩いてみると、バラが咲き誇っていました。まったく手入れしていませんが、今までで一番ほこっています。よくみると毛虫がいたので殺虫剤を撒いておきました。

 


1日(火曜日)
[特別な日] 11月1日は内村内科開業30周年、ろうけん青空開所3周年です。明輝会にとって記念すべき特別な日です。開業30周年記念式典は19日城山観光ホテルエメラルドホールで執り行う予定です。私もそれに向かって準備を始めようとしています。

 
 
明輝会トップにもどる