7月のつぶやきWritten By Shuichi Kawakami M.D.
 

ホームへ
English Here
ブログのゲート

 

31日(月曜日)
[工事進捗] 大きな重機が入ってきてボーリングを始めるようです。建設予定地のあちこちに赤い丸印がマークされていますが、たぶんここをボーリングするのかもしれません。
 
  40℃近い気温で工事現場の人も大変だと思います。工事関係の人たちは、どんな現場であっても必ず昼寝をするようですが、当院隣に停めてあったトラックの下で昼寝をした人が頭を上げたときにトラックの本体に頭をぶつけて当院を受診し、私が頭皮を一針縫合しました。きょう昼休みのできごとです。

 下の写真は夕方に撮ったものです。夕日が写真右に当たっています。

[電子カルテ導入記] 電子カルテ導入に向けてサーバーラックを購入設置しました。いずれサーバールームを作るのですが、これまでどおりしばらく院長室にサーバを置くことにします。
 ラックの底には古いタワー型のPowerMacG4のファイルサーバー、ラック天井には1UタイプのXserveG5です。XserveG5を今までは無造作にテーブルの上に置いていましたが、ラックに取り付けてから冷却効果があるし、音も静かになったみたいです。


28日(金曜日)
[つぶやき] 午後とても忙しかった。往診依頼が多くて最後の往診は夕方6時を過ぎてから出発しました。おまけに血算測定器の調子が悪くなったかもしれないとメーカーが代わりの測定器を持ってくるのに1時間くらいかかってしまい、その間の診療に影響が出たということもあります。結果的には異常なかったのではないかと思いますが、ちょうどメーカーの定期点検と重なったので調べてもらうことになりました。
 正午前に受診した8才の男児が40℃近い高熱と腹痛で受診したのですが、血算測定器で白血球数とCRPを調べると、白血球数が2000と少なく、CRPは陰性なのです。ウイルス感染症だから白血球が減少していて、CRPは…と考えてしまいました。ちょうどその後の昼休みに血算測定器メーカーの方が来られて、定期点検をしましょうとなったわけです。

 というわけで、当直の先生が来られたので、7時すぎに帰宅できました。帰宅すると、早速子どものリクエストにしたがってドルフィンポートに食事に出かけました。そこでついビール1杯のつもりが焼酎2杯も加わってすっかり疲れて眠ってしまいました。(このつぶやきは翌日早朝に書いています)

[アリの巣観察] 子どもが自由研究でアリの巣を観察することにしたのですが、アリがうまく飼育できなくてアリの巣観察はやめることにしました。
 2年の科学8月号の付録を使って簡単にすまそうとした自由研究ですが、アリが1日で全滅してしまいました。3回トライしましたが、3回ともダメでした。アリの種類も考えて、違う種類のアリを飼育しましたが、結果は同じです。温度管理がいけないのか、よくわかりません。いとも簡単にアリは死ぬんだなあというのが印象です。次はどんな自由研究をするのか子どもと悩みそうです。


27日(木曜日)
[つぶやき] 一気に夏、暑いです。とくに訪問診療のときはとても暑いですが、かといって車のエアコンをきかせてぐ〜んと冷やせばいいかというと逆です。ほのかに冷えて涼しいのかいいのです。
  一般に患者さんの家は外気と同じように暑いので温度差が大きすぎると体が疲れてしまいます。夏の訪問診療は本当に体力勝負です。

[M-AUDIO] 近日中にこのホームページにおいてポッドキャストの配信(不定期)をおこなうかもしれません。その準備としてポッドキャストを制作するM-AUDIOという商品を購入しました。まだ手元に届いていませんので、使えるグッズかどうかは不確かですが、ちょっと楽しみです。結局、配信する情報の内容が大事だと思うのですが、その前に技術的に可能かどうか気になるところです。


26日(水曜日)
[つぶやき] やっと南九州は梅雨明け宣言です。早速カメラを持って医院周囲の写真を撮ってみました。裏側が丸見えになってしまいました。周囲に何にもなくて台風の時が大変だなあと考えてしまいました。
 県道側から見ると、測量が済んでいて建物の立地予定地に板付きの杭が打ち込まれました。やっと、こちらの方も工事が始まりました。


25日(火曜日)
[つぶやき] 一日を振り返って特に書くことはないなあと思いながら、焼酎三岳ですっかりいい気分になったままリビングのソファーの上で横になってテレビを見ていたら、いつの間にか眠ってしまいました。実は、夕方6時という仕事を終える時間になって入院患者さんの容態が急に悪くなり、処置もろもろに7時半までかかりましたが、やがて容態が持ち直し安定してきたためにあとは当直の先生にお願いして帰宅しました。緊張の糸が切れてしまったようです。
 うたた寝から覚めてちゃんと寝ようと寝室に寝た途端、今度は携帯電話がなりました。在宅患者さんの件でしたが、直接私に連絡してきたのです。あわてて起き上がって携帯電話を取りましたが、あきらかに寝ぼけて酔っぱらった口調だったので、横で妻が笑っていました。

[とつぜんの実入り] アップルコンピュータから25000円の小切手が届いていました。キャンペーン中にMacBookProを購入したので返金するとのことです。とつぜんのボーナスでとてもうれしいです (^0^) 。昨日不在票がありましたが、インターネットのアンケート調査に協力したので抽選の結果、iPod nanoが当たったのかなと思っていました。それ以上のとつぜんの実入りでした。


24日(月曜日)
[つぶやき] 鹿児島県北部の大雨の様子をテレビで見ましたが、想像を絶するような洪水です。私は過去、鹿児島県立北薩病院(大口市)、薩摩郡医師会病院(旧宮之城町)に勤務していたので、現地のことがよく分かります。かつて川内川をイカダ下りしたことがありますが、川内川があんな急な流れているなんて恐怖です。
 被災地の人たちは、家・財産などが泥に埋もれたり、川に流されて失ったり、それは想像できない程の絶望の中にあると思いますが、なんとか立ち直り、力強く生活を始めてほしいと思います。

[ラジオ体操] 小中学生の夏休みが始まり、例年どおり、町内のラジオ体操に参加しています。いつも参加している大人は私だけです。私のように早起きして家の外で活動できる暇な大人はちょっとヘン?かなと思ってしまいます。
 でもラジオ体操はとても気持ちがいいですよ。肩関節を動かすとゴキゴキ音がしたり、首の運動中に筋肉がつりそうになったり、いろんな場面で加齢を意識してしまいますが、致し方ないとあきらめながら運動に励んでいます。


21日(金曜日)
[つぶやき] きょうも昨日と同じ仕事パターンでしたが、ときおり聞こえてくる全国高校野球選手権大会鹿児島大会決勝戦の実況内容が面白く、そのゲーム内容を気にしながらの3時間でした。母校の応援をしながら仕事をしている職員もいましたが、甲子園に応援に行けるかもしれないという期待を夢に終わらせないようにかなり力を入れて応援したことでしょう。結果は下のように手に汗握る展開でした。

 ずいぶんと話がそれてしまいました。そうそう、きょうは自分の胸部レントゲン写真を撮りました。以前から心配していた心肥大が僅かながら改善していました。最近、少し太ったので相対的に心臓が小さく見えるのではと悲しい見解もありましたが、心臓自体があきらかに小さくなっています。よかった。


20日(木曜日)
[つぶやき] まだまだ工事が始まりませんが、周囲の家は次々に壊されています。クリニックだけが浮き上がったみたいになってきました。写真にアップしたのですが、きょうも雨で撮影どころではありませんでした。
 ひたすら書類を書いています。残っている書類は、入院サマリーと居宅療養管理指導の文書だけになりました。今月中にはなんとかすべて終わりそうです。

 電子カルテの見積書が電子メールで届きました。かなりの金額ですが、当面不必要なものは省くという姿勢で検討中です。今月中に契約、9月ごろ納入、10月から稼働できればいいなあと思います。

 もうちょっとネタがありません。きょうはここまで…。


19日(水曜日)
[つぶやき] 朝からしとしとと雨が降っています。ときには、スコールのように激しく降ることもありました。
  まだ梅雨明け宣言が出ていないのは、梅雨前線が活動するとわかっていたからでしょう。こんな雨の日は外来が少ないのがふつうでしょうが、結構にぎわっていましたよ。外来が終わったのが昼過ぎでずっと連続して診察をしました。水曜日ですから、午後は書類書きに専念できました。
 それにしても工事が始まりません。昨日から工事が始まると聞いていましたが、どうなったのでしょうか。こちらも雨を予想して着工しないのでしょうか。

[カーズ] 子どもが観たいと言ったからか、あるいはピクサー社の作品だからという理由からか、先日鹿児島ミッテ10にカーズ(Cars)を観に行きました。ピクサー社のアニメですから、コンピューターグラフィックがすばらしいのは当たり前ですが、ストーリーがよい。アニメにジーンとしてしまいました。一見の価値はあると思います。
 カーズ(Cars)をクリックするとアップル社のホームページに飛んでいくのはなぜと不思議に思われる方にちょっと説明。カーズを制作したピクサー社の社長はアップル社の社長でもあるスティーブ・ジョブズ氏だからです。今年、ピクサー社はディズニーに合併吸収され、スティーブ・ジョブズ氏はディズニーの重役になりました。


18日(火曜日)
[つぶやき] 連休明けのクリニックは比較的平穏でありました。こんな日こそ、時間をみつけて書類を書けば気持ちよく書類が減るのです。7月いっぱいに済ますべき書類、公文書性の高い書類を優先して書きました。もうしばらく溜まった書類を書き上げるまでは休み時間返上でがんばるしかない。

[詰め替えインク] はじめてインクジェットインクの詰め替えをしてみました。インクジェットのインクカートリッジを替えるとなると3000円から数千円かかりますが、それを詰め替えインクで済ますと1000円以下です。カートリッジ交換よりも数倍お得というのがキャッチフレーズです。
 私のプリンターはヒューレットパッカード社製で詰め替え用インクはELECOMが販売していますが、すべてのメーカーの詰め替え用インクがあります。こんなに豊富に詰め替え用インクが売られているとは知りませんでした。かなり経済的です。
 しかし、少し詰め替え技術がいるので、もう少し簡単にできれば絶対詰め替えがいいと断言したいのですが、個人的にはカートリッジかなあと思ったりもします。レビューを読んでみると、簡単に替えられましたとか、汚れることなく5分で済みましたとか、称賛する感想ばかりです。
 詰め替え用インクの安さは捨てられないので、もう少し詰め替えの練習をしてみたいと思っています。


17日(月曜日)
[明輝会ビアパーティー] 夕方7時30分から鹿児島市与次郎にあるサンロイヤルホテル、千葉ロッテがキャンプで宿泊するサンロイヤルホテルにて明輝会恒例のビアパーティーを始めました。およそ230人が参加でした。

[鹿児島市 介護シンポジウム] 午後2時から4時まで鹿児島市民文化ホール市民ホールで介護シンポジウムが開かれました。テーマは「新予防給付で介護サービスはどうなるか?〜地域包括支援センターの役割と課題〜」でシンポジストは4人。当法人内村隼人理事長も発言されました。
 残念なことに会場に着いたときはすでに後半に入っており、鹿児島大学法科大学院教授伊藤周平先生が話されていました。本音トーク中という感じで会場から笑いが出ていました。
 最後のフロアからの質問要望というコーナーでは当法人の後藤部長(ろうけん青空)と新地所長(在宅支援センター吉野)の二人が発言し、介護保険制度の今の矛盾点、将来像、あるいは在宅支援センターの功績、在宅支援センターが廃止され地域包括支援センターに統合されていく将来に向けてのみんなの不安、気持ちを代弁した形になりました。


14日(金曜日)
[つぶやき] とにかく暑い、熱い、アツイ! ニュースの中に熱中症の話題が増えてきました。患者さんの口からも暑いとか、熱中症について話題にされることがあります。すでに当院でも熱中症になる一歩手前の状態で外来に連れて来られた患者さんはおられましたが、救急車で搬入した患者さんはいません。
 しかし、これだけ暑いと、私自身も自己防衛のために訪問診療時に登山用の水筒バッグに冷えたポカリスエット500mlを入れて出かけます。本日は訪問診療が少なく、3時過ぎには帰院して、書類作成に集中できました。
 しかし、 それでもやはりポカリスエット500mlを飲みきってしまいました。鹿児島の最高気温は33℃だったようですが、全国的に目を向けると浜松市で38.2℃が出たようです。

[Stone Cold] 外来で使っているPowerMacG4 Dual 1.25GHzの冷却ファンは騒々しいことで有名で、実際ファンの音がうるさい。 以前から静粛ファンに替えたいと思っていましたが、面倒そうで実現できないでいました。しかし、簡単な作業で替えられる静粛ファン、秋葉館の商品名「Stone Cold」を購入し、替えてみました。
 作業内容はシンプルでしたが、DVD/CDドライブの電源ユニットをはずすところだけが、きわめて固く説明書どおりに抜けません。コツとしてDVD/CDドライブを先にリリースして作業をしやすくしてから電源ユニットをはずします。これ以外の作業はいとも簡単でした。
 静粛ファンになって、今までのファン音が何だったのかと思うほど静かです。替えてよかった。


13日(木曜日)
[タイヨー花棚店] 本日午前10時、内村川上内科の目と鼻の先にタイヨー花棚(けだな)店が新装オープンしました。鹿児島市内で最大の規模の店舗です。大型の建物内の立体駐車場ばかりでは足りなく周囲の空き地はほとんど臨時駐車場になっています。この影響を受けて内村川上内科周囲の道路は混雑し、いろんな悪影響が出ました。

[お礼] 私と妻は奇しくも二人そろって7月生まれです。看護師さんたちがこのことを知っていて、妻はきれいな花を私は焼酎三岳(みたけ)をもらいました。どうもみなさん、ありがとうございます。


12日(水曜日)
[つぶやき] 朝、診療所に着いてもなかなかエンジンがかからず、何だか頭に霞がかかった感じでした。きっとタウリン3000mgが入った栄養ドリンクを飲めばシャキッとすると思い、院長室の冷蔵庫からよく冷えたドリンクを取り出し一気に飲みました。
 9時から外来診療を始めました。最初の数人の患者さんを診る間はとても体調が悪く、診察中に自分が倒れるのではないかとさえ憂慮する程でしたが、だんだんとドリンクが効いてきました。それからは、「きょうは水曜日。午前中だけがんばればいいのだから」という気持ちになってマイペースでやりました。

 午後は院長室にこもって主治医意見書など10数枚書きました。充実〜。朝の不調が嘘のように元気になってきました。元気になった勢いで昨日に引き続いて院長室でiPod photo探しをしましたが、みつかりませ〜ん。家に帰ってからもiPod photo探しをしました。子供のオモチャの森の中までくまなく探しました。しかし、みつかりませ〜ん。こうなったら家の片隅にあるゴミに出す前のゴミの森の中だとふと思って探してみました。すると、紙袋の奥にiPdo photoがありました。ここにあったんだ〜。

 iPodがみつかったので、iPodに関する話を2つ。

 1つ。iPodの裏は鏡のようにつるつるしています。買った直後はまさしく鏡です。これを作る技術は日本にあります。新潟県燕市にある東陽理化学研究所です。チタン加工の技術を持つ世界唯一の会社です。もともとはカメラに初めてチタンを使った会社でしたが、ノートパソコンに初めてチタンを使おうとしたのがアップルコンピュータ。PowerBookにもiMacにも東陽理化学研究所のチタン加工技術が使われています。そしてすでに5000万台売れているiPodで東陽理化学研究所は一躍有名になりました。くわしくはここを→

 2つ。iPodはとてもデザインがいい。アップルコンピュータの作るものはすべてデザインがいい。このデザインはアップルコンピュータ副社長ジョナサン・アイブ氏が手がけています。そのジョナサン・アイブ氏は今年1月エリザベス女王から大英帝国勲章を授与されました。そしてこのジョナサン・アイブ氏は1年に数回、新潟県燕市の東陽理化学研究所を訪問します。
  アップルの高いデザイン力と高い日本の工業技術力が結びついてすばらしいアップル製品ができているというわけです。


11日(火曜日)
[つぶやき] 入院している重症の患者さんのことが気になって朝5時過ぎに起きて、病棟まで行きました。実際に患者さんを診察して指示を出して一時帰宅しました。もう完全に不眠症モードです。
 結局、この患者さんは夕方連携先の病院に紹介しました。病態が複雑で一人で治療するにはかなりの重荷で限界を感じたからです。しかし、その後大きなストレスから解放されみたいにすーっと気持ちが楽になりました。

[iPod photo] 先週フル充電したiPod photoがみつかりません。短期記憶障害です。どこに置いたのか。さっぱりわかりません。本当に後始末が悪いものです。院長室も、車の中も、自分の部屋も、リビングも一応探してみたんですが。 きっとどこかにあるはずですが。そのうちにみつかるだろうと心にゆとりを持つことにしました。
 ところでビデオiPodがほしい。どこでもテレビが見れるといいます。もちろん、どこでもビデオも見れます。そして、次のビデオiPodはかなりの大画面でタッチパネルになるとの噂があります。


10日(月曜日)
[つぶやき] 週始めからとても眠たいです。その理由はこうです。午前1時に携帯で呼び出され、在宅患者さんの看取り(死亡確認)に行きました。帰宅してからなかなか眠ることができず、3時からはじまるサッカーワールドカップドイツ大会優勝戦イタリア対フランスを見ることにしました。
 昔から自分の患者さんが亡くなると、しばらく眠ることができないのです。今回は気になるサッカーがあったからますます目が覚めてしまいました。それにしてもなかなか面白いゲームでした。ハーフタイムになったときは4時を回っていてさすがに寝ないといけない、眠たくなってきたという具合になりました。
 朝になると、イタリアが優勝していました。ニュースではフランスのジダン選手が頭突きをしたためにレッドカードを宣言され退場するシーンが映っていました。闘牛のようなジダンの頭突きにはびっくりしましたが、何かゲーム中にあったのでしょうか。ジダン選手は今季限りで引退という噂もありましたから少し後味の悪い最後です。
 
  さて、午前中はさほど眠くありませんでしたが、午後は体が重く瞼はもっと重く感じられました。しかし、特定疾患の診断書や主治医意見書がたくさん残っていたから、やはり7時まで仕事をやって帰りました。
 今夜と明日の夜も当直です。何も起こらないことを祈ります。3連ちゃんはかなりきついです。


7日(金曜日)
[かわかん通信7月号] かわかん通信7月号が完成しました。今回から紙面サイズをB4にアップし、情報量を増やしました。印刷をカラーレーザープリンターでしますから写真がきれいです。字体(フォント)にも凝ってみました。見開きのページには起工式の特集を組みました。ダウンロードして読んでください。PDFファイルで、2つありますから、2回ダウンロードが必要です。→



6日(木曜日)
[つぶやき] 木曜日はとても忙しいのです。それは、午後一人で訪問診療と外来病棟の仕事をしているということもありますが、6時半に保育園に息子を迎えに行かないといけないということがあり、これが忙しさに拍車をかけます。
  きょうは6時30分まで外来でレセプトの注釈書きをして、あわてて保育園に行きました。レセプトは今日中に済まさないといけませんから4才の息子を連れて、残業を続けましたが、仕事中に子供がいるとなかなか集中できるものでありません。特別わが息子はうるさいのでなおさらです。わが息子、残業をがんばっている他の職員にも多大な迷惑をかけています。ソフトドリンクとキャンディーでなんとか行動を制限して、やっと8時30分ごろレセプト書きが終わりました。職員のみなさん、どうもすみません。
 
 かねてから、 私の仕事の進み具合は看護師さんの帰宅時間に多大な影響を及ぼしているから少しでも早く指示出しをしないといけないと思っていますが、全然うまく行っていません。とくに病棟看護師さんには早く指示を出してあげたいと思っていますが、外来患者さんが中心になってしまって悪いなあと思うことが多いのです。もう少し仕事の効率化を検討しないと…!

5日(水曜日)
[つぶやき] 朝6時に起きてテレビを見たら、北朝鮮からは2発のミサイルが発射されたことに対して安倍官房長官が政府発表をしていました。寝耳に水というニュースで一日が始まりましたが、一日中よく雨が降りました。今も大雨洪水警報が出ていて、鹿児島県の各地に避難勧告が出ています。
 午後はレセプトの注釈書きやかわかん通信の原稿を書いたりして過ごしました。あまり楽しいこともない、じめじめした気分の一日でした。
 ソフトバンクの王監督もガン宣告を受け、最後までいい話のない一日です。

4日(火曜日)
[訃報]  私の同期の先生(昭和60年入局)が亡くなったという訃報が届き、悲しい気持ちになると同時に非常に驚いています。この先生は、私よりも少し年上でとても優しい人で、2,3年前に何かの会合で久しぶりに会い、沖縄に行くといっていました。私が宮崎県高原町で働いていたころ、先生は近くのえびの市の病院で働いていて患者さんを紹介しあいお世話になったのです。 夕方医局に電話したら沖縄で開業していたけれども病気になって手術を受けたらしいと訊きました。これが致命的な病気の始まりだったのかもしれません。
  とうとう2人の同期を失ったことになりました。入局同期といっても年齢の巾があって現役世代が今46才、ひとまわり以上年上の先生がいましたから60才前後の先生でも私の同期がいます。ご冥福を祈りたいと思います。


3日(月曜日)
[電子カルテ] 先月から電子カルテWINE STYLEの導入に関して精力的に動いています。電子カルテメーカー(サンジャパン)とも毎週メールでやり取りをしていますが、今ハード機器決定の手前まできています。サーバーはXserveG5にすることにしました。あとクライアントの数とハードの機種を決めます。
 最近、WINE STYLEを開発された高橋先生が鎌倉市に鎌倉アーバンクリニック(KUC)を開院されたらしいことは知っていましたが、そのホームページを電子カルテメーカーから教えていただき早速見てみました。クールでありながら温かみのある雰囲気のクリニック。テーマは南ギリシャの民家風とありますが、白い壁に白のマックが調和しています。

 下の写真は内村川上内科建設予定地です。


2日(日曜日)
[アオダイショウ] 縁起がいいと思うべきか、何かの前兆と思うべきか、しかし、気持ちがよくありません。今日自宅の庭先にアオダイショウが死んでいたのです。よくみると頭がありません。たぶん近所のネコがヘビを追いかけて頭をもぎ取ったと思います。 
  ああ、それにしても、気持ちが悪い。早速、生い茂った草を刈り取ってもらうように手配しました。


1日(土曜日)
[内村川上内科起工式] 12時30分から始まった内村川上内科の起工式には29人が参列し、13時過ぎには神事が終わりました。写真は、刈初めの儀において鎌を入れる理事長です。
  神事に続いて直会(なおらい)がありましたが、実際は発注者挨拶、設計管理者挨拶、施工者挨拶があって、私の乾杯で直会が始まったのです。
 梅雨の合間の晴れ間でしたが、とても風が強く、紙吹雪が舞っていました。診療所立地予定地を歩いてみましたが、思いのほか広いものでした。

 来週には県道の歩道が完成するので、それを基準に土地の高さを決め、建築予定地の地ならしが始まるものと思います。完成は来年1月31日です。