ホームへ

過去のつぶやきへ





12月予定
 18日 武田薬品工業株式会社社内研修講師『在宅医療について』
 26日 明輝会忘年会




31日(木曜日)
 2009年はきょうで終わりです。明日からは新しい年のスタートです。今は、短い年末年始を家族や親戚と過ごし楽しんでいます。
  2009年は常勤医の先生を迎えられて内村川上内科にとって最高の年でした。来年は診療報酬改正があり、その結果が当院にとって有利かどうか分かりませんが、有床診療所の入院基本料は上がりそうだし、在宅医療が軽視されることはなさそうなので、明輝会のこれまでの路線をまっすぐに進んで行きたいと思います。
 みなさま、一年間このつぶやきを読んでいただきありがとうございました。駄文を書くのが恥ずかしくて何度も止めようと思いましたが、多くの人の励ましでなんとかまた一年続きました。来年はモチベーションを保つためにもWikiを立ち上げて新しいつぶやきにしたいです。
  昼過ぎ、三岳と魔王が届けられました。正月はこれを飲もうと思います。


28日(月曜日)
 今年の忘年会は盛り上がりました。私もついビートに合わせて踊ってしまいました。懐かしいビートルズの曲をもっと聴きたい方は、JJコーリンに行けば、この四人に会えます。JJコーリンのホームページはこちら→


25日(金曜日)
 明日の明輝会忘年会には240人くらい出席するらしい。忘年会の責任者で、かつバンド演奏を披露するH君がさきほど訪問診療したグループホームで働いていましたが、今から緊張していますと言っていました。確かにこれほどの大規模な参加人数だと私ですら挨拶で緊張して口がカパカパに乾いてしまいそうです。しかし、H君にとっては特技のギター&ボーカルをみんなに知ってもらえるいい機会です。グループホームの夏祭りの司会のように楽しんでやってほしいと思います。


24日(木曜日)
 きのうが天皇誕生日で休みであったため今日の午前中の外来は混雑しました。昼休みは会議が続いて休むひまもなし。夜、家族と過ごすクリスマスイブを楽しみに午後の仕事を頑張れました。


22日(火曜日)
 先日の休み。寒波襲来に心躍ってえびの高原に出向きました。スケート場に行くのもひとつの目的でしたが、やはり野生のシカのファミリーを見たかった。風雪の中をゆったりと移動するシカのファミリーがとても温かく感じられました。


21日(月曜日)
 18日土曜日。武田薬品鹿児島営業所の会議室でおよそ20名の武田薬品社員の方々を相手に「在宅医療」について約30分お話ししました。つづいて新地統括部長が「介護保険制度」について話しました。みなさん、熱心に聴いてくださり、質問もいっぱい受けました。同じ医療界で働く方々ですが、介護の話に関して興味深そうでした。まだ、介護には縁遠い若い人が多かったのですが、いずれ自分の親を介護する立場になるわけですから知っていて損はしない内容を話したつもりです。


17日(木曜日)
 最近、ひまがあると電子書籍で小説など読んでいます。いつも携帯しているiPhoneで小説を読むわけです。きのう、森鴎外の「高瀬舟」を読み終えました。高校生の時に読んだときと今とではぜんぜん違った感想を持ちました。たった350円で何百冊でも小説が読めるってすごいです。
  アメリカではキンドル(Kindle)というアマゾンが出している電子書籍専用のデバイスがありますが、来春にはアップルからもキンドルを凌ぐすごいデバイスが出るらしいので楽しみです。それまではiPhoneで本をどんどん読もうと思っています。


16日(水曜日)
  夕べ、肝臓グループの忘年会に出席しましたが、つぶやきをときどき読んでいる先生がいてちょっと照れました。アホなことは書けないと思ったものでした。久しぶりに顔を見る人も多く、何だか懐かしい気分に浸りながら焼酎をかなり飲んでしまいました。


15日(火曜日)
 急に寒くなってきました。確かに寒い午前中の訪問診療は少し辛いものがありますが、うれしさの方が大きいです。今朝の訪問診療でのこと。訪問した自宅の廊下を一歩歩いたら板が割れそうになりました。私の体重によるものですが、訪問診療に行って家を壊したらシャレになりません。そこの家の人も廊下が傷んでいることは承知していて私を見て笑っていました。
 さて、今週の金曜日の講演会のスライドを急ピッチで作っています。なんとかなりそうです。私に続いて介護保険制度について新地統括部長が話をします。彼のスライドはほぼ完璧でした。


14日(月曜日)
 土曜日は内村川上内科の仲間が集まって齋藤先生の歓迎会を開き、大いに盛り上がりました。主賓の齋藤先生は写真に写っていませんが、2次会まで大勢が参加しました。たまにはこんな飲ん方をして士気を高めないといけないのかなと思いました。


11日(金曜日)
 外来待合室に古いiMacを置いて外来患者さんや入院家族の方々が自由にインターネットをできるようにしました。ただし、このパソコンではインターネットしかできません。他の使用目的は排除しました。もちろん使用料などまったくとりません。多くの人たちが楽しんでいただければうれしいし、毎日明輝会のホームページをみていただければ最高です。


10日(木曜日)
 きのうの法人運営会議でホームページの中に作ったSTAFF ROOMについて説明しようとしましたが、新しい会議室にインターネット環境がなくてがっかりしました。 大きなテーブルにはイーサーネットケーブルの口が8つもあるし、壁にはなぜかワイヤレスデバイスがあります。Wi-Fiネットワークがあれば、イーサーネットLANネットはいらないのに…と思いながらもはりきっていましたが、残念なことにいずれのネットワークも信号が来ていませんでした。よって私のプレゼンテーションは訳の分からないものになってしまいました。


9日(水曜日)
 午後、就学前の子供さんを対象に新型インフルエンザ予防接種をおこないました。およそ40名の子供さんに予防接種をすることができました。小さなお子さんが対象だったので泣きわめく声がすごかったです。しかし、診察と接種と分担しておこなったのでスムーズに打てました。


8日(火曜日)
 午前中の訪問診療に久しぶりに出かけました。空気がツーンとして気持ちがいいのですが、寒いです。副院長が訪問診療は寒くて辛いと言っていましたが少しわかる気がします。最初に訪問した家は外よりも寒いでした。家の外よりも家の中の方が寒いとはどういうことと思われるでしょうが、体感気温は間違いなく外に出た時暖かく感じました。家主に寒くないですかと訊ねましたが、寒くないそうです。最後に訪問した家は居間の気温が30℃を超えていました。2台のストーブが最大限発熱していました。しばらく座っていましたが、だんだんと気が遠くなって気分が悪くなってきました。家主に暑過ぎないですかと訊ねると、これでも寒くて厚着しています。ストーブの火が弱くて困っていると言い返されました。


7日(月曜日)
 齋藤先生が来て初めての病棟回診を昼からおこないました。いつものように多職種による医療と介護の目線でやりました。アットホームな回診といってもいいのではないでしょうか。終わってみれば回診時間はいつもと同じでした。何人かの患者さんの主治医交替をすませて訪問診療に出かけました。年末ですが、新しい体制になってフレッシュな気持ちで仕事ができています。それにしても年末は忘年会とか多すぎます。飲み過ぎてつぶやけなかったり、飲みに行くのに遅刻しないようにとつぶやきが書けなかったりしそうです。早速明日の夜も医師会の忘年会があります。


4日(金曜日)
 昨日も今日も午後の外来診療は非常勤の先生にお願いして私は在宅医療に専念しました。これからは在宅医療に力を入れることにしたので4時間フルに走り回りました。久しぶりに会う患者さんがいたり、初めて在宅医療を受ける患者さんがいたり、突然の往診が2件あったりと、忙しくも楽しい時間でした。帰院したのが6時前。それからカルテ整理、病棟の仕事をすませて帰宅したのは7時半。とても新鮮な感じです。


3日(木曜日)
 昨夕は『B型肝炎の最新医療』の講演を聴くためにサンロイヤルホテルに行きました。当院でもB型肝炎の患者さんが最近たて続けにみつかったこともあり、また、B型肝炎の治療がずいぶんと進歩しているので勉強する意図もありました。講演の内容はわかりやすく知識の整理になりましたが、インターフェロン治療にせよ、核酸アナログ治療にせよ、いずれも経済的に負担のある治療だなというのが第一印象でした。うまく肝機能が正常化し、HBs抗原が消えればいいが、変異ウイルスが出現したらたいへんだという怖さも改めて感じました。久しぶりに学術講演を聴けてこれも内村川上内科第2幕ってことでしょうか。


2日(水曜日)
 外来診療が第一診察室と第三診察室で同時進行するとこんなにもスムーズに診療が進むのかと驚いてしまいました。ほとんど患者さんを待たすことがないので自分もストレスなく働けます。午前中に何度も病棟や院長室に行く余裕がありました。


1日(火曜日)
 きょうから齋藤先生が当院の常勤医として共に働いてくれることになりました。内村川上内科の第2幕の幕開けです。
 何よりも診療時間で患者さんに迷惑をかけないようになったことがうれしいです。午後の診療を約束どおり2時から始めることができます。診察までの待ち時間を短縮できることや即座の往診にも対応ができることも大きなメリットです。入院患者さんもこれまで以上にというか、これまで十分に接することができなかったので、それが可能になりました。