『つぶやき』は2002年7月14日からほぼ毎日更新されています。内容は私がその日に思ったことを直感的に書いたものですが、医師であり、かごしまマックユーザーグループメンバーとしての立場を自覚して書いています。内容についてのご意見はこちらへメールください。 医療法人明輝会内村内科 院長 川上秀一

 


3月31日(水曜日)晴れ
【自宅庭】 久しぶりに自宅庭の手入れをしました。伸びすぎた芝をハサミで切ったり、雑草を抜いたりしました。チューリップは咲き始めているし、なんといってもベニバナマンサクが赤い壁を作ろうとしています。マンサクはまだまだ枝ぶりが決まっていなく、葉も少ないので、壁というにはすき間が多いのですが、結構きれいです。紅色がなんとも上品で、バックから夕日が差し込むと神々しくさえ感じました。
 花壇にはかなり雑草が生えています。今日は 花壇の雑草は取らずに、芝に生えた雑草を抜きました。雑草もいろいろあって、根が浅く取りやすいもの根が深く一本取るのに苦労するものとあります。雑草は小さいうちに取っておくと楽です。
  今週中に一度庭師さんに来てもらおうと思い、知り合いの庭師さんに先程電話してみました。

1枚目の写真はチューリップとそのむこうにレッドロビン。2枚目はベニバナマンサクの全景。雑草が茂っています(笑)。3枚目は、ベニバナマンサクを近くから撮ったものです。

【コンピューターウイルス】私が使っているメールアドレスは個人所有が2つ、病院所有が2つ、合わせて4つあります。それぞれにメールが来ますので、できるだけこまめにチェックしているのです。
 最近の特徴として、コンピュータウイルスに感染していたのでサーバーで削除しましたという報告メールが1日10通ぐらいと増えていることです。今日は関東の先生から返信メールをもらいましたが、私はメールしていませんという内容のメールがきておりました。詳細は現在調査中ですが、NetSky-Qというコンピュータウイルスのしわざのようです。私のメールソフトにはNetSky-Qに感染したメールを受信したり、送信した記録はありません。その前にNetSky-QはMacには感染しないので何も起きないのです。おそらくまったく別のところあるWindowsPCがNetSky-Qに感染し、メールを自動発進し、それを受け取った関東の先生は「私はメールしてませんよ。」と私宛にメールしてきたものと思われます。ほんとコンピューターウイルスは迷惑です。


3月30日(火曜日)雨のち曇り
【年度終わり】 平成15年度も明日までです。やり残したことも多いですが、私としては一応の満足感、充実感、達成感を抱いて平成15年度の終止符を打てそうです。
  新年度に向けて明輝会内の移動が幾分ありました。移動した人は、新しい部署で各自の能力を発揮し、明輝会の一層の発展に貢献してほしいと思います。また、新しく明輝会に入る人も10名弱いるようです。この人たちも1日も早く仕事を覚え、能力を発揮してほしいと思います。
 あさっては、明輝会の入社式が予定されています。私に2〜3分程度、何か話しをするようにいわれましたので、何を話そうかと思案しています。キーワードは「優しさ」と「誠実さ」でしょうか。

【世界最速は不適切な表現】私が院長室に置いてメインマシンとして使っているPowerMacG5 Dual 2.0GHzは「64ビッドマシンで世界最速」という広告で売り出されましたが、その「世界最速」という表現は不適切と米広告規制団体が勧告しました。実際、G5を使っているユーザーとしてかなり処理が速いと実感できます。データのレンダリングやDVDのライティングの処理時間でわかります。ウィンドウズ陣営に先駆けて64ビット・パソコンを投入したためか、「出る杭は打たれる」状態となっていると論評されています。
 夏にはG5Dual 2.4GHzが出るらしいので、間違いなくトップマシンとなります。G5は発熱量が少ないというメリットがあるのです(Intelの 3.4GHzの発熱量の約半分)。個人的にはシングルプロフェッサーのXserveG5を購入してみたいと思っています。


3月29日(月曜日)晴れ
子猫のビデオ】 子猫のビデオを撮ってみました。親猫がいないときに撮影したのですが、思ったように撮れませんね。段ボールの中に子猫たちは住んでいるのですが、初め真上から撮影していたら背中ばかり写って面白くないので、段ボールごと、地面におろして、ビデオ撮影を始めました。
 しかし、子猫たちは動きが少なく記録ビデオになってしまいました。ここからみれます。いつものようにQTです。

【iPod mini発売延期】アメリカでの発売が予想以上の大ヒットとなり、生産が追いつかないために日本での発売が7月にずれこんでしまいました。私も予約するつもりでいたので、残念です。日立製の4GBハードディスクの生産が追いつかないというのが、真の理由のようです。
 iPod miniは5色ありますが、みなさんはどの色が好きですか。私はゴールドがいいと思っているのですが、ピンクを予約するつもりです。


3月27日(土曜日)晴れ
HPN】 日本在宅医療
研究会から在宅中心静脈栄養療法(HPN) における脂肪乳剤投与に関するアンケート用紙が送られてきました。その目的は脂肪乳剤が予めセットされたAll(Three)-in-One製剤が在宅医療でも利用できるようにしたいというものです。栄養学的にみて理想的な製剤ですが、添付文書にはっきりと医療施設内でのみ使用することと書いてあります。つまり在宅医療では使用できないわけです。長期のHPNをおこなうのであれば是非とも三大栄養素がはいったThree-in-One製剤が在宅医療での使用が認められるべきです。私もその点に同感し、アンケートに答えさせてもらいました。

【内村内科の一般病床のこと】 内村内科の病棟のベッド数のことですが、どうも一般病床数5ベッドでは足りないようです。もう少し増やした方がよいのではと検討しています。病院からの紹介が意外と多く、療養型では動きが少なすぎるからです。

【子猫】 子猫のビデオを撮ろうとするのですが、親猫ににらまれたり、暗くて撮影できなかったりです。来週はなんとかします。では、楽しい週末をお過ごしください。私は、当直で自宅待機です。明日、早咲きの桜でも見に行きたいと考えています。


3月26日(金曜日)晴れ
【手紙】 本日 、患者さんから手紙をもらいました。隔月発行の「かわかん新聞」を読んで患者として何か言いたいと思い、内村内科の在宅医療のことを書いておられました。感謝の気持ちがいっぱい書きしたためられていました。本人の許可がもらえたら、ホームページに公開したいです。

【子猫たち】院長室に上る階段の下に子猫が4匹います。以前紹介した猫です。目が開いていっそうかわいくなりました。4匹のうち2匹はすでに引き取り手が決まっているそうです。ビデオにも撮ったのですが、少し暗くて公開できません。

【favicon】一応、明輝会のfaviconはできたのですが、Macの標準ブラウザSafariでしかみれません。まだ未完成です。なぜかわかりませんが、どの環境でもみれるようにぼちぼちやっていきます。Windowsでみれたらご一報ください。

【ニュースステーション】久米宏キャスターのニュースステーションが本日で終了です。これから番組が始まります。きょうはじっくり見たいと思います。久米さんは、「ぴったしカンカン」「ベストテン」など人気番組にずっと出ていたアナウンサーでしたが、いつの間にやら影響力のある人気キャスターになってしまいました。


3月25日(木曜日)雨
【医見書ソフト】 介護保険制度で必要な主治医意見書と訪問看護指示書を作成するソフトに日医総研の「医見書」がありますが、それのMacOSX版が昨年の12月15日に発売されていました。それを先週注文していたのですが、本日届いたのです。「なんだ、それがどうしたんですか?」と思うのは、Windows UserやMacO8/9 Userでしょう。
  医見書という仕事上頻用するソフトがいつまでもX対応していなかったのには、イライラしていました。それが、いつの間にかX対応していて、それに気づかなかったことにくやしい思いです。当院の医事課課長がホームページを見て、教えてくれました。すぐに注文するように指示し、やっと手に入ったのです。
 データの移行に少し時間がかかりますが、それが済めば安定した環境で仕事ができます。すぐに能率アップを決めてくれて、さすが、課長さん! ありがとう!

【favicon】 favicon作りをしていたら、いつの間にか夜の10時をまわっています。あわててつぶやきを書き始めました。faviconはアドレスの初めにでてくる絵です。明輝会のホームページにもfaviconが出るようにしようと考えています。もう少し待ってください。今夜もしなきゃいけない仕事がありました。そちらを済ませてからです。


3月24日(水曜日)晴れ
【鎖骨下穿刺困難例きょうの鎖骨下穿刺のむずかしいこと! 相当数、穿刺しましたが、一度も血管に当たりませんでした。肩枕を入れたり、体位を工夫したり、穿刺部位と方向もいろいろ試してみましたが、ダメでした。久々の失敗!先週のつぶやきで最近のIVHは調子がいいなんてことを書いたばかりで、恥ずかしい。
 気持ちの入れ替えは重要です。すぐに大腿静脈を穿刺することにしました。こちらは一発穿刺。成功! カテーテルを下大静脈まで進めて固定しました。正直に言って、鎖骨下穿刺はむずかしいものです。

【完全ネット回復は今週中】今週の金曜日あたりにWindowsPCもインターネットができるようになりそうです。これで明輝会のネットは完全回復となりそうです。
 今回のネット障害はWindowsPCにコンピューターウイルスが感染したことが原因であることはすでに申し上げましたが、この傾向は全世界的なものです。昨日の医師会の会合でもコンピューターウイルスの話が出ました。Windowsでは頻繁に感染しているらしいです。対策として常にバックアップをとっているといわれていましたが、私はそれだけでは危険すぎるし、無駄な仕事が増えるばかりだと思います。
  最近、世間で言われていることは、Windowsはウイルスをはじめとするセキュリティー上のトラブルが多いし、サポートに要するコストがうなぎ上りである。一方、MacはGUIの一貫性が高いので、ユーザー教育やヘルプデスクにかかる費用が安くて済み、ハードが高価でも、結局TCO(Total Cost of Ownership)はWindowsPCより安くつくといわれています。最近はMacのハード単価も下がり、TCOも劇的に下がっているので、東京大学、東京女子大学、名古屋商科大学などで大量導入されるようになっています。しかし、どうも先進的過ぎるデザインがお堅い企業には向かないといわれています。


3月23日(火曜日)曇り
医師会支部会】 医師会支部会に行ってきました。一番の目的は最近お世話になった先生方への挨拶とお礼です。もちろん支部会長と副支部会長の交代人事の発表などがありました。いろんな情報を聞きましたが、今回はこれといった面白い話はありませんでした。

【国民年金のコマーシャル昨夜はたった3行書いたところで眠りこけてしまいました。ふと目が覚めると時計は深夜12時前になっていました。パソコンもスリープ状態で、バッテリーが40%まで落ちています。もう書く気がなくてたった3行の文章をアップしたのでした。
 そういえば、女優江角マキコ氏が国民年金を未加入であったにもかかわらず、国民年金の支払いを呼びかける社会保険庁のコマーシャルに出演していたのには驚きました。自分自身が守っていないことを他人には守らせようとする身勝手な構図というか、たぶん自分が年金に入っているかどうかということすらはっきりしていなかったのでしょう。忙しい女優業だからと言ってしまえばそれまでです。国民の税金(約4億円ほど)でできたコマーシャルに出演し、大きな影響力があるわけですから、しかもギャラとして4000万円受け取ったわけですから、きっちりした説明を聞きたいものです。右が物議を醸し出している社会保険庁のポスターです。「国民年金がもらえなくなるかも?って言ったの、誰!?」とポスターには書いてあります。


3月22日(月曜日)晴れ
【ろうけん青空の写真】 きょうのろうけん青空のホームページを覗いて見ると、生け花の写真があります。写真の横に「特別会員、大和池坊、川上紅仙」と立て札が写っていますが、これは、生けられた花が私の母の作品であることを示しています。
  母は若いときから、生け花が好きで、今でも生き甲斐としています。毎週、内村内科の玄関とろうけん青空の玄関に花を生けることを楽しみとしています。
 私は小さいときから、生け花を習いに来る女性たちを見ながら育ちました。毎日のように若い娘さんたちが家を出入りしていました。花の稽古が終わるのは、夜の8時過ぎ、ときには10時近くまで遅くなることもありました。そういう環境にいたので、女性を見る目ができたと言いたいわけではなくて、生け花は何となくわかりますよと言いたいのです。
 生け花の素材は自然のものですが、人の作ったルールやスキルによって、より次元の高い自然のものに仕上げるものだと私は勝手に理解しています。

【 いかりや長介死す】日曜日の朝7時のNHKニュースでいかりや長介さんが死んだということを知り、少しショックでした。私はなんといっても、「8時だよ!全員集合!!」の世代だからです。ザ・ドリフターズは最初、いかりや長介、加藤茶、仲本工事、高木ブー、荒井注の5人でスタートしました。途中、荒井注が抜け、志村けんが加わりましたが、ずっと楽しい娯楽を提供してくれました。
  人気番組「8時だよ!全員集合!!」の放送がはじまったのは、昭和44年10月だそうです。当時私は小学5年生だったようです。私も世間の人と同様ほとんど毎週「8時だよ!全員集合!!」を見ていたように記憶しています。加藤茶のモノマネをして怒られたこともありました。平均視聴率が30%だったというからすごい番組だったわけです。
 ザ・ドリフターズのリーダーのいかりや長介は、最近はしぶい俳優となり、ますます円熟してきていただけに残念です。また、自分が小学生時代からずっと見てきた人だっただけに何だかポッカリ穴が開いた気分です。


3月21日(日曜日)雨
【 連日飲み会】 19日から更新が遅れています。すみません。やっと更新できました。いいわけを書かせてもらうと、19日金曜日には外来部門と訪問看護ステーションと合同慰労会をしたために帰宅したときは酔っぱらってそのまま寝てしまいました。20日の昼は家族サービスで子供と遊びに出かけました。そして、昨夜は第1回医学部バスケット部OBOG会に出席して気持ち良く帰ってきてそのまま寝てしまいました。
 ここで、 医学部バスケット部OBOG会のことを少し書かせてもらうと、なつかしい先輩方と20数年ぶりにお会いできてうれしかったの一言です。私はバスケット部で正選手として活躍はできませんでしたが、毎週3回ある練習、遠征試合、毎年あった高山町での合宿、飲み会、その他イベントには積極的に参加しました。私が写っているスライドをデジカメで撮ってきました。ここからみれます写真は小さいですが、写真をクリックすると拡大されます。
  上下の2枚の写真は慰労会のスナップ写真です。実は20日の夜は、病棟の飲み会もありまして、誘われていたのですが、今回はどうしてもバスケット部の方に出席させていただきました。病棟のみなさん、どうもすみませんでした。次の機会にはぜひとも出席したいとおもいます。

 



3月18日(木曜日)腫れ
【 1台120万円】 ある会社が在宅医療支援システムを売り込みにみえました。在宅の患者が自宅で体温、血圧、脈拍数、などをチェックして病院にすぐにそのデータを送る。またテレビ電話機能もついていますと宣伝されます。病院の先生はテレビ電話で患者さんの顔を見ながら、送られてきたデータを参照しながら、患者さんと話をするというものです。
 では、その機械はいくらするのですかと尋ねると、1台120万円ですと答えた。あまりに高すぎる。100台揃えるとなると、1億2000万円です。非現実すぎる!テレビ電話で患者さんと会話しても訪問診療したことにはならないはずです。ですから120万円投資する価値はないと私は思うのです。患者さんは、少し時間がかかっても車で往診してあげた方がよいはずです。
 となると、この高価な機械は離島などの在宅患者に最も適しているのでは?以前、このつぶやきで書きましたが、やはり120万円もする高価な機械ではなくてみんなが持っている携帯電話に付加価値をつけなければいけないと思います。

【 Virtual PCが起動せず】きのう、tokuさんの運営する「かごしまMac事情」に案内されていた「進級・進学にMacはいかが?」という記事を読んで、Windowsではやってはいけないことがたくさんあるのだと知りました。そこに書いてあることをいつもやっていたので、私のMacの中にあるWindowsは起動しなくなってしまったのかもしれません。


3月17日(水曜日)曇り
【水曜日】今日一日無事に終わりました。今ゆっくり自宅でくつろいでいます。水曜日は非常勤の先生に当直してもらっているので精神的にもリラックスできます。1杯やろうかと台所に足が向いてしまいそうです。
  きょうの午前の外来は切れることなく正午まで続きました。午後は本来ならばオフなので、ゆっくり過ごすのです。そろそろゴルフを再開しようと思っているので、打ちっ放しでも行こうかと思うのですが、きょうはTPNのための鎖骨下静脈穿刺いわゆるIVHのためできませんでした。IVHの方は最近調子がよくて一発成功!
 しかし、患者さんは精神的に落ち込んでおられるのだろうなあと考えてしまいました。院長室に引きこもって書類の整理をしました。

【春】我が家の庭にも春がめじろ押しです。久しぶりに写真連載です。

(ユキヤナギ)吉野のあちらこちらで見かけます。白さがサイコーです。 (キソケイ、別名:イエロージャスミン)これも吉野のあちこちでみかけます。近くよりも遠くから見た方がきれい。
(ベニバナトキワマンサク)去年植樹しました。花が咲くのか心配していましたが、小さなツボミがいっぱいです。 (チューリップ)土から芽を出して、約15cmほど伸びました。花はまだです。

3月16日(火曜日)晴れ
【TSUTAYA】 TSUTAYAが地元吉野町に進出しました。私も早速会員になり、ビデオをレンタルしました。吉野には各種大型店がありませんので、本とCD/DVD/Videoのセルとレンタルの店としてTSUTAYAが開店したことは私個人にとって大変喜ばしいことです。これで、わざわざ山を下りる必要がなくなりました。
  開店翌日の夜に家族と行ってみると、近所の人、明輝会の職員、外来の患者さんたちが来ていました。そして、こんなに吉野に大勢の人がいるのかなあとびっくりするような混雑でした。みんなが待ちに待ったということでしょう。
 TSUTAYAというと、現在アップル製品学生応援キャンペーンをやっているんですよ。学生さん限定でアップル製品を10%引きで購入できるようです。
 さて、吉野地区は区画整理事業が展開中で内村内科の周辺もどんどん変化しています。2〜3年のうちに内村内科も移転に伴って建て直しをします。楽しみなことです。


3月15日(月曜日)晴れ
【特になし】 きょうの仕事の流れはきょうの天気のように最高でした。気分よく仕事を終えることができました。つぶやきも気持ち良く書きたいと思いますが、残念なことにきょうの出来事についてのネタはありません。

【こてる先生とiPod】土曜日の夜、久しぶりの同期の先生との会話で、こてる先生のホームページが出てきたので、昨日じっくり見てみました。
 こてる日記はかなりの長文です。読みごたえがありますが、関係者でないと登場人物がわかりません。わかるとかなり面白いですが、わからなくても面白いです。こてる先生は最近奥さんにiPodをプレゼントしたらしく、しかもiPodのうらにメッセージを刻印して(現在、アップルによる無料サービス中)。その使用感を体験談としてこてる日記に書いています。
 こてる先生がiPodを絶賛しているのが、私には興味がありました。こてる先生は物事にこだわりすぎて頑固すぎる面もある人だったのです。たとえば、こてる先生は車に乗るときは絶対にシートベルトをするべきであると頑なになっていて、たとえ鹿児島大学構内を10mしか移動しない場合であろうと、同乗者がシートベルトをしなければ車を動かしません。そんなこてる先生でしたから、iPod崇拝者になっているところが面白いのです。さらに、こてる先生が寝たきり状態の患者さんにiPodで懐かしい曲を聞かせて喜ばせたとは彼しかできないと思いました。

【G5のメモリを3.5GBに】PowerMacG5のメモリを1.5GBから一挙に3.5GBに拡張してみました。感覚的ですが、かなり速くなったようです。それでは、それだけのコストパーフォーマンスがあるかと言われると、たぶん「ありません。」と言わざるを得ません。個人的な楽しみ、趣味的挑戦という次元です。
  しかし、この件に関しては、かなり楽しみました。何週間もメモリの値段が下がるのを待ち、他のユーザーの情報を調べてネット注文しました。G5はメモリを最高8GBまで拡張できますが、私もさすがにそこまではしないと思います。まず、お金がありません。発売当初メモリ2GBが10万円以上しましたが、6万円を切ったので買うことを決意したのです。私もかなりマニアックですね。


3月14日(日曜日)
【有馬教授退官講演会】 昨夜は、およそ350名の関係者が出席して有馬鹿大第二内科教授の退官講演会が城山観光ホテル飛天の間でありました。講演は話というよりもほとんどスライド写真の説明でした。いきなり有馬教授の実家の写真が出ました。すごくりっぱな旧家でありました。実家の写真が途中何回も出てきましたが、何のために出てくるのか最後までわかりませんでした。
  スライドは、約15年間に渡る各研究室の海外学会のスナップ写真、共同研究した中国の大学との交流の想い出の写真、大学の使命についての教授の持論、そして最後は未知のウイルス肝炎を測定する抗体を見つけ、それを企業と共同で製品化し、一般臨床の場で利用できるようにするというプロジェクトの紹介などでした。途中、スライドが強制終了したりするハプニングがあって退屈しない講演会でした。マックユーザーだった教授もいつのまにかウィンドウズユーザーになっていました。
  印象的なスライドとしてアメリカを非難するようなものがありました。つまりこうです。ヨーロッパで人気のサッカーはボールだけを蹴る。英国のラグビーはボールを持っている人を攻撃してよいスポーツである。そして、アメリカで最も人気のあるアメリカンフットボールはボールを持っていない人まで攻撃することを許しているスポーツである。だからアメリカ人は戦争好きで私は嫌いだというのが有馬教授の論理です。
  かつて教授からこんなことを聞きました。護憲派の社会党出身である村山富市氏が首相になった途端あっさり自衛隊を認めたり、日米安保条約を順守すると述べたり、その大変身に国民もびっくりしましたが、有馬教授の論理によると、村山首相は漁師の子だからそれができるのだそうです。漁師は今日がダメでも明日があるさと割り切る生活を送っている。その場を何とかすれば、後日きっと大漁の日があるから我慢しようと考えられ
るのだそうです。その真偽はともかく、有馬教授の着眼点は私と違うと感じました。
 懇親会の挨拶でも教授自身がおっしゃっていましたが、自分は直感ですぐに行動して後からその行動の説明・対策をするそうです。
  私は個人的にも有馬教授に数々の想い出があります。理解できないことも多々ありましたが、今にして思えば、行動してから考えるパターンに私の方がついていけなかったわけです。おもえば、教授に初めてお会いしたのは、シカゴのレストランでした。まだ、鹿大に着任前の次期鹿大第2内科教授が決まったばかりのときでした。この先生がC型肝炎ウイルスの抗体を発見した先生かと緊張しました。
 その後も、個人的に大変お世話になったと感謝しています。医学博士をもらうときにもお世話になったし、国民健康保険高原病院に赴任中も医局からのサポートをしていただき満足いく診療を続けることができました。そして何よりも3年前に母が冠動脈バイパス術後に難治性肺炎をおこしてICUに8週間入っていたとき、主治医軍団を第2内科の先生方になっていただき、母を助けていただきました。本当にたいへん感謝しています。私の両親も先生のことをハートの大変温かいすばらしい教授だと絶賛していました。この場を借りて有馬先生に感謝の意を捧げるとともに今後のご健勝を祈念します。


3月12日(金曜日)曇り時々雨
インターネット再開 本日夕方から内村内科のマック12台はインターネットができるようになりました。 WindowsPCは少し遅れてインターネットできるようになります。今回の騒ぎでネット時代のセキュリティーについて意識改革し、ネットを独立させ、大切なデータを守るという対策をとることにしました。NTTの工事が終わると、明輝会すべてのネット環境が整います。

【携帯を魔法のツールに コスモプランの水野さんが院長室に遊びに来られました。30分という短い時間でしたが、楽しくかつ有意義な話ができました。
 まず、水野さんもマックユーザーであること。昔はマックしか動かないソフトが多かったからマックオンリーだったけれども今はウィンドウズと両方使っているとのこと。
 何よりも携帯電話というだれでも使えるツールを医療に持ち込めば、サービスの範囲が広がり、いつでも情報が得られ、さらにムービーの撮れる携帯ならば、安否確認・安心確認ができる。ツールは巷に氾濫しているわけだから、あとはメソッド(方法)が問題だと感じました。
 しばらく、わたしもプチつぶやきという携帯電話向けの情報発信をしておりましたが、つい昨日サイトの表紙からリンクを外しました。すでにお気づきの人がおられたと思いますが、私が意図的にやったことです。プチつぶやきは携帯にはなじまないと判断したからです。
 しかし、入院情報などとても有用だと実感しました。きょうの水野さんとの対話でいっそうその思いを確実にしましたので、コンテンツをしっかりさせて、出直したいと思います。


3月11日(木曜日)雨
【マイペース とにかく、マイペースが長続きしそうだし、ミスが少なくなりそうだし、昨日の研修会を聞いてからマイペースで診療することにしました。看護師さんによってはドンドン患者さんを診察室に入れて、早々と診察を終わらせようという傾向がありますが、断固私のペースでやっていきますとお願いしました。診察が終わっても、カルテの記入もれがないかチェックして、次の患者さんを診察する。

【在宅医療が増加在宅医療が増えてきました。はっきり言って、午後の2時間では診きれません。タイムオーバー必至です。でも、訪問診療は楽しいです。フィールドを走り回るからという理由もあるし、訪問診療の予定が事前にわかっているからというのもあります。しかし、なかには、部屋が汚すぎて、集中力を削がれるケースもあります。これは、辛い。

【大宮氏も退社!】かごしまマックユーザーのミーティングにも来られた大宮氏がアップルジャパンを退社されることになりました。大宮氏はMr.Appleと呼ばれアップルジャパンのマーケティング本部長の肩書きで同社のNo.2でした。先日、原田氏がアップルジャパンの社長から日本マクドナルド社の副社長になるというニュースに伴うものと思います。大宮氏の次のポジションでのご活躍を祈念します。


3月10日(水曜日)曇り
診療録がすべて】 保険診療研修会に行ってきました。予想どおりの内容でしたが、今後ますます診療録(カルテ)をしっかり書いていかないとダメだと思いました! もちろん今も一生懸命に診察所見ばかりでなく患者さんへの指導内容・診療計画・検査を実施する理由とその対応など書いていますが、書きもらしがないようにしっかり書く。書くことが多くてとても大変ですが、しかし、それをしていかないといかんわけです!

【マックサーバーマックのサーバーが午後から稼働し始めました。昼休みにデータの移行をおこないました。近日中にインターネットもできるようになります。

【子猫誕生】明輝会には2匹の猫がいます。前足を骨折して弱っていた猫を大切に育てていましたが、いつのまにやら妊娠していました。そして昨日4匹の子猫を産みました。ここで動画でみれます


3月9日(火曜日)晴れ
【今週は忙し】明日の夜は、保険診療研修会で県医師会館に行きます。金曜日の夜は、大腸ガン検診研修会で県医師会館に行きます。土曜日は夕方から有馬教授の退官記念講演と記念祝賀会があるので、城山観光ホテルに行きます。

【みんな気になって】病棟に入院しているTさんはまだ60才ちょっとですが、神経難病のために寝たきり状態で何をするにしても自分ではできません。胃瘻もあるし、気管切開も受けています。長期入院でストレスがたまり、それを解消するために自宅に半日帰りました。
 病棟の看護師が中心になったのは当然ですが、訪問看護ステーションの看護師も自宅訪問しました。私も気になって訪問診療の途中で立ち寄ってみました。みんなTさんのことが気になってボランティアで自宅訪問しました。自宅に帰って喜んだ患者さんの顔をみると、ホッとします。

【新しくサーバーを構築中】かつて院長室で私が使っていたPowerMacG4をサーバーのように使うことにし、明輝会サーバーからデータの移行作業を始めました。明日には完了予定です。完全に明輝会サーバーを切り離すことができれば、すべてのマックでインターネットが可能になります。
 実は、このPowerMacG4はWebサーバーとして変身中だったのですが、事態が急変し、役割が変わってしまいました。Webサーバーがなくなったのです。明輝会のホームページの大きさがレンタルサーバーの容量いっぱい(100MB)になったので、もうホームページ運営が限界です。レンタルを追加する手段もありますが、20MB毎にレンタル料金が毎月1000円です。将来のことを考えると、Webサーバー用にXserveG5がほしくなってきました。内村内科のホームページはXserveG5で運営していますと宣伝したら、とてもインパクトがあります。
これがXserveG5です。高さ44mm。750GBのストレージ。


3月8日(月曜日)晴れ
病診連携】 鹿児島徳洲会病院の地域連携室の人が挨拶に来られました。是非徳洲会病院とも連携をとってほしいという切り出した。いろいろと話をして、(私)「今の院長はだれですか?」と訊きました。(徳洲会)「アベ、といいます。鹿大出身です。」(私)「阿部先生ですか。知りません。そうですか…。」
  それから、徳洲会病院地域連携室の人たちは帰られ、私は貰ったパンフレットをパラッと見ました。「阿部君が写っている!」そこにはテニスをする同級生の阿部君がいるではないか。アベ先生といっていたが、それはもしや阿部君のことかな? 鹿児島徳洲会病院のホームページを見てもわからず、パフレットにあった写真のネームプレートを見て確かに阿部君だということが確認できました。
 鹿児島徳洲会病院って外からみると大きいけど、あの病院を仕切っているのかと感心します。阿部君もえらくなったなあ!

【ダブルネット環境】明輝会はダブルネット環境で再生することを決めました。MacintoshのネットとWindowsのネットを独立させ、それぞれのネットで情報の伝達・共有をします。お互いの情報交換はGroup Web Wareでやっていくことにします。これに向けて着々と進んでいます。まずは、マックのネットワークが回復し、明日か明後日にはすべてのマックでインターネットができるようになります。よかった。
 同時にマックのOSをすべて10.3にアップグレードし、テキストや画像、さらに音楽などの共有をするように作業中です。細かい作業がいっぱいありますが、私と技師のU君とでやっています。これも1週間以内には完了予定です。


3月6日(土曜日)曇り時々時雨
【長期処方】
寒い1日でした。小雪がちらつく時間もありました。 やっぱり三寒四温なのでしょう。 外来の出足はボチボチです。
  それにしても1ヶ月処方が増えました。患者さんは1ヶ月処方をとても喜んでいるようです。医療機関と調剤薬局としては処方期間が短い方がいいわけですが、世の中は患者さんのニーズに合ったことをしなければ患者さんは他の医療機関に逃げてしまいます。
 患者さんの中にはさらに長期の処方を望む方もおられますが、法律的に認められているとはいえ、私としては1ヶ月が限度と思っています。現在、2ヶ月処方を許している人が2人いますが、合併症がなく、血圧が安定し、仕事上来院できない人です。

【ビデオ編集】G5が帰ってきたので、ビデオ編集を再開しました。現在、5才の娘が2才のころのビデオをG5に取り込んでiMovieで編集し、iDVDで再編集してDVD-Rに焼くことをしています。懐かしいビデオなので見入っていまい、能率がよくありません。しかもiMovieやiDVDのテーマやエフェクトが良質なのでどれにしようかと選択に迷ってしまいます。
 先日のG5の故障はiDVD-Rの書き込みができなかったことでした。実際は2時間ぐらいで4.7GBのDVD-Rを焼けます。

【写真を公開】やすちかさんのホームページがなかなか更新されません。やすちかさんが個人的に忙しく、とてもホームページの更新どころではないことを知っているので、息子の私が私の小さいころの写真をやすちかさんのホームページのどこかにアップしました。みつけてください。
  私は鴨池にある『めぐみ幼稚園』に通っていました。少し足を伸ばすと『鴨池動物園』がありました。もちろん『ダイエー』はありません。鴨池動物園の跡地にダイエーができたのです。
  そういえば、鴨池空港もありました。私の実家の真上を飛行機が飛んでいました。ジョット機ではありません。飛行機が真上を飛ぶと、友だちと話しをしていても聞こえません。もちろん授業はしばらく休止です。


3月5日(金曜日)晴れ
【元気になりました】 昨日は大変失礼しました。自分でもびっくりする程、きつかったのです。たった3行を打つのがやっとでした。
 院長室のG5も元気になって本日帰ってきました。症状はDVDのライティングができないこと。治療はiDVDの環境設定のエンコーダの設定のところを品質を優先するにすることにより解決したようです。 Mac OS X 用メンテナンスユーティリティーツールのTechTool Pro 4を使ってハードデスクに生じた断片化を解消したのもよかったのかもしれません。治療代5000円。治療期間5日間でした。

【男性更年期障害】男性の更年期障害について朝礼で職員に話をしました。男性にも女性同様更年期障害があるが、なぜはっきりととらえられていないかということ。更年期とは45才から55才とすることが多く、ふつう30才代や65才以上は含まないことが多いということ。症状として精神・心理症状、身体症状、性機能障害があること。治療のこと。これらを5分間ほどわかりやすくしゃべったつもりでした。


3月4日(木曜日)晴れ
【寒いですね】 三寒四温。午後から寒いです。肌寒くて往診が辛い。そして眠たい。なぜか疲れました。すみません! きょうのつぶやきは休ませてください。


3月3日(水曜日)曇り
【在宅も外来も病棟も】 朝から忙しいです。基本的に老人は自分中心ですから、自分の順番が来たら自分のことを要領悪く何度も話します。ですから痴呆性老人の診察が続くと外来が混雑し始めます。今日はそんな日でした。午後はオフだったのですが、外来のパソコンを使って仕事をしたので顔見知りの患者から逃れることができず、ずっと仕事になりました。気になる患者さんがいましたが、どうしても2才の息子を保育園まで迎えに行かないといけなかったので、大学の先生にまかせて帰りました。
 きょうの入院患者さんについては、きのうから早く入院させて治療すべきだと気になっていました。実は、今朝4時ごろこの患者さんのことで目が覚めてしまってあれこれこの患者の病態を考え出してしまい、しばらく眠れなくなりました。診療所に着いてからは何とか入院できるよう努力して午後には入院させました。

【我が家の庭に春が】 我が家の庭に花が咲き、チューリップもぐ〜んと延びました。写真の土が濡れているのは2才の息子が水をかけてくれたからです。


3月2日(火曜日)晴れ
【A型インフルエンザ】本日、当院の外来患者さんにA型インフルエンザの患者さんが2人いらっしゃいました。インフルエンザ迅速診断キットできれいにバンドがみれました。もうインフルエンザは終わったかと思っていましたが、まだいるんですねえ!

【NetSkyNetSkyというコンピューターウイルス(ワーム)が3月1日ヨーロッパから世界中に急速に広がっているそうです。その感染スピードは記録的な早さで、危険度は最高レベル。ウイルスには5つの亜種が存在し、各企業は対応に追われているそうです。感染するOSは、 Windows 2000, Windows 95, Windows 98, Windows Me, Windows XP。
 当院でもコンピューターウイルスの後遺症で未だに完全復旧となっていません。第2診察室のMacもインターネットができない状態のため医学辞書をダウンロードできず、各書類の漢字入力変換作業に時間がかかり、仕事の能率がガタ落ちです(OSをアップデートしたばかりで辞書のアップデートをしないうちに事件がおこったからです)。iDiskにもつなげない、.Macも利用できないためにいろんなデータの移動に大変な苦労をしています。
 そして、またもや新しいウイルスが発見されたとなると、明輝会内のすべてのパソコンでインターネットができなくなると思います。ちなみに今度のウイルスもMacには何の影響もありませんが、WindowsPCとつながっている限りウイルスを運び込む可能性があるので、インターネットを禁止されます。この対応策としてMacとWindowsPCのネットを独立させる予定です。

【WebObjectsWebObjectsというAppleの標準ソフトがありますが、これを使って自分で電子カルテを開発し、なるべく安くで提供し、普及させたいとかつて真面目に思っていました。しかし、金と時間と能力と協力者がいないために断念しました。
  WebObjectsは、イーコマース・インターネットアプリケーション開発のためのリーディングプラットフォームで、小規模なワークグループから大規模な会社組織のWebサイトまで構築できます。最近の事例として、みずほ第一フィナンシャルテクノロジー社の金融管理システムやほかにも多々です。在宅医療の現場でモバイルパソコンから入力、病診連携でいくつもの病院・診療所から入力、それらをWebObjectで管理するという具合だったのですが、…。


3月1日(月曜日)晴れ
【かわかん通信第2弾】 1月にかわかん通信を創刊しましたが、本日第2弾、3月号を150部印刷しました。
明日から在宅患者さんを中心に配る予定です。もちろん、ネットでも公開しますが、少し重たいのでナローバンドの方はやめた方がよいかもしれません。ここからみれます。

【インターネットができないのは問題】 病院のインターネットができないことに関してあちこちから私に対して早い復旧をお願いしますという声が寄せられています。もう少しお待ちくださいとしか言いようがありません。とりあえず、医局はこれまでどおりインターネットができるようにしました。しばらくこの話題が続きそうです。