3月のつぶやき
 
ホームへ
 

31日(木曜日)
[つぶやき]つぶやき(下記の天体望遠鏡について)を書いている途中で往診依頼があり出かけてきました。帰ってきたら、4月1日になっています。どうりで帰りの車のラジオでエープリフールの話題を言っていました。
  そして、明日は入社式もあります。新入社員に何か話さなくてはいけません。準備もせずに今夜は休みます。

[天体望遠鏡] 私が興味があるものの1つに天体望遠鏡があります。子どものころのように夜空に輝く星をずっと見て過ごすことはなくなりましたが、天体望遠鏡で拡大して見てみたいという欲求は以前よりも増してあります。
  小さいころは本やプラネタリウムで星のことを詳しく調べて感動していました。たとえば、星の表面温度や大きさ(直径)、星としての年令、地球からの距離、などなどです。これらのデータを見比べて宇宙の構成を想像したり、未知の生物の存在を空想したり、それは楽しいひとときでした。
 最近になって、天体望遠鏡で見た星の姿をデジカメで撮ってみたいという気持ちが強くなりました。先日、ビクセン(Vixen)のパンフレットを貰ってきました。すごいです。今の天体望遠鏡には天体ナビゲーションシステムが付いているんです。ビクセンのそれは「スターブック」と呼ばれています。パンフレットをみて、意外と高くないなと思いました。天体望遠鏡は100万円ぐらいするものと思っていましたが、数万円でかなりよい天体望遠鏡が手に入ります。数十万するものを購入できたらサイコーです。しかし、まだ子どもが小さいので星に興味を持ってくるまで待たないといけません。


30日(水曜日)
[個人情報保護法スタート前夜]個人情報保護法が2日後には施行されます。その研修会が鹿児島県医師会でありました。私も参加しましたが、明輝会職員も14名程度参加したと思います。参加者は廊下やロビーにあふれるほど多かったのですが、実にわかりにくい、テキストままの講演でありました。もっと現実的な問題にどのように対応すべきか、そのあたりのノウハウを期待していましたが、総論的な話ばかりで私にとっては収穫がありませんでした。
 明輝会の個人情報保護方針規定はホームページにアップしてあります。ぜひ一読してください。赤色の明輝会プレートから入ってみつけてください。

[健康管理]10km走るぞ!と、気合いを入れて走り出しましたが、そうそう簡単にはいきません。2.5km走ってやめました。と言うのも、あと2時間で研修会が始まるので、急いで吉野に帰らねばならなかったからです。結構ハードなスケジュールで自己の健康管理をしています。
 汗を流すことはとても気分爽快になれて、少々きつくてもしたくなります。ランニングハイというやつかもしれませんが、ほんとうにやめられません。でも、自分も46才であることを自覚して、運動中に突然死するかもしれないからと、心拍数には気をつけています。運動中、2,3分間に1度は必ず心拍数を計って140/分を越えないようにしています。しんどくなったり、心拍数が140/分を越えた場合は速歩に切り替えます。次は、3km、5kmと距離を延ばしていこうと考えています。


29日(火曜日)
[靴下の穴] 私は小さいころから靴下の穴にはこだわっていたらしい。そのことは常々母から聞かされていました。足指が靴下の先っちょから出てくると泣き出す子どもだったらしい。大人になってからも靴下の穴は気になっていますが、足指が出ることは珍しく、靴下の裏がこすれて薄くなって肌が見えてしまうということがよく起こります。
 今朝、靴下を履こうとしたら、靴下の裏がきわめて薄くなっているのに気づき、ゴミ箱にポイと捨てました。まだ肌は見えませんが、透けていたからです。食べ物はもったいないと残らず食べてしまう私ですが、靴下だけはすぐに捨ててしまいます。
 訪問診療をすると、いろんな家に上がりこむのは当然です。だから病院で働くよりも靴下の摩耗が激しく、人目にさらされます。正座することだってあります。正座した院長の靴下に穴があったらと想像すると寒くなります。そういうこともあってか、くたびれた靴下はポイと捨ててしまうのです。(本日は靴下の穴なんてヘンテコなことを書いてしまいどうもすみません)


28日(月曜日)
[反省]土曜日から「つぶやき」を更新していないことをずっと気にかけながら今になってしまいました。もしかしたら、何か事情があって更新できていないのかと思ってくださった方がおられたら、その方に深謝するとともにうれしさと責任を感じます。
 実は土曜日は子ども中心の日で時間がとれなく更新ができませんでした。翌日も同様でした。個人的な事情により何も書かなかったことを反省しています。

[個人情報保護法]4月1日から個人情報保護法という不完全な法律が動き出すことになり、当法人も対応にバタバタしています。以前から漏えいした個人情報により迷惑を味わっている立場にいるので個人情報が重要なことは百も承知していますが、今回の法律で仕事が非常にやりにくくなる以上のメリットがあるのでしょうか。あの迷惑電話やダイレクトメールはもうなくなるのでしょうか。役所に行くと、目的さえあれば他人の個人情報を簡単に教えてくれるといいます。民間企業には厳しいルールができましたが、役所も安易に個人情報を教えないようにしてほしいです。


25日(金曜日)
[つぶやき]やっと天気も持ち直して、訪問診療も楽しいです。おとといから大変重症な患者さんを在宅でみることになり、スタッフ全員気合いが入っています。酸素7リットル吸入中、持続点滴にポンプを3つ使用(当院在宅になってから2つ)中という患者さんを見たら、はっきり言って在宅で看れるはずがないと万人が言うと思います。確かに私も第一印象ではそう感じました。
 しかし、紹介してくださった先生に24時間対応でみますと簡単に言いましたから、責任をもってみる覚悟です。患者さんがすぐ死んでもいいから帰りたいと言って帰ってきた自宅ですからできる限りサポートしてあげたい。 ただそれだけです。
 きょうの訪問診療中、菜の花がとてもきれいなところがありました。思わず車中からパチリと撮ってみました。何枚か撮った中で、農家のおばちゃんの後ろ姿が写っているのを掲載してみました。おばちゃんは長ネギを収穫しているのでしょう。吉野はとても長ネギ畑の多い地域です。


24日(木曜日)
[3月に雪?]とても寒いです。夕方の訪問診療中にあられやみぞれが降ってきました。それも急にザーと!3月も下旬なのに少し積雪するかもしれません。鹿児島で一番遅い積雪の記録は1958年3月29日だそうです。

[保険診療研修]今、県医師会館から帰ってきました。医療と保険診療に関する研修を受けてきました。毎年受けてきた研修で、内容は変わりません。あたりまえのことをしっかりとやりましょうということです。

[対イラン戦]いよいよ明日サッカーのイラン戦があります。イランのアザディスタジアムは女人禁制(男性だけのサポータ)の地獄のスタジアムだそうです。イランサポータ10万人、日本サポータ1000人というから日本選手もやりにくいでしょう。しかも、物が飛んでくるのだそうです。物というのは、食べ物、缶、ペットボトル、石で、最後は座席を壊してその一部を投げ込むらしい。


23日(水曜日)
[介護帰省割引]先日、ある外来患者さんが入ってくるなり、「また島に帰ってきました。介護疲れで血圧が上がっているかも。」って心配そうに椅子に座りました。「大丈夫ですよ。でも、先月も島に帰って、飛行機代もバカにならないですね。」と聞くと、JALには介護帰省割引という運賃制度があるそうです。「介護帰省割引を利用すると、1万円以上安くなっていいよ。」と、話していました。
  例えば、鹿児島⇔東京35600円が21400円、鹿児島⇔福岡18000円が10250円、鹿児島⇔奄美大島22100円が12900円という具合です。詳しくは、JALのホームページを探してください。ところで、なぜか、ANAのホームページを探しても、身体障害者割引はあっても介護帰省割引は無いようでした。

[マッチョウーマン]午後はトレーニング。トレッドミルで1.5km走り、エルゴメーターで2km走りました。ウェイトトレーニングも少しやりました。しかし、正しくマシンを使っているのかなと不安です。
 みんないろんなマシンを少しずつやって移動するのですが、負荷量が大きいのにはびっくりします。ここにいる女性よりも私は非力なのかと思うことがあります。ほんとにこんなに負荷をかけて、ここでトレーニングしている女性はマッチョウーマンばかりなのでしょうか。
 このトレーニングルームも女性優位というか、女性優勢です。世の中とほぼ同じなのではないでしょうか。元気な女性、とりわけ50才以上の方が元気です。AスタジオもBスタジオも女性だけです。数少ない男性は孤独に黙々とスポーツしています。女性はワイワイ楽しくエンジョイしています。


22日(火曜日)
[つぶやき]一日中シトシトと雨が降り、うっとうしい気持ちでした。しかし、雨にもかかわらず、外来患者さんは意外に多くて、 充実した外来診療でしたが、訪問診療は肌寒くて、ちょっとばかりつらいものでした。熱いコーヒーでも飲んで、仕事に臨めばよかったなあと後で思うことでした。
 そう言えば、 昨日、子どもサービスのために『KKBこども博』に出かけ、キャラクターショーの間(約30分)、息子を抱きかかえていたため上半身の筋肉が張り、腰痛がすることも気分がうっとうしい理由です。睡眠を十分にとれば、翌日はスッキリするはずが、悲しいかな、なかなかそうはいきません。

[BBSについて]当ホームページの掲示板は実にさびしいです。毎日、私は掲示板を見ていますが、いつも同じ。みなさん!気軽にもっと何でも書いてください。ホームページを見てくれている人にあなたが日常見たこと、感じたことを伝えてください。

梅の木を植樹しました。


21日(月曜日)
[KAGOMUG]19日土曜日午後にかごしまマックユーザグループ(KAGOMUG)の定例会がありました。その前に、カメラのキタムラ・フレスタ鹿児島店に行き、一眼レフCanon EOS kiss Digital Nを買いました。
 急いで、サンエール鹿児島に移動し、KAGOMUGに参加しました。すでにtokuさんが携帯電話とマックの関係について興味深いことを話していました。最初から聞けなかったのが残念ですが、QuickTimeでつくる携帯電話3GPP2のコンテンツ紹介や『携帯万能 for Mac 2005』のデモがあった模様です。
 いつも感じることですが、KAGOMUGはマックが大好きな人が集う会なので、いろんな職業の方がおられ、新鮮な刺激を受けるのがうれしいです。参加者はマックに関する知識はすごくて、私は毎回マックに関する知識を深めて帰ります。やはり、今の世の中の流れは、情報端末としての携帯電話とのコラボレーション、Flash、iPod、です。

[送別会] これも19日土曜日の夜にありました。外来や受け付けのみなさんの送別会です。みなさん、楽しくワイワイしていました。こうして仲間が集まって時間を共有することはとても大切なことだと思います。
  送別される方々、長い間、明輝会でがんばっていただき、どうもありがとうございました。ご苦労様でした。また、明輝会にも遊びにきてください。
 ところで、送別会で私は焼酎をたくさん飲んでしまいました。確か夜11時ごろ寝たのですが、妻は寝ないで起きていました。軽い気管支喘息発作が出て眠れないようでした。夜2時すぎ、なんとか発作はおさまり、眠ったようです。原因として私の呼気中のアルコールを指摘していましたが、そうかなあと思いました。
 
  ※昨夜、布団に入ってすぐに思い出しました。20日夜は第2回目の鹿児島大学医学部バスケットボール部OB・OG会(スピリッツ会)があったのです。妻の体調に気を取られて忘れておりました。スピリッツ会のみなさん、さぼってすみません。


20(日曜日)
[つぶやき日記]連休初日の午前中は娘と台所に立って朝ご飯の用意です。これは毎週日曜日の風景になりつつあります。娘は野菜を包丁で切ったり、卵を混ぜたりするのがとても楽しいようで、「早く料理しようよ。」と誘ってきます。硬い野菜は私が切り、火を使う工程はすべて私がやっています。ちょうど食べ終えたころ家が少し揺れました。あとで知ったのですが、福岡市近辺で大きな地震がありました。
 昼からは庭の草取りをしました。久し振りの庭、いつの間にやら花壇にびっしり雑草が生い茂っています。1時間ほど一生懸命草取りをしました。ポリ袋で3袋分の雑草を取りました。これでも全体の1割以下です。思わず「電話で草取りしてください。」と、いつも庭の手入れをしてくださる方に頼んでしまいました。
 夕方は鹿児島中央駅付近にショッピングに行きました。コンパクトフラッシュメモリカード(Canon EOS kiss Digital N用)とクレパスを買うのが目的です。アミュプラザ鹿児島はほんと人が多いです。天文館よりもにぎわっているかも。

 ※新しく買ったCanon EOS kiss Digital Nで写真を撮り、ここに載せたかったのですが、CFカードを初期化するためにカードリーダーが必要でした。カードリーダは院長室にあるはずです。


18日(金曜日)
[Canon EOS kiss Digital N]大腸ガン検診研究会にどうしても出席しなければならず、仕事を1時間早く切り上げて鹿児島県医師会館に行きました。しかし、開演予定よりも10分早く着いたので、近くにあるカメラのキタムラに駆け込みました。昨日17日に発売になったCanon EOS kiss Digital Nをさがすためです。実物を見て、色をブラックにするか、シルバーにするかを決めなければなりません。
 実は昨夜からインターネットでCanon EOS kiss Digital Nを物色していました。物色しながら10年前に買ったEOS kissはブラックだったので、シルバーにしようと気持ちが傾き始めていました。しかし、シルバーがいつも利用しているアマゾンショップにないのです。楽天ショップにはあったので、購入ボタンを押そうとしましたが、アマゾンショップで買えないのならば、もう少し待とうと思い直したのです。
 そして、カメラのキタムラに来てびっくりしました。なんと!シルバーのCanon EOS kiss Digital Nがありました。しかも、ダブルズームキットです。ラッキー(笑)
 値段を聞いて、思わずその場で予約しました。お金の持ち合わせがなかったので、「予約します。あした買いにきますから。」と店長に言いました。店長は「いいですよ。ブラックは先程売れました。人気があって、次、いつ品が入ってくるかわかりません。」と好感がもてました。
  値段はインターネットで調べた中でも一番安いもので、ほんとにラッキーです。県医師会館に急ぎました。ちょうど講演が始まるところでした。


17日(木曜日)
[つぶやき]朝7時のNHKニュースは必ず見ます。南日本新聞と日本経済新聞もさっと目を通すようにしています。天気予報もちゃんと見て、天候、気温など頭にいれます。その日の天気は外来の出足に大きく影響します。
 きょうは雨でした。少し冷たい雨。予想どおり患者さんの出足が鈍い。こんな時こそ、病棟患者さんを診なくっちゃ! いつもよりも2〜3倍の時間をかけて、患者さんと接することができました。
 午前10時すぎになると、にわかに外来が混んできました。気を引き締めて12時半まで一直線です。

[Google X]当ホームページの表紙に検索サイトのグーグルのリンクを貼っています。昨日、最新のグーグルインターフェースがネットに流れましたが、すぐに隠されてしまいました。Mac OS Xそっくりです。デザインではみんなマックを真似るんですね。記事は残っています。ただ、それだけの記事です。


16日(水曜日)
[つぶやき]きょう、午前11時すぎになると、何だか気持ちを急かされているように感じられるようになり、自分と周囲に隔たりがあるように感じられ始めました。原因は低血糖とイライラです。診察してもしても、カルテは無くならず、いつのまにか、机には10人分ほどのカルテがずらりと並んでしまいました。それなのに、目の前にいる患者さんはゆったりと自分のことばかり話している。私としては長く待っている患者さんを早く診てあげたい。そのギャップにイライラしてしまいました。腹もすいて低血糖がさらにイライラに追い討ちをかけました。

[アクセスカウンタ]みなさん、今週になってからアクセスカウンターの上がりが遅い、アクセス数が少ないと思いませんか。3時間以内であれば、同じパソコンから何回アクセスしても1回しかカウントされないように私が細工したのです。これまでは1人で何回もアクセスして、そのたびにアクセスカウンタが上がっていましたから、より正しいアクセス数を示すことになります。

[AERA No15]本日買ったアエラに「主要大学マックが制覇中」という見出しがありました。ほんとうは、マックの記事があることを知っていたからAERA(アエラ)を買ったのです。
 それによると、東京大学に1149台、東京工業大学に180台、筑波大に130台、お茶の水女子大学に70台、神戸大に80台、東北大に25台、宮城教育大150台が昨年から今年にかけて導入されたのだそうです。
 マックが選ばれる理由は「UNIXが動く」「マイクロソフトのビジネスソフト・オフィスが使える」「管理に手間がかからない」の3つが挙げられていました。
  その以外に、「ウィンドウズは管理が面倒で、いわば寄せ集めの技術なので、動作がおかしくても原因の特定に時間がかかるから。そして、何よりもウイルスが多いから」という東京工業大学の助教授の意見がありました。「望むものを組み合わせると、マックの方が安い。ウィンドウズパソコンは機械自体は安いが、必要なソフトのライセンス料が高い」というのはお茶の水女子大学の総合情報処理センター長の意見でした。


15日(火曜日)
[イワツツジ]訪問診療に出かけると、あちこちの庭先でイワツツジをみかけます。イワツツジはハヤトミツバツツジが正式名称で鹿児島県姶良郡隼人が原産地らしいです。とても映えるピンクのきれいなツツジです。訪問診療先の咲きほこっているイワツツジがあまりにきれいだったのでパチリと撮りました。


14日(月曜日)
[空から見た昭和49年]昭和49年ごろの自宅(実家)付近の航空写真を見て感動しました(ここ)。こんなデータを国土交通省は持っているんですね〜。全国各地の航空写真がインターネットで見られます(ここ)。
  昨夜はこればかり見ていました。吉野の祖父母の屋敷や畑もみつけました(ここ)。昭和49年ごろなので、内村内科はまだないようです(ここ)。
  写真右の道路が国道225号線で、その左が鹿児島大学水産学部です。長方形のプールがみえます。写真左下の白い大きな屋根は県立体育館です。ウサギ小屋として私の実家も写っているんです。
  現在は当時とはすっかり変わってしまっています。水産学部の建物の配置が全然違います。プールはありません。そうそう、プールの向うにはボート着き場があって、そこから国道225号線をくぐって錦江湾に出ていけました。非常になつかしくて、色んなことを思い出すことができます。


13日(日曜日)
[サクラが満開中]当法人のグループホーム「〜あがいやんせ〜よしの村」はサクラが満開でした。このサクラを咲かせているのは居住者であるおばあちゃん達とスタッフです。手作りのサクラです。3Dで迫力がありました。

 いっしょになって折り紙でサクラを作っている様子を見ていると、いい雰囲気だなあと感じられます。居住者が全員がサクラを折っているかと言えば、そうではないのです。テレビを見ている人もいれば、台所に立って食事の準備をしている人もいるんです。当法人のグループホームは3棟ありますが、それぞれ独立して特色を出しています。このサクラはあやめにあります。


11日(金曜日)
[つぶやき]夕方から急に寒くなってきました。信じられませんが、週末は雪がチラつくほど寒くなるらしいです。こう寒暖の変化が大きくてはまだまだインフルエンザの流行が続きそうです。今も往診依頼があって帰ってきましたが、どうもこの方もインフルエンザですね。 持参したタミフルカプセルを飲ませて帰ってきました。

[Super shuffle]台湾のメーカーがiPod shuffleとよく似たMP3プレーヤーを発売しました。その名もSuper shuffle。これはずるい。ほぼ完全にiPod shuffleのデザインをまねています。そっくりです。きっとアップルは黙ってはいないでしょう。しかし、FMが聴けたり、ボイスレコーダー機能が付いているのはグッドです。AACには対応せず、WMA DRM付きWMAやWAVに対応するのでWindowsユーザーはうれしいでしょうが、当然iTunesが使えませんから、使い勝手が悪く、買ってもそのうちに使わなくなると思います。
 結局、ふつうの人にとってパソコン類は使いやすいことが大切です。 いくら機能が充実していても使いやすくなければ、そのうちに使わなくなります。これが、世界中に広まっているIT不況の原因です。

AppleのiPod shuffle
Super shuffle

 

[ブルーレイディスク]次世代DVD規格の勢力図がどうなるのだろうと興味シンシンで見守っていましたが、アップル社がソニー・松下主導のブルーレイディスクを支持すると発表しました。アップル社がブルーレイディスクを支持したことは、ピクサー社も支持でしょう。東芝・NECが主導するもう一つの次世代DVD規格HD DVDはかなり不利になってきたのではないでしょうか。
 たとえば、映画業界を見ただけでも、世界は2分されています。ちなみにソニー・松下サイドにはディズニー社、20世紀フォックス社、ソニー・ピクチャーズエンタテインメント社、同じくソニー系のMGM社。一方、東芝・NECサイドにはタイム・ワーナー社、ユニバーサル・ピクチャーズ社、パラマウント社があります。


10日(木曜日)
[書類]なぜこんなに書類が多いのかと不満を言いたくなるほど毎朝机には新しい書類が置かれています。毎日、数枚以上の重要書類を書いているのですが、一向に減りません。先日、頼まれていた書類をやっと書き上げたら、翌日、同じ人の同じ内容の書類を再び頼まれました。ただ書式が少し違います。これってどういうことですかと書類の依頼主に訊いてみると、先日書いてもらった書類は以前の書式だったので新しくまた書き直してくださいと軽く言われてしまいました。
 依頼する人は、早く書いてください、まだ書いていないのですかと、口だけを動かしますが、書く方は大変なのです。まず、情報を整理してから書く作業に入ります。頼む人は1つの書類をすぐにできると誤解しているみたいです。しかも頼んだらすぐに自分の書類作成に取りかかってくれていると思っているみたいです。
  実際は書類を作成するまとまった時間はないので、診療の合間とか休み時間に書類を書いています。頼まれた順番に書いています。それでも貯まる一方の書類をなんとかしようと、毎朝30分早く外来の机に座って書類を書いています。また、昼休み時間をすべて返上して院長室で書類を書いています。それでも書類が減らないのです。そのうち自宅でも書類書きをしないといけないのかなと苦笑したくなります。
 追、きょうは愚痴っぽい内容になりました。つぶやきを書くのが、ガス抜きになっているのかもしれません。


9日(水曜日)
[運動初日]本日午後の話。私は、ベルトの上を速歩して(トレッドミル)1単位のカロリーを消費しました。ヒザは少し笑いかけています。背中には汗がびっしょりと流れています。休むところがないので、そのまま自転車こぎ(エルゴメーター)に突入。心拍数が毎分120を越えないように負荷をかけ、ペタルをこぎました。こちらも何とか1単位分のカロリーを消費できました。3番目にエアーウォーカー・クライマーに挑戦しました。これはしんどい!20カロリーでギブアップしました。
 本日は事実上の初日なので無理せず、2単位チョットの有酸素運動ができたということで満足です。運動後の充実感に浸りながら買ったドリンクのカロリーをみたら70カロリーと書いてありました。


8日(火曜日)
[インフルエンザ]今年のインフルエンザは症状が激しくありません。微熱だったり、悪寒があるのかないのか、しかし、腰とか関節とかどこかに痛みがあるのは共通しています。というわけで、今年のインフルエンザの診断はむずかしいです。
 B型インフルエンザが圧倒的に多いのは周知のことと思いますが、本日は2例のA型インフルエンザが出ました。今週がインフルエンザのピークとなりそうです。

[青空だより]ろうけん青空のホームページに青空だより3月号が掲載されています。ここの特徴は写真がきれいなことです。3月号の写真はきっとロケット雲でしょうか。つぶやきの読者のみなさん、毎月の青空だよりを見てください。
 それから、ろうけん青空のトップページの生け花は私の母の作品ですが、こちらの方も毎週きれいな写真に撮っていただき、うれしく思っています。


7日(月曜日)
[絶景]ここは寺山に行く道の途中にある桜島と錦江湾が見える場所です。そこからの景色はすばらしく、訪問診療の途中でふと立ち止まってみたくなります。もちろんこの写真は今日撮影したものではなく昨日わたしが撮影したものです。

 


6日(日曜日)
[3月の雪]雪が積もりましたが、積雪3センチでした。我が家の庭です。

カーテンを開けて
雪だるま
カエデ
イエロージャスミン

 


5日(土曜日)
[寒いけど暖かい]非常に寒い週末です。すでに自宅庭には雪が積もり始めました。あしたの朝は雪が数センチ以上積もっていることでしょう。ちょっと強引な話題展開ですが、娘からマフラーをもらいました。保育園ではマフラーの編み方も教えるようで、とにかくあったかいです。

[運動はじめました]本日、午後1時間、有酸素運動をしてきました。iPod shuffleを首からぶらさげて音楽を聴きながら運動しました。なかなか楽しいひとときでした。気持ちのいい汗が出てきました。もう少し長く過ごしたかったのですが、予定があったので1時間で切り上げました。中年太りを阻止するためにこれからも週に1,2回は運動をしていきたいと思います。


4日(金曜日)
[美しいデスマスク]昨夜、深夜0時を過ぎたころ、携帯電話がなり、在宅患者さん宅へ当番看護師さんと行きました。患者さんの自宅に急いで上がって見たものは、とても美しい光景でした。少なくとも私はそう感じました。いつも私たちが診ていた患者さんをその息子さんが後ろから抱きかかえていました。患者さんの顔がとても穏やかで、生気を失っていました。
 家族がおかしいなと気づくや、どんどん脈が細くなり、ちょうど私たちが駆けつけたときに心臓が止まったのです。ずっと診ていた患者さんだったので、このままの安らかな死にしようと思ったのです。
 しかし、いつも何も言われない息子さんに生き返る注射をしてほしいと懇願されました。 あまりに真剣に言われるので、いっしょに心臓マッサージをしましょうと誘い、まだ生温かい腕に点滴の針を刺し、救急セットからエピネフリンを取り出してワンショットしました。およそ30分間、私と初老の息子さんと心臓マッサージをしました。もちろん患者さんが生き返る見込みがないことはわかっていましたが、何もしないということは私にはできませんでした。
 患者さんは認知症がすすみ、宇宙人みたいな人だったので、たぶん家族は介護に疲れ切っているのだろうからピンピンコロリは、最高の死に方ではないかと私は思ったのです。しかし、そうじゃなかった。何とかもう一度生き返らせてあと2,3年生きて欲しいと息子さんは願っていました。心臓マッサージを始める前に、エピネフリンに反応しなかったら、もう大往生させましょうと私は言いました。そして、30分ほど経ったころ、私は臨終を告げました。とても美しいデスマスク(死に顔)になっていました。


3日(木曜日)
[やっと教授が決まった〜!] 昨日の教授会(鹿児島大学)で私の恩師の坪内先生が鹿児島大学医学部第2内科の第4代教授に決定しました。今朝、外来診療中に私の母から電話が入りました。「坪内先生が教授になられたよ。知ってる?」と、よほど母もうれしかったらしく、大学病院の外来から携帯電話で知らせてくれました。母はちょうど鹿児島大学の第2内科循環器外来を受診中で母の主治医のT先生から坪内先生が教授になったことを教えてもらったらしい。
  坪内先生には鹿児島大学でヒト肝再生因子に関する実験の指導から医学博士を取るときまで大変お世話になりました。また、結婚披露宴の仲人も受けていただきました。平成4年に宮崎医科大学第2内科教授として鹿児島大学を離れられ、もう鹿児島には帰って来られないだろうと思っていましたが、再び鹿児島に来られとてもうれしく思っています。坪内先生は京都大学探索医療センター客員教授も兼務され、たいへん多忙な身ですが、是非、鹿児島県の医療界のために力を発揮してほしいです。 (写真は2003年4月5日の大工原歯学部生化学教授退官記念パーティーで撮影したものです。私の横で指を 指している人が坪内先生です。左端:弘野先生、左:崎山先生)


2日(水曜日)
[体を鍛えるぞ!]慢性的な運動不足を解消するためにスポーツセンターをたずね、オリエンテーションを受けてきました。10分ほど運動の大切さを教えてもらい、施設をみせてもらいました。運動しているのはほとんど中年の男女でありました。インストラクターは週1回でもいいから継続するのが大切ですと何度も言っていましたが、高いお金を払っているのだから月1,2回の利用では損をしてしまいます。月1回しか利用できなくてもやめないで続けることが大切とも言っていましたが、スポーツセンターとしてはずっと会員であってほしいという切実さが伝わってきました。

[かわかん通信3月号]かわかん通信3月号ができあがりました。約200部刷って在宅患者さんを中心に配っています。いつも急場をしのぐように作っているので、あとから読んでみて私の書いた内容に関してイマイチ感が強いのですが、決まった月に継続して発行することが大切と思って、すぐにできあがったものです。しかし、看護師さんの書くリレーエッセイはすばらしい読み物です。また、最初のレイアウトから印刷までやってくれるウッチーこと内田君のまじめな働きぶりには感心しています。(ここからも読めます)


1日(火曜日)
[つぶやき] きょうも往診の追加が多いです。数件以上ありました。この追加の人の家が遠いと大きく計画が狂ってしまうのです。しかし、愚痴ってはいけません。 リクエストにはなるべく迅速に答えるように努力しているのですが、なかなか難しいです。
 きょうから弥生3月、どうも最近、頭に?(体ではありません)疲れがたまって文章がすすみません。 きょうはここで打ち止めとさせてください。

 
 
明輝会トップにもどる