7月のつぶやき
 
ホームへ
 

31日(日曜日)
[昔の研究グループ再会]天気予報はずばりと的中し、一日中雨でした。昨夜からここ霧島の地に昔の研究グループのメンバーのうち17人が集まり、夜遅くまで楽しみました。昔話、近況報告、仕事の話、家族の話、趣味の話、話は尽きませんでした。みんな年をとっているはずなのに昔と変わらぬ夢とエネルギーを持って、将来に向けて走っているのです。それぞれのポジションでがんばっていることを再確認でき、実に有意義な時間を過ごすことができました。
 今回の大きな収穫と言えば、2年ぶりに会った音楽好きでダジャレの得意なN先生が15年ほど前に使っていたMacintoshSEを譲ってくれるという約束をしていただいたことです。米国クリーブランド大学から帰国した先生の机の上にはMacintoshSEが置いてあり、白黒画面のMacintoshSEでよく上海というマージャンゲームをしたものでした。あのうれしさが忘れられず、また、あのかわいいMacintoshSEを所有したくて話を持ち出しトントン拍子に約束しました。
 N先生はブログを運営しているらしく、そのブログには実にいい話が載っています。ぜひとも「一期一会の人々」というシリーズをご一読ください。心が洗われると思います。N先生の温かい心が伝わってくると思います。
 
 宇宙では野口聡一さんが船外活動をしてスペースシャトルの修理に大活躍です。きょうはいっぱいエネルギーを吸収しましたから、さらにパワーアップして来週からの仕事に取り組もうと思います。


29日(金曜日)
[つぶやき]実は、今30日土曜日の朝7時40分です。夕べはいつの間にか眠ってしまい、こうして朝食を食べてから書いています。きのう、特別なことはありませんでしたが、外来数が普段より1.5倍くらい多かったので疲れてしまったのでしょうか。
 今朝、久しぶりに雨が降っています。天気予報によると、今日と明日、一日中雨が降るらしいです。せっかくの週末なのに。しかも今夜は昔の研究グループが霧島に集まって、近況報告をすることになっています。もちろん私も参加するのですが、たぶん夜遅くまでお酒を飲みながら語り合うことになると思います。というわけで、30日のつぶやきは休ませていただきます。


28日(木曜日)
[フットワーク]在宅の患者さんが悪くなっていくと当然訪問診療や訪問看護の回数が増えます。当院と訪問看護ステーションとの連携は比較的良好なので、患者さんには診療所レベルとしてはいい医療を提供していると思っています。フットワークのいいこと、つまり必要があれば躊躇なく患者さんの家を訪れるように心がけています。
 きょうも不整脈発作をおこした患者さんから電話連絡が入り、5分以内に心電図を持って患者さん宅に向かいました。やっと大学病院から依頼されていた発作時の心電図を録ることができました。この患者さんには以前深夜に呼び出されて心電図を録りましたが、発作を捉えられないでいました。定期的に訪問診療している患者さんではありませんが、よく知っている先生から頼まれているという理由で特別に対応していました。
 フットワークがよくないと不整脈発作の心電図を録ることはできません。私たちがもたもたして駆けつけるのに時間がかかると、患者さんは待ちきれなくて薬を飲んでしまいます。きょうはフットワークがよくて目的の心電図が録ることに成功した日でした。

[iTunes Music Store in Japan]アップルが、8月4日午前10時に東京国際フォーラムにて、スペシャルイベント「Summer in Tokyo is about to get even hotter」を開催し、日本でのiTunes Music Store(iTMS)の開催を宣言するという情報がインターネット上を飛び交っています。 もしこれが本当ならばやっとこさというところです。
  iTMSの開催が世界よりもはるかに遅れたことで、日本の音楽業界は世界の中で特異な状況下にあることがよくわかりました。もっと言えば、日本は業界団体のエゴが優先されて消費者はないがしろにされるという構図があることがわかりました。さらにその状況をつくりあげている規制がややこしくて制度改革が必要であることも感じました。
 たぶん、他の業界の構図も同じなのでしょう。現在、談合で問題になっている道路建設業界、政界再編までささやかれ始められた郵政、なども利用者よりも業界人のための古い体制に思われます。
 医療界はどうかというと、ここだけは例外のように思われます。業界人も(我々のこと)患者さんたちも毎年のように実施される制度変更に振り回されて本来のよりよき関係が壊されました。政府には正しい医療制度を実施してほしいです。


27日(水曜日)
[フィットネスクラブの今日この頃]2週間ぶりのフィットネスクラブ。目標の5kmを6km/hで歩いたり、9km/hで走ったり。その所要時間は45分でした。消費カロリーは約300kcal。きついけれど、楽しくて、とても気持ちがいいエクササイズ。運動開始後20分すると、ポタポタと汗が流れ始めました。
 きょうは、Bluetooth使用のイヤホーンをかけて、iPodの音楽を聴きながらのエクササイズでした。Bluetoothとは、ワイヤーレス環境を作る技術のことです。これまではイヤホーンとiPod shuffleがコードでつながっていたので運動中少し邪魔に感じていました。しかし、ワイヤーレスのきょうはすっきりでした。まわりを見渡すと、コード付きイヤホーンで音楽を聴きながらエクササイズしている人が3人いました。みんな若い男性でした。私がこのフィットネスクラブに通い始めたころには音楽を聴きながらエクササイズする人はいなかったので、だんだん携帯音楽プレーヤーは流行ってきているのは確かです。
 さて、運動がすむと、マッサージ機でリラックスします。これがまた至福の時間です。実に気持ちがいいです。

[オバケエビ]子どもの夏休み自由研究としてオバケエビの観察をすることにしました。24日に海水を作りオバケエビが育つ環境を作り、25日に乾燥したオバケエビの卵を水槽に入れました。きょう、数えきれないほどのオバケエビの赤ちゃんが生まれました。とても小さくてブルーの光をあてると集まってきます。その写真をアップします。


26日(火曜日)
[熱中症]毎日猛暑が続いています。外来に座って外来患者さんを診ていると、「先生はこんな涼しいところに座っていると、外の暑さがわからないでしょう。外で少し動くと汗が出てきつか〜。」と言われてしまいました。「いや〜、ここは確かに涼しいけれど。一番暑い昼過ぎに毎日訪問診療で外に行っているので外の暑さはわかりますよ。訪問診療しているのは知っているでしょ。」という会話になりました。以前、ご主人が訪問診療を受けていた患者さんとの会話です。外から診療所に入ってくると、とても涼しくて天国のように感じられるのでしょう。
 猛暑のため外来患者さんの中には熱中症の人がちらほらおられます。熱中症の患者さんたちには暑い外での過ごし方の注意をし、点滴を受けて帰ってもらいます。熱中症の患者さんは普段外来に来られない新顔が多くて、かつ体のがっちりした男性がほとんどを占めます。この猛暑の中、一所懸命に働いた結果、熱中症になってしまうようです。
 連日の猛暑の中、私も午後2時から4時の訪問診療から帰ると、すぐに院長室で体をクールダウンさせ、冷たいドリンクを1本飲むようになりました。それから気分一新して働きます。


25日(月曜日)
[祝、5万越え]アクセスカウンターが今5万回を越えました。 イベントを開催したいのですが、「みんなのブログ(テスト運用)」「みんなの掲示板」のどちらにもイベントについてのご要望がないので、今回も私がイベントの運営をやらせていただきます。
 ということで、すでにカウンターが5万回を回ったのでいつでもイベントを開催できる状態になっていることをまずここで明言させていただきます。賞品はiPod Shuffleで当選者3人とさせていただきます。iPod Shuffleはもうじき新製品が出るというウワサがあるのでそれを待っているのですが、その前に5万回を達成してしまいました。すみませんが、もう少し待ちましょう。
  応募資格はだれでもよいのですが、応募者は問題の答えを明輝会の掲示板(BBS)に書いて答えてもらうこととします。それ以外の回答は無効とさせていただきます。応募には名前かハンドルネームで応募してもらい、必ずEメールを書いていただきたいです。当選した場合Eメールを通してやりとりをおこないます。 問題は過去1年の「つぶやき」に書かれたことについて8題程度出します。1題ごと配点し、出題日とその翌日に回答された方に最高の配点、それ以降、1日経つ毎に配点を減らすことにします。つまり、早いほど有利で、得点の高い方から3人を当選者と決めます。
  期限は問題をアップした日の翌日を1日目とし7日目までとします。期間内に回答を明輝会の掲示板(BBS)に書いた人を対象に私が審査し当選者3人を決めます。該当者がいないとか、当選者が4人以上になるという場合は何らかの方法でなるべく公平に決めます。

[つぶやき]きょう1日もいそがしいでした。訪問診療の追加が多くて書きたい書類が書けませんでした。う〜ん、残念! 貯まった書類を書くと、とても気持ちがいいのですが、進まないと、フラストレーションみたいなものが貯まるような気持ちになります。


24日(日曜日)
[ビアパーティー]「川上とこは職員が多いね〜!」23日土曜日の法人主催の恒例のビアパーティーに参加した友人のK先生の第一声でした。K先生は私の同級生で毎週1回非常勤医師として訪問診療をしてくれています。当法人の職員数は200人近いのでその多さにはびっくりしたのは当然でしょう。
 さて、 ここのところ蒸し暑い日が続いていて、冷たいビールを飲むと最高ですね〜。この日のビールはとても冷えていて、食べ物も豊富で満足でした。K先生とは20年ぶりにお酒を飲み、積もる話や将来の話をしました。
 書くのが遅れましたが、ビアパーティーはサンロイヤルホテルでありました。先日私が生活習慣病について講演したホテルの庭です。会場からの景色はよくありませんが、その分、料理やサービスでカバーしています。吉野からは少し遠いですが、ここのビアパーティーはなかなかよかったと思います。
  K先生はよく酒を飲み、しゃべり、そしてよく歌っていました。同級生とはいいものです。何でも遠慮なく話せる。性格もお互いによく知っているので気を使わないですむというものです。
 今年のビアパーティーも盛大に終わりました。

[大腸ファイバースコピーつづき] 金曜日の報告の続きを書きます。 胃カメラは鎮静薬を使わなかったけれど、大腸検査ではしっかりと鎮静薬を使ってもらいました。昨年鎮静薬なしの大腸検査は経験していて結構痛かったと記憶しています。腸が伸びたり腹壁を内側から押される痛みというのも嫌なものです。
 鎮静薬を打たれると記憶がまだらになります。すべてを記憶しておらず、印象的なところだけを少し思い出すことができます。そういうことでいつの間にか大腸検査は済みました。
  また、来年も検査を受けることになりましたが、来年は鎮静をいっぱいかけてもらって夢心地のうちに検査をやってもらおうと思います。


22日(金曜日)
[大腸ファイバースコピー]朝10時ごろからマグコロールPという大腸前処置用のくすりを飲み始めました。検査前に大腸内容物をすべて出してきれいにするためです。1時間でマグコロールPを1800ml飲むのです。味は甘くて最初はおいしいと感じられ半分の900mlをわずか15分程度で飲んでしまいましたが、後半はきつかった。その甘さが嫌みになって飲みたくないのです。もちろん胃が膨らんでいるというのもあったのですが。しかし、何とか規定時間内に飲み終わりました。
  マグコロールPはクエン酸マグネシウムで下剤です。飲み終えるころに効果が出てきました。トイレに何度も行き、便が水のように透明になると、看護師さんを呼んで検査ができる状態になったか確認してもらいます。11時半ごろには合格をもらいましたが、先生の都合ですぐには検査は始まりません。
 まずエコーしてもらいましたが、検査技師長が初心者に教えながらの検査だったので、ふつうの2倍時間がかかりました。念が入っていたし、説明しながらの検査だったので、今何を見ているのかよくわかりました。
 午後2時から胃カメラです。今回はくすりで眠らさないでくださいと頼んで検査を受けました。普段自分が検査をするわけですが、私の場合くすりで眠らさないですることの方が圧倒的に多いので、意識がはっきりした状態の検査ってどうなのだろうと自ら体験したいと思ったからです。咽頭麻酔だけで胃カメラに望みました。内視鏡医は友人だったからではないと思いますが、実に丁寧に食道に挿入してくれました。いわゆるオエッとくる嘔吐反射は起こらなかったです。ファイバーが胃内に入り、水で粘膜を洗われるのが不快でした。この感覚は私個人の特殊なもので我慢ができる範囲でした。十二指腸の下降脚にファイバーが進んだときも苦しく感じられました。Jターンがどうもなかったのは意外でした。最後に胃内の空気を抜いてもらうとスーと楽になりました。
 という自らの体験から次からは静脈麻酔で眠らせてもらおうと思いました。当院では老人が多いために静脈麻酔を避けていましたが、再考しないといけないかもしれません。
 ※長文になったのでここまでとします。続きは後日にします。


21日(木曜日)
[ラジオ体操初日] 朝6時半少し前から近所の小さな公園に子どもたちが集まり始めました。最終的には大人と子どもと合わせて20名ほどが集まり、6時半のラジオ体操のオープニングが流れてくると、自然にサークルを作って互いに向き合う配列になっています。
 ラジオ体操第一と第二をするわけですが、最近の小中学生はラジオ体操を知らない、覚えていないのです。みんなろくに体操ができずに周りをきょろきょろして真似ようとしています。しかし、まともな小中学生がいません。お手本がないのです。むしろ私やもう一人のおとなの人の方がまともな動きをしています。
 最近の小中学生はダメだなあと思っていると、 20人の中で一番年上で唯一の男性である私の方をみんなが見ているような気がします。私を手本にしようと見ています。さきほどまでは無意識に体操をしていました。体が覚えているやり方で体操していましたが、みんなが注目するので、間違わないように考えながらしようとすると、わからなくなりました。ふと動きが止まり、私が手本にならないことがばれてしまいました。
 最近の小中学生は学力低下ばかりでなく体力の低下も指摘されていますが、このラジオ体操の実態を知れば当然と思われてきます。


20日(水曜日)
[連日の猛暑]今週の金曜日は私の人間ドックなのでその分をカバーするために午後の休みを使って8人の訪問診療をしました。連日気温35℃の猛暑で訪問診療は激務です。こんなに暑いのに扇風機も使っていない家があるのですが、そんな家では空気が熱くなって動いていないので座っているだけで汗が吹き出てきます。訪問診療車はクーラーが効いていて涼しいのですが、あまり温度を下げすぎないようにしています。それは、乗り降りの回数が多いので気温の変化が体力を消耗させるのを予防するためです。外気温と車の室温との差が適当であることが大切なのです。

[ラジオ体操]ラジオ体操の季節がやってきました。明日から早起きして近くの公園で毎朝ラジオ体操。8月いっぱい早起きします。子どもたちは8時半すぎには寝せました。私はこれからビールでも飲みながら少し早く寝るつもりです。

[みんなのブログ]以前作っていたブログを公開します。テスト運用です。掲示板とは違いますが、作った私自身がブログの構造を理解していません。そういう意味でテスト運用とさせていただきます。
  エンターテインメントから入ってください。そこに「みんなのブログ」があります。


19日(火曜日)
[つぶやき]久しぶりのつぶやき更新、少し緊張しています。まず、連休中の報告を簡単にしておきます。
  日曜日は早起きして子どもとクワガタムシを採りに行きました。収穫は1匹のメスクワガタムシでした。スズメバチが飛んでいたので怖くてすぐに場所を変えました。しかし、ここでは収穫なしでした。ホームセンターに足を運んで虫を育てるグッズを買いそろえてたった1匹のクワガタムシを入れました。また、そのうちにクワガタムシを採りに行こうと思います。
 月曜日は話題のスターウォーズ・エピソード3・シスの復讐(字幕版)を観ました。以前観たスターウォーズのストーリーとのつながりが見えてきました。ストーリーも面白いのですが、何よりも最初から最後まで迫力のあるシーンの連続でした。そのほとんどがCGでしたが、これがPowerMacG5とFinal Cut Proで作られていることを知っている人は少ないでしょう。

[かわかん通信7月号の続報]かわかん通信を今日から配っていますが、今回は評判がいいようです。紙が良質になり、両面印刷が可能なのに表面だけでもったいない感じです。「理事長先生はお元気ですか?」という声をよく聞くので、かわかん通信9月号では理事長先生特集を組もうと考えています。


16日(土曜日)
[かわかん通信7月号]昨日のことですが、 かわかん通信7月号の印刷が終わりました。 前回号では私の写真がないと読者の方から言われていたので恥ずかしながら2枚の写真を載せました。1枚は訪問診療中の診察風景で、もう1枚は訪問診療用車の横に立っている写真です。
 ところで、 今回は紙を替えてみたところ、少し印刷がきれいになりました。それで両面印刷ができそうです。次回からは内容を再検討して一気に情報量を2倍にしたいと思います。(ここからダウンロードしてください。大きさ1.8MB


15日(金曜日)
[つぶやき] とうとう南九州の梅雨が明けました。そのためか、急に周りが明るく感じられるようになりました。空を見上げてみれば、空が青く雲が少ない。空気は熱く感じられ、いよいよ暑い夏到来です。 印刷前の『かわかん通信』の原稿をあわてて書き直しました。
 さて、明輝会のホームページを見てみれば、いつの間にかアクセスカウンターが50000に近づいています。そろそろイベントの準備をしないといけません。仕事が忙しすぎてイベントをどのように実施するのかまったく決めていませんが、50000過ぎたら必ずやります。

[Podcasting]金曜日の朝礼で私が話している場面だけ録音してみました。方法は簡単です。iPodにiTalkを付けて『録音する』を選択するだけです。iPodをMacに繋ぐとiTunesに録音されたものが取り込まれます。そしてiTunesを使って録音されたものを聴くことができます。あとは編集してサーバーに送ればインターネット上でだれでもどこでも聴くことができます。これがPodcastingです。すでにアメリカではブレーク寸前らしいですが、日本ではまだ普及が遅れています。
 それにしても、自分のおしゃべりを聴くのはとてもはずかしい。途中で止めてしまいました。


14日(木曜日)
[つぶやき] 午前中とても忙しいでした。外傷の縫合があったり、胃瘻チューブ交換があったり、内視鏡やエコーをしたりとあわただしいでした。
 今月は特定疾患の書類の締め切り月なので10名ほどの書類を書かないといけません。これに加えて主治医意見書がたくさん送られてきています。ちなみに18日締め切りが10数名分です。なんでまとめて主治医意見書が送られてくるのかなあと思いますが、介護保険制度がスタートした年の影響がずっと続いているのです。
 かわかん通信の編集も明日には終わります。近日中に公開できそうです。患者さんの同意をもらって訪問診療中の写真を撮り、それを新聞に載せました。

 ちょっととりとめのない文章になりましたが、なかなかじっくりと書く時間と話題がないためです。継続は力なり。まずは何でもいいから書いて、調子が出れば楽しくいい文章が書けると思います。そろそろ梅雨が明けそうな感じになってきました。


13日(水曜日)
[贈られた花]上の写真は当院の職員から今日頂いた花です。私も副院長も今月が誕生月であるためにこんなきれいな花をプレゼントされました。午前中の外来が終わろうとするころ、どやどやと職員が外来に集まってきて整然と並んだと思ったら、まず副院長に花束が渡されました。突然のことでこれまでなかったことなのでびっくりするやらうれしいやら副院長は非常に感動していました。いいなあと横目で見ていたら、私にも花が贈られました。ありがとうございます。副院長の喜ぶ顔を見ただけでうれしかったのに私も感動してしまいました。職員のみなさん、本当にありがとうございます。
 下の写真は今日自宅に届けられた花です。胡蝶蘭と赤いバラです。こちらもとてもすてきです。



12日(火曜日)
[CDE]今、第5回鹿児島糖尿病フォーラムから帰ってきました。糖尿病の分野では著名な門脇孝先生の特別講演「糖尿病治療の戦略 食後高血糖とメタボリックシンドローム」を聴いてきました。 もちろん講演内容はアディポネクチンの話などとても面白かったのです。
 恒例の質問が最後にありましたが、質問者にCDEの…と名のる人がいました。CDEとはなんぞやと調べてみると、 『糖尿病療養指導士』のことのようです。詳しくは「糖尿病とその療養指導全般に関する正しい知識を有し、医師の指示の下で患者に熟練した療養指導を行うことのできる医療従事者(看護師、管理栄養士、薬剤師、臨床検査技師、理学療法士の資格を有する者)に対し、日本糖尿病療養指導士認定機構が与える資格だそうです。しかし、受験資格をみると結構大変そうです(→ここ)。
 そのCDEさん、とても勉強しているらしく難しいことを訊いていました。参加者は医師のみならず、栄養士さん、看護師さんが多かったように思います。


11日(月曜日)
[つぶやき] 外来の患者さんがとても多い日でした。昼休みもずっと書類整理をしていました。 午後も訪問診療を済ませてから書類を書いていました。ほんと忙しい日でした。しばらくこのペースが続きそうです。
  家に帰ってからも『かわかん通信』の原稿を書かないといけないなどやることが多いのです。話題もないし、きょうはここまでとします。


10日(日曜日)
[同門会] 9日土曜日は鹿児島大学旧第2内科の同門会と坪内博仁教授就任記念祝賀会が城山観光ホテルエメラルドホールにて開かれました。出席者は約500名で尾辻厚生労働大臣を始め、日本肝臓学会や日本消化器病学会の重鎮の先生方、宮崎大学や鹿児島大学の教授など淙々たるメンバーにびっくりする程でした。私も尾辻厚生労働大臣に挨拶して名刺をいただきました。
 何よりもよかったのは、久しぶりに会う同僚や先輩後輩の先生が多くて懐かしい気分に浸れたことです。 10数年ぶりに会う人もいました。今年は卒後20年目なので同期会をすることを約束しました。
 さて、祝賀会に先立って「これからの臨床研究で目指すもの 若き医師へのメッセージ」なるタイトルで坪内先生の特別講演がありましたが、これがまた内容が濃く坪内先生の熱い気持ちが伝わってくるものでした。教授就任期間はあと10年間もなくそんな短い時間で何ができるかという声があったそうですが、同門会会長が薩摩藩第11代藩主島津斉彬候がたった7年間という短い藩主期間に数々の偉業を成し、西郷隆盛などの優秀な人材を輩出させたということを話され、なるほどと思いました。また、特別講演のスライドの1枚に私が大学にいたときの実験データが使われたのはとても光栄でした。

[ベイスターズ対ヤクルト戦]久しぶりのプロ野球観戦に行きました。鴨池球場でのベイスターズ対ヤクルトの公式戦です。観客数12138人と発表されました。ベイスターズのピッチャーは7回表でセドリックから斉藤隆に変わったところで観客が大喜びしましたが、それ以上に私の妻は大喜びでした。しかし、いきなり一発打たれてしまいました。最後はクルーンがクローザーとして登場しましたが、球場にピッチャークルーンとアナウンスされるとすごい歓声でべースターズファンとしては最高のゲーム展開でした。それにしてもクルーンの球は速い。鴨池球場にはスピードガンの掲示板がないので160km/hを越えたのかわかりません。
 ゲームが終わって、バスに乗り込むベイスターズの選手をずっと見ました。プロ野球選手は確かにかっこいいです。野球少年たちが「サイン下さい!」と連呼していました。


8日(金曜日)
[つぶやき] 昨夜は忙しくてつぶやくのを怠ってしまいました。すみません。何か書かなきゃと脅迫感を抱きながら少し早起きしました。
 5月26日のつぶやきで紹介した97才のおばあちゃんに胃瘻造設をしたんです。某総合病院では腸が胃の上にあって胃瘻はできませんからと退院させられて在宅に帰ってきていたおばあちゃんです。48時間起きて48時間眠るおばあちゃん。眠っている48時間は水一滴摂りません。だから点滴をするのですが、血管がもろくて難しいのです。しかも眠っていても手足を動かすので点滴をする間ずっとそばに付いていなければなりません。というわけで介護している家族から是非とも胃瘻を入れて欲しいと頼まれていました。
 「他病院でできないと言われたからそれはまちがいないでしょう。でも何とかできないか私も一応検査してみましょう。」と先週、胃カメラなどしました。「通常穿刺する位置よりも上ならばできるかもしれません。」と家族に伝えると、非常に期待されてしまって、本日何とか胃瘻造設できたのです。
  通常よりも3cmほど上に穿刺しました。腸を穿刺していないかどうか、何ヶ所も確認の穿刺をしました。丁寧すぎる程の確認作業です。ちょうど胃瘻造設した日は起きている日で術後部屋に戻っておばあちゃんを訪ねるとにっこりと笑っていました。
 97才のおばあちゃんに胃瘻はしなくてもいいんじゃないという意見があるのですが、私と家族と訪問看護師はあると考えます。在宅でのこと、私が頼むと、おばあちゃんは漢字仮名混じりの本を声を出して読んでくれました。このとき胃瘻を何とか入れてあげようと思いました。


7日(木曜日)
[ロンドン同時多発テロ発生]イギリスではG8サミットが開かれており、また、2012年のオリンピックはロンドン開催が決まったばかりのところに地下鉄とバスの中で爆発が起きました。今の時点では死者45人以上、負傷者300人以上と発表されました。ヨーロッパアルカイダの犯行だろうと報道しています。またもやテロ対策サミットになってしまいました。
 こんなニュースが流れると、将来が不安になります。海外は当然のことながら東京さえも危なくて行きたくなくなりました。

[便利なもの]iPod環境を充実させるためにiPhoneiCar Play ワイヤーレスFMトランスミッターをアップルストアで買いました。iPhoneのBluetoothは便利です。ワイヤーレスでiPodが聴ける。これはもう絶賛すべき。
 さて、日本ではアップルの有料音楽配信サービス(iTunes Music Store)がなかなかスタートしませんが、欧米ではもうすぐダウンロード数が5億曲に近づいています。めでたく5億曲目をダウンロードした人には世界旅行4人分、iPodを10台、10000曲分のiTunesギフト券をプレゼントするというイベントをしています。
 ここからiTunes Music Storeでダウンロードされている楽曲数のカウンターを見ることができますが、すごいですね!こんなにカウンターが上がっていくのかと感激しました。


6日(水曜日)
[つぶやき]今週になって梅雨らしい天気が続いています。そのためか外来患者さんの受診が少ないように思えますが、午前の外来が終わってみれば受診者数はいつもと変わりません。どうやら雨で外出する時間が遅れているためのようです。
 訪問診療は梅雨でも時間どおり計画どおりに実施しています。雨が降ると視界が悪く交通事故の危険性が高まります。そこは運転手が安全運転を心がけていますが、はやり雨の日の運転は危ないです。白衣が汚れるのも梅雨どきの悩みです。靴下や靴が雨で濡れてしまうのは仕方ありません。

[音も出るブログ]ポットキャスティングが流行り始めてきたので、私もこっそりと『音も出るブログ』を計画中です。きょう30分で作ったブログコンテンツは普通のブログとして利用できることは確認できましたが、音を埋め込んで情報を発信できるかどうか確認できていません。公開までもう少しかかりそうです。


5日(火曜日)
[郵政民営化法案]郵政民営化法案が衆議院で僅差で可決されました。私は昼休みからテレビでその様子を見ていましたが、採決前の意見陳述とかいっぱいあって昼休みの時間内にいいところを見ることはできませんでした。訪問診療に出かけ、移動中にラジオを聞きながら採決結果を知りました。
 まだ参議院の採決が残っていますが、郵政民営化法案が通ったら世の中どんなになるのでしょう。他業界のことはまったくわかりません。

[つぶやき] やっと病棟のベッドが満床になる目処がつき、外来にも一度離れた患者さんが舞い戻って来たりしています。在宅医療の方も他病院に入院していた患者さんがまた在宅に帰ってきました。今年後半に向けて忙しくなりそうです。
 さて、10月にはちょっとした混乱が施設を中心にあるだろうと予想しています。施設を出て、在宅へ向かう小さな移動があるかもしれません。そうなれば在宅医療対象患者さんはもっと増えるでしょうが、医療の質を保つためには、訪問診療の効率性の見直しや訪問診療と訪問看護の連携などを考え直さないといけなくなりそうです。


4日(月曜日)
[制服新調]事務系制服の女性用も完成しました。男性用は一歩早く導入していましたが、私の予想以上に早く女性事務職員が衣替えです。落ち着いた雰囲気ながらも動きやすそうでグッドです。たまたまきょうはデジカメの持ち合わせがなかったので写真を載せられないのが残念です。これで事務職は男性も女性も新しい制服になり、白衣は医療職だけになりました。


3日(日曜日)
[つぶやき]ちょっと『つぶやき』を休んでいました。子どもの行事が続いたためです。
 久しぶりのゆっくりとできた日曜日 。茫々と雑草が伸びている芝の手入れをしました。根こそぎ草を採るのは結構筋肉を使います。 夕方小雨が降り出して止めましたが、全体の1割もできていません。
 途中、子どもがソーメン流しのソーメンを食べたいと言い出したので、ちょっと車を走らせて回転するソーメン流し(写真)を食べました。ソーメンをタレに浸けて口に運ぶとちょっとヘンな臭い(後味?)がするのです。店員を呼んで聞いてみましたが、何も異常ではなくて、そんなものだという感じでした。ということは私の口に合わないということです。子どもたちはとてもおいしいと楽しそうに水遊びをしながら食べていましたが、大人はどうもタレに閉口して食欲が湧きません。
 ここの水は冷たくてそれはおいしい水です。ここがどこのソーメン流しかを公表できませんが、写真を見てわかる人はわかるのでしょうね〜。
 
 7月になったということは1年の中間点を折り返したということです。1年の後半に入って自分なりのリスタートをしたいと思います。

 
 
明輝会トップにもどる