本文

ろうけん青空がご利用者及びご家族の方に毎月発行している「青空だより」を掲載いたします。

写真のコーナーを設けて、ご利用者さまの現在のご様子と担当者からのコメントを掲載しております。

青空だより

〜令和7年〜

No.267 令和7年4月

日中ぽかぽか陽気も増えてきました。花の便りもあちこちで聞かれており、いよいよ春本番ですね(^^)御家族の皆様いかがお過ごしでしょうか。

4月は新年度の始まり。新しい出会いがあり変化の多い時期です。職員一同初心にかえり、新たな気持ちで御利用者様と関わり『青空に来て良かった』と満足して頂けるサービスを提供していきたいと思います。

ご意見ご要望等ありましたら、スタッフにお気軽にお声掛けください。

No.266 令和7年3月

3月になりました。春を象徴する花と言えば桜です♪鹿児島の桜の開花時期はいつ頃でしょうか(^^)/
お花見はいまや国民行事になっています。最も普及している桜が『染井吉野(ソメイヨシノ)』です。
日本の桜の7〜8割だと言われています。ぱっと咲いて、ぱっと散る。いっせいに咲きそろう桜ゆえに散りゆく姿が、また人の心を惹きつけるのかもしれませんね。気分転換に外出してみてはいかがでしょうか。

朝晩と日中の寒暖差が激しい季節です。体調に気をつけましょう(^^)/

No.265 令和7年2月

立春を迎え暦の上では春ですね。日中は暖かく感じられる日もありますが、春の訪れはまだまだ先と言えます。
暖かい春が待ち遠しいですね(^^)/

2月と言えば節分です。節分に行う豆まきは季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立て、それを追い払う儀式です。『歳の数だけ豆を食べる』とありますが、年齢を重ねると嬉しいような、きついような…。

みなさんに福が舞い込みますように☆彡

※ご高齢になると体調が急に悪くなることがあります。お心残りがないよう、ご利用者様とご家族様で行いたいこと等ありましたらいつでもご相談ください。

No.264 令和7年1月

新年あけましておめでとうございます。2025年となりました!どのような年を迎えられたでしょうか?
ろうけん青空スタッフ一同、明るく笑顔で、元気よく頑張っていきます。ご利用者様の希望を少しでも実現出来るようケアを行いたいと思います。生活の様子、介護・看護面で分からないことがありましたら、どんなことでもスタッフにお尋ねください。本年もよろしくお願いいたします。

※昨年から引き続きインフルエンザ等の感染症が流行しています。感染状況に応じて面会を制限する事があります。体調不良時は面会をお控えください。ご家族の皆様のご協力に感謝いたします。