本文

ろうけん青空がご利用者及びご家族の方に毎月発行している「青空だより」を掲載いたします。

写真のコーナーを設けて、ご利用者さまの現在のご様子と担当者からのコメントを掲載しております。

青空だより

〜平成25年〜

No.131 平成25年12月号

師走に入り、今年も残りわずかとなりました。年始に掲げた目標は達成されたでしょうか?

私は今年もまた減量という目標を達成せずに年末を迎えてしまいました。「まあ、いいか」「これぐらい」と漫然と過ごしている間も確実に時間は流れています。

年末に向け、帰省や旅行に出かけられる方もおられると思います。こと車の運転は命が関わってくるので「まあ、いいか」「これぐらい」のつもりが大事故に繋がらないように、焦らず、時間に余裕を持ってお出かけください。家族そろって健康でよい年をお迎えください。来年もよろしくお願いします。

No.130 平成25年11月号

今年も残り40日あまりになりました。10月は、台風がいくつも日本列島を襲い酷い被害が出てしまいました。

伊豆大島は三原山の噴火による火山灰が堆積して、雨が大量に降った為の土石流の被害でした。

私達も近くに活火山があります。桜島も一日中爆発し、火山灰を県内に降らせています。先日は噴煙を上げている桜島を見て、県外の友人に「行きたい」といわれました。「ん〜」と思いましたがフェリーに乗り、お決まりのうどんを食べ上陸。傘をさして観光?をしましたが、息がしづらい!!「生活されている方がいるんだよね」と改めて感じました。でも良かった。来て!観て!体験しないと他人事だもんね。と社会では色々な事が、毎日起こっています。何でも自分事として考えて行けるように、自分を磨いていきたいと思いました。

11月になり体調を崩しやすい時季になりました。風邪やインフルエンザ予防に、ご利用者様個人用の加湿器使用をおすすめしております。また、ご家族の皆様も手洗いなどで予防頂くと共に体調不良時には面会を控えて頂くなどご配慮をお願い致します。

No.129 平成25年10月号

日増しに秋も深まってまいりました、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

9月に100歳を迎えた利用者様と一緒に、外食をさせて頂きました。

100歳とは思えない肌の艶と素敵な笑顔、道中「こんなに変わるとは夢にも思わなかったよ、ここは全部山だったのよ〜」と吉野の町を眺めながら話をしてくださいました。

外食先で誕生日の歌を歌うと、他のお客様からも祝福の拍手をいっぱい頂きました。

私も幸せな気持ちになり、長生きするのも悪くないなぁと改めて感じました。

素敵に歳を重ねたいものです。

鹿児島県では、百歳人口1118人(男119人 女999人)だそうです、長生きの秘訣について聞き取りを行った結果がホームページにも載っていますが、

○性格・信条〜くよくよしない、ストレスを溜めない、自由気ままにマイペース、明るく陽気に、ポジティブ思考
○生活スタイル〜テレビを良く見る、規則正しい生活、人と良く話す、自分で出来ることは自分でする

などが挙げられています。

現代はストレス社会・・負けずにポジティブに幸せに生活出来るように・・後に続きましょう!!

季節の変わり目で、乾燥しやすい時期になってまいりました。御家族の皆様には、加湿器の準備をお願いしたいと思っております。

よろしくお願い致します。

No.128 平成25年9月号

暦では夏も終わり朝晩が幾分かすごしやすくなってまいりしたが、日中はまだまだ暑い日が続いております。御家族の皆様はいかがお過ごしでしょうか。

ろうけん青空では、入所者の方々が暑い夏を乗り切れるように多めに水分を取っていただく工夫をし、室温調整に気をつけてまいりました。これからは、朝晩の気温差が体調を崩す原因にもなりますのでこれからも注意をしていきたいと思っております。

No.127 平成25年8月号

残暑の候、暑さがいっそう身にこたえる毎日ですがいかがおすごしでしょうか?

今年は熱中症が多発しており、ニュースにもよく取り上げられています。エアコンなどによる屋内の良好な環境へのカラダの慣れも、熱中症のリスクになります。

日本には四季があり季節の変化が楽しめるというメリットもありますが、気温や湿度などの環境が変化するため、暑い環境に適した体質と習慣を整えることが難しいというデメリットもあります。

そのうえエアコンの普及により、季節を問わず屋内の環境を良好に保てるようになると、カラダが快適な環境に慣れてしまい、熱中症を起こしやすい高温多湿の環境に対応しにくくなる恐れがあります。

ろうけん青空ではエアコンの設定温度を決めて外気温との差が無いように、換気時間を決めて換気を施行しています。水分もいつもより多目に摂っていただくようにして、熱中症予防と体調の維持に努めています。

お気付きの点などありましたら、気軽にスタッフまで声をかけてください。

No.126 平成25年7月号

暑中お見舞い申し上げます。雨の日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。

さて皆様は夏の風物詩として何を思い浮かべますか。すいか・花火・冷やしそうめん・風鈴といったところでしょうか。ろうけん青空では先日まで学生さんが実習に来ており、御利用者と風鈴を作成していただきました。短冊付きの風鈴です。私自身とても季節を感じる事ができました。

まだまだ暑い日が続きますので、体調には十分気をつけてお過ごしください。

No.125 平成25年6月号

2013年もあっという間に半年が過ぎようとしています。

私事ですが最近、眉間にしわを寄せていたのか友人に比叡山の住職(酒井雄哉)さんの本を頂きました。『あなたには幸せになる力がある』という本です。「何で!」と思いましたが、
(1)物事が停滞している時には…。(2)自分に自信をつけたいときには…。〜
(7)苦境に立たされた時には…でした。
読んで行くと自分が今、悩んでいたりして暗い顔をしていたことに気付きました。

まさに『今でしょ!!』の本でした。

眉間のしわの答え『破顔微笑(はがんみしょう)』まずは、形だけでも笑顔を作ってみるといつの間にか気持ちもついてくる。楽しい人生にするためには日々の積み重ねが大切。
友人が私に教えてくれたのだと!感謝でした。

6月に入り食中毒が発生しやすい時期になりました。ろうけんでも手洗い・うがい・テーブル・手すりの消毒は継続して行っていきますが、ご家族様からの差し入れ(なま物、手作り品)はご一緒に食べて頂いてお持ち帰りをお願い致します。

No.124 平成25年5月号

若葉の美しい季節となりました、皆様いかがお過ごしでしょうか?

4月からの新生活や準備等の疲れが出てくる頃ではないでしょうか。栄養と睡眠を、しっかりとって元気に過ごしましょう。

4月には春祭り開催し、御利用者・御家族の方々と花見弁当を食べながら楽しい時間を過ごす事が出来ました。沢山の御参加有難う御座いました。

ろうけん青空の中庭もかわいらしい花を植えてみましたので、是非ご覧下さい。ガーデニングの得意な方いらっしゃいましたら助言等をスタッフまでお待ちしております。

No.123 平成25年4月号

花の便りもあちこちで聞かれる時候になっていまいりましたが、御家族の皆様はいかがお過ごしでしょうか。

4月は、年度の始まりで新しい出会いもあるかと思います。当施設でも新しい仲間が増え、 新しい風が吹き始めています。職員一同初心にかえり新たな気持ちで御利用者と関わり、御利用者御家族共々青空にきて良かったと満足していただけるサービスを提供していきたいと思います。

なにか、ご意見ご要望がありましたらスタッフに是非声をおかけください。

No.122 平成25年3月号

かわいらしい花々が見られるようになり、日に日に過ごしやすい季節になってきました。ご家族の皆様は、春の訪れをどんな時に感じられていますか?

先日、ご利用者と一緒に散歩に出かけた途中で梅の花を見つけました。皆さんとても穏やかな笑顔で「かわいいね」「暖かくなってきたね」と談笑しながら観賞されていました。ご利用者と梅の花を見て、春の訪れを感じたひと時でした。今後は散歩だけではなく、少し足をのばして花見を行なえたら・・・と思い、計画を立てている所です。また、詳しい日時が決まりましたらご連絡いたします。

楽しみにお待ちください。

No.121 平成25年2月号

梅のつぼみもやっと膨らみ始め、春の気配が感じられる季節になってまいりました。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

1月中に「みなと大通公園の辺りでウグイスを見たよ。」と教えてくださった利用者様がいらっしゃいました。青空にもウグイスが訪ねてくるといいなぁ♪と楽しみにしています。

2月といえば節分!!「鬼は〜外!福は〜内!」のかけ声が、春を運んでくるようです。
年の数だけ豆を食べる・・・子供のころはたったこれだけ?と物足りなかったですが、今は食べきれない程になってきました。

暦の上では春ですが、実際は非常に寒い日々が続きます。インフルエンザもまだ流行っていますので、外出後は手洗いうがいを忘れずに元気に春を迎えましょう!

No.120 平成25年1月号

新春のおよろこびを申し上げます。

ろうけん青空はおかげさまで昨年10周年を迎え、これも皆様のおかげと心より感謝しております。

今年もスタッフ一同皆様のご要望に添えますよう万全を期してまいりますのでご意見・ ご感想などございましたらいつでもスタッフに声をかけてください。

本年も昨年同様よろしくお願い申し上げます。

皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。

※インフルエンザや感染性胃腸炎の流行する季節です。感染対策のため面会の際は1Fお手洗いにて手洗いうがいの実施をよろしくお願い致します。