本文
ろうけん青空がご利用者及びご家族の方に毎月発行している「青空だより」を掲載いたします。
写真のコーナーを設けて、ご利用者さまの現在のご様子と担当者からのコメントを掲載しております。
青空だより
〜平成28年〜
No.167 平成28年12月号
吹く風が冷たくなり、本格的な冬の到来を感じます。早いもので今年最後の月となりました♪
今年1年を振り返るのはまだ早いかもしれませんが・・・様々な行事や催し物へのご参加やご協力を頂き、本当にありがとうございました!楽しそうにご家族と一緒に過ごされている様子やたくさんの笑顔を見ることができて、とても嬉しかったです。今年もあとすこし、残りの日々を大切にしつつ新しく迎える年の準備もしていきたいと思います。
年末の忙しさで体調を崩しやすい時期です。休息と栄養をしっかり摂り、インフルエンザや感染性の胃腸炎などには十分に注意してお過ごしください。元気に新年を迎えましょう!^-^/
No.166 平成28年11月号
いちょうの葉も黄色く色づきはじめ、紅葉の季節となりました。日が暮れるのが早くなり朝夕の冷え込みも日に日に強くなってきましたね。寒くなってくると風邪やインフルエンザなど、様々な感染症に注意が必要です。すでにインフルエンザが流行りだしているとか・・・手洗いやうがい、体調の管理をしっかり行い日頃から予防に努めましょう!予防対策として冬場は加湿器の使用をお願いしています。持ち込みをされる際はスタッフにお声かけください。
また、ろうけん青空は11月1日で開設14周年を迎えることとなりました♪これもご利用者・ご家族の皆様のおかげと感謝し、これからもより良いケアの提供を目指していきます^-^
No.165 平成28年10月号
抜けるような青空に紅葉が映える季節になりましたね♪
行楽の秋!食欲の秋!と楽しみが多い時期ですが、なかには「夏場よりも過ごしやすいのに、なぜか体調を崩しやすい・・・」と感じる方もいるようです。
秋の体調不良の原因は「冷房や冷たい飲み物による冷えと疲れ」「寒暖の差による自律神経のバランスの崩れ」「空気の乾燥」「日照時間の減少による気分の落ち込み」などが挙げられます。夏場の疲れが秋に響いてくるのかもしれませんね。でも、対策することで予防ができるんです!
方法は・・・@体を温める(温かい食べ物や飲み物を摂る、お風呂に浸かる)、A太陽の光を浴びて運動をする、B早寝早起きをして免疫力を上げる、C秋の食材を食事にとりいれる、などがあります。
ぜひ参考にして頂いて、元気に秋を楽しみましょう<^−^>
No.164 平成28年9月号
残暑が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今年の夏は7月、8月ともに最高気温も最低気温も例年の平均を上回る暑さだったようです。そんな暑さの中で行われた甲子園やリオオリンピックの熱戦を、ご利用者さんもテレビの前で楽しんで観戦され、熱心に応援されていました!また、夏休みということもありお孫さんやひ孫さんが面会に来てくださり、楽しい時間を過ごされていました(^-^)
9月は敬老の日を迎えます。ろうけん青空でも敬老会を企画し、日頃の感謝の気持ちをこめてお祝いをさせて頂きたいと思っております♪
No.163 平成28年8月号
毎日暑い日が続きますが、青い空と真っ白な入道雲を見ると夏本番!と感じますね♪
日本には四季があり、その季節にしか楽しめない食べ物やイベント事がたくさんあります。そのすべてを楽しむことは大変ですが、かき氷やスイカといった夏限定の食べ物を食べたり、夏祭りに参加したりして楽しめたら、と思っております。ろうけん青空でも毎年夏祭りを企画し、ご利用者やご家族に参加して頂いています。規模は小さいですが、おいしい屋台風メニューやスイカ割りなど皆様楽しまれているようで嬉しいです。これからも、季節を感じられるイベントを提供していきたいと思います!^-^!
★負担割合証、保険証、負担限度額証(該当される方)が届きましたら、1階の受付までお持ちください。宜しくお願い致します。
No.162 平成28年7月号
ジメジメした季節が終わり、夏空がまぶしく感じられる季節となりました!
蒸し暑い日が続くと体が重く感じられ、食欲もなくなりがちですが、さっぱりした物や酸っぱい物なら食べられるかも・・・という方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
酸っぱい物の代表格と言えばお酢ですが、お酢に含まれる酢酸にはカルシウムの吸収促進、血糖値上昇の抑制、血中コレステロールの低下、血液をサラサラにするなどの沢山の効果が期待できます。
酸っぱい物は苦手・・・という方も積極的に食事に取り入れて、暑い夏を乗り切りましょう♪
ちなみに「ありがとう515」では先月ピクルス作りをしました!これからも毎週色々なイベントを企画しておりますので、興味のある方は是非ご参加ください(^^)
No.161 平成28年6月号
早いもので6月となり梅雨の季節の到来です。
一説によると、中国では梅の実が熟す季節の雨なので‘つゆ’を梅の雨「梅雨」と書き、日本では「梅雨(ばいう)」として伝わった言葉が、江戸時代頃から‘つゆ’と呼ばれるようになったそうです。
また、この季節は紫陽花の見頃でもあります。庭先の紫陽花もきれいですが、たまには名所に足を運んでみてはいかがでしょうか。
さて、この時期特に気を付けたいことは食中毒ですね!
ろうけん青空でも食中毒に対して、手洗いとアルコール消毒で予防に努めてまいりたいと思います。
皆様も十分な睡眠とバランスのとれた食事で、元気に梅雨を乗り切りましょう♪
No.160 平成28年5月号
風薫る5月、こいのぼりが勢いよくひるがえる季節になりましたね。
今年の春は寒暖の差が激しく、少し遅れていた桜の花もあっという間に散ってしまいました。また、先月は熊本・大分を震源とする地震が連日続き大きな被害が出ています。この異常気象と地震との関係を調べてみると「気圧の変化によって地層に影響を与えることもあるし、逆に地軸の揺れによって気圧も変化しスーパー低気圧が発生することもある。どちらも直接的とは言わないまでも関係がある」という文章を見つけました。
地震などの自然災害を前にわたしたちに何が出来るでしょうか?
危険な場所・安全な場所の把握、防災グッズの準備、緊急時の集合体制を整えるなど、日頃から防災への意識を高め対策をしっかり行うことの大切さを改めて感じました。
No.159 平成28年4月号
日ごとに暖かさが増し、外出が楽しい季節になってきましたね♪
春の花と聞いてまず頭に浮かぶのは桜ですが、他にも藤やつつじなどこれから見頃を迎える花がたくさんあります。
開花に合わせて各地でイベントも催されるようなので、参加して春を感じてみてはいかがでしょうか。
日中は暖かな日差しで過ごしやすいですが、朝晩は肌寒い日があるようです。
お出かけの際は羽織りものを持っておくといいかもしれませんね。
☆施設の外壁工事が3月末で終了しました。期間中、ご家族の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。
ご協力いただき誠にありがとうございました。
No.158 平成28年3月号
もうすぐ桜の時期を迎え、春が近づいてきていますね。
日差しが暖かくなってきましたが朝夕の気温差があるため体調を崩しやすく、また、今年はインフルエンザの流行時期が遅れたこともあり体調管理に気を付けたい季節です。
手洗い・うがい・栄養・休息が大切ですので、引き続き予防に努めましょう。
春は新しい生活を迎える季節でもあるので、準備で忙しくされる方も多いのではないでしょうか?
そんな時こそお花見などで一息ついて、リラックスした気持ちでお過ごしください♪
No.157 平成28年2月号
今年は暖冬と言われていましたが、先月は40年に一度といわれた大寒波が到来し、ろうけん青空でも30cmを超える積雪がありました。
あちこちで雪だるまを見かけ、子どもたちにとっては楽しい思い出となり、大人たちは大変な苦労をされたのではないでしょうか。
さて、この時期毎年やってくるインフルエンザや感染性胃腸炎の流行。鹿児島でも流行の兆しがありますが、予防にはこまめな手洗い・うがい、マスクの着用などが一番効果的です。ろうけん青空でも加湿や換気をしっかり行い予防に努めています。
そんな中、ふと中庭の桜を見るとつぼみが膨らみはじめていました!暦の上では3日に節分、4日には「立春」を迎え、待ち遠しい春は目前です。
御家族の皆様も体調に気を付けて春を迎えましょう!
〜お知らせ〜
2/7〜3/31の期間中、施設の外壁工事を行います。工事期間中はお客様駐車場のご利用ができなくなりますので職員駐車場をご利用ください。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力お願い申し上げます。
No.156 平成28年1月号
新年のお慶びを申しあげます。
2016年初めての青空便りとなります。今年でろうけん青空は14周年を迎えることになりました。これも皆様のおかげと感謝いたしております。
さて、ご家族の皆様は「初夢」をみられたでしょうか。
古くから、‘‘一富士・二鷹・三なすび‘‘がめでたいとされていますが、もしも悪い夢を見たときの対処方法をご存知でしょうか?見た夢のワンシーンでも覚えていれば、絵に描いて川に流すといいと言われています。
様も見られた際には一度試してみてはいかがでしょうか。
「暖冬」と言われており、気温の変化が激しい時期となっております。またインフルエンザなどの感染症も流行る時期ですので健康には十分に気を付けてお過ごし下さい。
新年も皆様にとってよい一年となりますように・・・。