本文

ろうけん青空がご利用者及びご家族の方に毎月発行している「青空だより」を掲載いたします。

写真のコーナーを設けて、ご利用者さまの現在のご様子と担当者からのコメントを掲載しております。

青空だより

〜平成24年〜

No.120 平成24年12月号

師走に入り何かと気ぜわしい今日この頃ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

寒い日が続くと鍋料理が食べたくなりますよね。12月は老健でもユニット忘年会や鍋パーティーで鍋を楽しむ予定があるので、今回は鍋の栄養について少しお話します。厚生労働省は1日30品目を摂ることを推奨しており、鍋のバリエーションによっては1食で10品目を遥かに超える食物が摂れます。また1日300gの野菜を摂ることも目標ですが、鍋料理なら約半分は簡単に摂れてしまいます。〆に御飯や麺類を入れると美味しいばかりでなく不足するエネルギーを補足することが出来ます。気になる脂肪や塩分の摂り過ぎもあまり心配いりません。脂肪は少なく野菜に含まれるカリウムがナトリウムを排泄し塩分の過剰摂取を軽減してくれます。そして何より一つの鍋を家族みんなで囲み美味しく食べる事は家族のコミュニケーションになり最大のストレス解消!免疫力も高めます。

さぁ!鍋が食べたくなりましたね。鍋の力を借りて冬を楽しみ、そして良いお年をお迎え下さい。

No.119 平成24年11月号

いちょうの葉も黄色く色づきはじめ紅葉の季節になり、11月1日にろうけん青空は10周年を迎えました。日頃の皆様方のご協力の元と思い、スタッフ一同感謝申し上げます。

今後共ご利用者お一人お一人、ご家族様と向き合い安心して過ごしていただけるように努めてまいりたいと思っております。

朝夕が寒くなり、体調を崩しやすい時季になりました。風邪などひかれないように気をつけましょう。空気が乾燥してまいりますので、風邪やインフルエンザ予防に、ご利用者様個人用の加湿器使用をおすすめしております。持ち込みされる場合にはスタッフに声をかけて下さいますようお願い申し上げます。

No.118 平成24年10月号

一日ごとに秋の色が濃くなってきますが、いかがお過ごしでしょうか?

肌寒い季節になってきましたので、風邪をひかないよう暖かい服装で過して頂きたいと思っております。まだ衣替えがお済みでない方は、早めにお願い致します。

夜間はタオルケットや掛け布団などで調節を行っておりますが、寒いのが苦手な方はご自宅で使用されている毛布等を持ち込んで頂いても結構です。

季節の変わり目で風邪をひきやすくなりますので、加湿器のご利用をお勧めします。その際は、スタッフへその旨をお知え頂けると助かります。ご家族の皆様も、お身体をご自愛くださいませ。

No.117 平成24年9月号

風の中に秋を少しずつ感じるようになりました。皆さまお元気でお過ごしでしょうか。

新学期も始まり、真っ黒に日焼けした子供たちが元気に登校している姿を見かけるようになりました。

学校で運動会の練習も始まっているようですね。この時期は朝夕の気温差の大きい時期だそうです。

体温調節が難しく体調が崩れやすいようです。十分な睡眠、衣服での細めな調節や塩分・水分補給をすることで健やかに過ごされてください。

No.116 平成24年8月号

毎日暑い日が続きご家族の皆様はいかがお過ごしでしょうか?

先月は桜島の南岳も久しぶりの噴火!!鹿児島市内は大変な事になっていました。

交通機関もストップ!ガソリンスタンドの洗車に大行列!全国放送で流れ親戚からも電話がきました。我が吉野 ろうけん青空では被害はありませんでしたが・・・覚悟しておかないといけません。

今年は計画停電!!計画停電!!と叫ばれています。ろうけん青空でも節電の為少しでも涼しくと思い廊下の電気を消したりフロアーの電気をひとつ消したりとしています。

オリンピックも熱い戦いになっていますが、この暑い!熱い!夏を水分補給も忘れずに乗り切りましょう。

No.115 平成24年7月号

「今年の夏は例年より暑くなるでしょう」との報道がありました。毎年例年よりも暑いと言っているような・・・、原発の稼動も一部停止していますし、「節電の夏」と言えますね。

ろうけん青空でも、エアコンの温度を高めに設定したり、要らない電気は消したり等の節電に取り組んでいますが、家庭でも一工夫で暑い夏を快適にエコに過ごす事が出来るテクニック、実践してみませんか?

○エアコン28℃+扇風機の合わせ技 ○ベランダへ打ち水 ○夜はアイスノン使用 ○寝具の素材を選ぶ ○夏用インナー着用など・・他にも色々あるはずです

エアコンの温度が1℃上がるだけで10%の節電になるそうです、空気の入れ替えや緑のカーテンなどで、自然を活用して節電できると気持ちがいいですね。

昔の生活を入居者様にお聞きすると、今の生活が贅沢過ぎる事に気付かされます。

No.114 平成24年6月号

雨のしずくを受けてアジサイがますます色鮮やかです。皆様、いかがお過ごしでしょうか?

ユニット内の机の上にもバラや芍薬などが飾られ、目を楽しませてくれています。

梅雨に入り、食中毒や感染症の発生しやすい季節になりました。

ろうけん青空では食虫毒や感染症を未然に防げるように勉強会を開催したりしています。

利用者様の衛生面等には充分に気をつけてまいりたいと思います。

No.113 平成24年5月号

桜は散ってしまいましたが、鹿児島市内のあちこちで、つつじなどの花が満開になり、通勤時、春を感じる毎日となりました。当施設も、新しい職員を迎え、新たな気持ちでおります。

皆で力を合わせて、年間を通し、楽しい催しを企画していく予定です。事前にお知らせしたいと思いますので、是非、ご家族の皆さまもご参加くださいませ。

なお、暖かくなりますので、衣替えを行いたいと考えております。ご家族の皆様のご協力をいただきたいと思いますので、宜しくお願いします。

No.112 平成24年4月号

日増しに春めいてきてまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

朝夕の寒暖差も少なくなり、過ごしやすくなってきています。

天気の良い日は、思わず外に出たくなる気分です♪

3月といえば旅立ちの季節ですね。出会いと別れの季節でもあります。

変化の多い時期ですね。当施設でも、新しい仲間も加わり新たなステップを踏み出しております。利用者の方々に安心して過ごせる環境を継続して提供できるように、新たな気持ちで接していきたいと考えております。

皆さまもお忙しいでしょうが、体調に気を付けてお過ごしください。

No.111 平成24年3月号

日本中が悲しみに包まれた東日本大震災から早いもので一年が経ちました。

日本人の「力強さ」「絆」を強く感じた一年でした。

季節は必ず巡ってくるもので今年も卒業式の季節になりました。ご家族様のお宅でも卒業されるお子様、お孫さんがいらっしゃるのではないでしょうか?ろうけん青空でも何人かの職員が卒業(退職)され、新しい仲間(職員)が入職しました。まだ不慣れなことも多くご迷惑をお掛けすることもあると思いますが、一生懸命がんばりますのでよろしくお願い致します。

No.110 平成24年2月号

年が明けたと思えば早1ヶ月が経ちました。2月3日は節分です。

節分は、季節を分けることを意味します。季節の変わり目で邪気が入りやすいと考えられたことから、「鬼は〜外!福は〜内!」と豆まきをするようになったと伝えられています。

鬼の対象は、病気や災難などかもしれませんが、ひとつ自分の心にある鬼も退治して、いつも優しく温かい気持ちでいたいものですね。

寒い日が続き、今年もインフルエンザが流行しています。規則正しい食事と充分な睡眠、  こまめに手を洗うことを心がけ、元気に冬を乗り切りましょう!

No.109 平成24年1月号

新年明けましておめでとうございます。

今年でろうけん青空は10周年を迎えることができました。これも皆様のおかげと感謝いたしております。

さて、わたくし、お正月といえば、お雑煮、おせちなどご馳走を前についつい食べ過ぎたり、飲みすぎたり・・・してしまいました。そんなお正月疲れを癒してくれる食べ物があるそうです。そう、昔から正月の7日に食べる“七草粥”です。あっさりと仕上げたお粥は豪華で少し濃い味のおせち料理が続いた後で胃を癒してくれそうですね。

今年も1年どうぞよろしくお願いします。

インフルエンザ、感染性胃腸炎の流行する季節です。嘔吐や下痢、発熱などの症状がみられる方は  ご面会をご遠慮いただきますようお願いいたします。また、感染予防の為ご面会の際には、1階にて手洗い・うがいの実施をお願いいたします。