作成者別アーカイブ: Vivid Village

本日は3月9日🍈

3月9日=サン・キュー
そうThank youということで、
本日は、「感謝の日」です💓

紳士淑女の皆々様、いつも「みんなのブログ」をご覧頂きありがとうございます🙌
たまに「読んでるよ」と言われると、投稿している張本人の割にええぇぇぇっ∑(゚Д゚)と驚く時があります。
(今のところ、誰に言われても驚いてしまいますが・・・)
加えて、毎回あまりにも何気ないことだらけの投稿内容で申し訳なさも感じます💦

今回、「日頃の感謝を表して、プレゼント企画!」とかあれば良いのですが、特に準備も何もしていないので😅
感謝の気持ちだけお受け取りください(๑ノ>ω<)ノ💖

今日から3月🍅

11月から2月まで特にVivid Farmの活動をしていなかった筆者(汗)
さぁ重役からも本が渡されました📚
3月からいろいろな野菜の植え付けが始まるらしく、今年は何を栽培するかVivid Farmのボスと相談をして活動を再開したいと思います👨‍🌾
IMG_0389

新型コロナワクチン3回目の当日の流れ

コロナワクチン3回目接種の当院の当日の流れを掲載しておきますね📝
少しでも不安がないよう、軽い気持ちで接種できるよう、ストレスフリーな接種ができるように努めたいものです。
予約方法は、以前掲載をした2月8日の「新型コロナワクチン3回目💉」をご覧くださいね🌼
新型コロナワクチン接種の流れ

確定申告📝

去年は家を建てたので、確定申告を行いに自治会館へ行ってきました🚗💨
確定申告は、パソコンからも出来ますが、やはり自分ですることに不安があるのと自治会館にそもそもあまり行くことがないので、半分好奇心でした。
事前に、法務局や銀行や役所に行って必要書類を準備し、当日は並びたくないのでLINE予約をして、自治会館の駐車場以外の近くの駐車場を調べてと準備万端に支度をしました。
ちなみに、LINE予約は令和2年から開始されたもので国税庁とお友達になったら出来ました。
国税庁のアカウントは、スタンプを送ってくれたりと意外とフレンドリーでしたよʕ•ᴥ•ʔ🎶
IMG_1114 IMG_1141-min

発熱外来について

ご存知の方も多いと思いますが、念の為お知らせです🎶📢
コロナ禍で始まった発熱外来
一時期は、PCRの検査キット不足で受診に制限がありました。
症状がある患者さんからすれば、受診の仕方さえ戸惑いを感じ、
結果はいつ分かるのか、料金はいくらなのか等等、諸々、質問が山ほどあると思います。
お電話が繋がりにくい場合もありますし、電話を受けた者の声が話し過ぎでガラガラのこともありますが、お電話を頂ければお答え致しますので、症状があれば躊躇せずに受診してくださいね🌸
発熱外来の受付について

以下、何でもない報告です。
玄関に生けていた桜や梅、桃が咲いた!と思えば早々と散り、現在は雛人形が鎮座しております。
横の菜の花は白菜の花です。ちなみに、キャベツやブロッコリーも菜の花が咲きます🌼
また、食べることもできます🍽✨
IMG_1042-min

新型コロナワクチン3回目💉

2月1日(火)から新型コロナワクチン3回目接種が吉野東ホームクリニックで始まりました👏
簡単にお知らせをすると🎶📢
当院で使用するワクチンのメーカーが、モデルナに変わっています💉
ご予約は、コールセンター(鹿児島市新型コロナワクチンコールセンター099-833-9567)またはインターネットから可能です。
当院で直接のご予約は、対応出来かねますことをご了承ください🙇‍♀️
また、接種後は体調の変化に対応できるように15分間の院内待機があります。
そのため、お時間に余裕を持ってご来院ください。
なお、14時でご予約をされている患者様につかれましては、10分前の13時50分から受付を開始致します。
IMG_0366▲今まで診察室等の扉が開閉時にガラガラと音を立てていたのですが、吊り戸に変わりました。ドアの色が前より少し白いのですが、写真上は得に変化なし📸

全て咲きました🌸

桃が咲き、桜・梅・桃が完成しました🙌
スクリーンショット 2022-01-28 17.29.52▲(右)梅 (真ん中)桜 (左)桃
桃が咲く前から甘く芳ばしい花の香りが漂っていたのですが、少し甘酸っぱくなったような。
綿飴に近いようで遠い優しい花の香りです🌸

12月下旬から1月頃に開花をする寒桜
2月下旬から3月上旬頃に開花をする白梅
3月下旬から4月上旬に開花をする花桃

一度に全てを咲かせることができ、大満足です😁
ちなみに、寒桜は葉が出てきました。
IMG_0763

次は何をしようかと思っていたら、鹿児島市電子図書館が2月2日(水)から始まるそうです。
図書館利用者カードでも作りに行きたいと思います。

些細な楽しみ

昨今の鹿児島の新型コロナウイルス感染者数と医療機関の忙しさが比例し、電話も鳴りに鳴っています📞🎶
そのため、お電話が繋がりにくい場合もあり、ご不便とご迷惑をおかけしております🙇‍♀️

今回は、何か気分が上がるような派手やかなものを掲載したいなと思ったので、早めの春をお送りします🎁
我が家の玄関にある小さな癒やしです。
IMG_0715開花時期が違う寒桜と白梅と桃を壷の中に入れ、ちょっとした春の贅沢を楽しんでいます🌸
今のところ桃は開花の兆しがないので、室温を上げて様子を見てみようと思います。
1度に桜、梅、桃の花が見れた時は、お知らせしますね。

久々のVivid Farm

今回は、久しぶりのVivid Farmからです。

先日、やっとこさニンニク用の追肥を購入しました。
寒さに負けず、肥料を蒔こうと思いながら出たものの・・・
あぁー寒い❄️☃️❄️

すぐ蒔いて、すぐ帰って、あたたかい飲み物を買って、ホッと一息🍵

種を植えた時以降、降雨で頑張ってもらい
ずっと放ったらかしにされていたニンニクくん。
栄養不足?冬枯れ?どっち?葉先が黄色い🌱

逞しく育っておくれニンニクくん!
FullSizeRender-min

虎・寅・トラ・🐯

今日は鏡開き。鏡餅をいつも包丁で切ってしまう筆者です。
何を投稿しようかと撮影した写真のフォルダを見ていると平川動物公園に行った時のベンガルトラの写真が良く撮れていたので、今回はこちらで👇
スクリーンショット 2022-01-08 16.30.27

ポージングが決まっているので、カレンダーの表紙風にしてみました📸
くだらないことを書いてもカッコいい✨😁

ホワイトタイガーもいる平川動物公園🐯上手に撮影したかったのですが💦
写真の代わりに余談を少し話すと、ホワイトタイガーは白変種(リューシスティック)でありアルビノではありません。
白変種は、氷河期時代に周囲に溶け込むための保護色として白かった時の名残であり、遺伝子の関係で現代になっても時折現れるそうです。
それに関係があるのかないのか、ホワイトタイガーの目の色を「アイスブルー」と呼びます📝
「氷上の白虎」を見てみたいと思いながらも、心のどこかでアイスホッケー選手のあだ名みたいと一人心の中で失笑中。