月別アーカイブ: 2025年4月

企業説明会

新年度になり、もう私用に関する記憶力が壊滅的な筆者です。
季節てきなものだと思いたい。

さて、先日は人事部長と谷山にある看護学校で開催された「企業説明会」に参加してきました🌸
この日1日だけで、30ほどの医療機関が集まり、それぞれの病院の魅力や働く環境について、看護学生さんに紹介・説明をおこないました。
看護学生のみなさんは、今日のためリクルートスーツでキリッときめていて、とてもフレッシュな雰囲気でした。

たくさんの医療機関と出会えるこのような機会は、進路を考えるうえでも本当に大切ですよね。
いつかどこかで、「そういえば学生のときにこんな医療機関の話を聞いたな〜」なんて思い出してもらえたら嬉しいです☺️
IMG_4444

ブログと手紙

このブログを毎週書き続けて、今月でついに5年目に突入しました🎉
数えてみたら、週1回のペースよりも少し多めに投稿していたようで…少ないよりかは良いかな👍
ネタ切れになるのも仕方ない!……ということで、今回も困った時の私事です(笑)

先日、アメリカ カリフォルニア州のサンタクラリタから封筒が届きました。
のりが途中で剥がれたのか、封は完全に開いた状態でしたが、中身を失わず汚れることもなく無事に我が家に届いてくれたことがとても嬉しかったです。
中に入っていたのは、映画『ゴースト◯スターズ』シリーズに出演されているアニー・◯ッツさんのサインでした(受付役の女性の方です👓)。

IMG_4354IMG_4353

気が向いた時に、お気に入りの映画に出演されている俳優さんにお手紙を書くことがあり、稀にお返事としてサインをいただけるのですが、それが本当にありがたくて、すごく元気をもらえます。
そのサインを大切にしまっておくのもいいのですが、これまでにいただいたサインを1枚1枚を額に入れ、いつか自宅の壁一面に飾り「お気に入り映画の壁」を作るのが今のささやかな夢です🎬✨

毎回イラストを添えているので、手紙を書くのにもそれなりに時間がかかりますし、返事をいただけるかどうかも分かりませんが、このブログのように気長に楽しく続けていこうと思っています🌱

備蓄

近頃ずっと医療の話題が続いたので、ここらでちょっと箸休め🍵
…なんて言いつつ、ただのネタ不足中の筆者です💦

さて、我が家は「わりと防災用品を備えている方かな」と自負しています。

しかし、先日レジに並んでいたら…
まさかの3連チャンで、前の人が防災グッズ買っていたんです💡
しかもみんなバラバラな時間・場所で。
たまたまだとは思いますが、携帯トイレや歯みがきシートを買ってる姿を3回も目にすると、
我が家も見直した方がいいのかなと少し心配になりました。

とはいえ、一応準備はしているし…と迷いながら、
買う前に「どこに何が何個あるか」リストも作ってみたのですが、
備えがこれでいいのか、逆に迷走してしまいました🌀

「防災に完璧はない」とはよく聞きますが、
災害時には気持ちの余裕もほしいので、どうしても余分に備えてしまいます🌀
あれこれ揃えようとするとお金もかかるし…💸

⬇︎我が家の迷走中の防災グッズ
(おやつ系非常食は、長期保管できるようかんやポテチにしています。おやつ大事🍫モグモグプクプク)

備蓄

🌟4月スタート🌟こども医療費助成制度について

新年度が始まり、小学校・児童クラブ・保育園それぞれで新しいルールやアプリの導入、変更事項などがあり、頭では理解していても、なかなか体に染み付かず混乱してしまう日々を送っている筆者です。
慣れていくしかないですね😕

さて、今月4月から「こども医療費助成制度」が始まりました✨
対象のご家庭には、すでに封筒が届いているかと思います📫
簡単にご説明すると・・・
🏥医療機関🏥を受診する際、同封されている「受給者証💳」と「保険証💳」を提示すると、窓口での支払いがありません。

この制度は、中学3年生までのお子さまが対象で、
健康保険が適用される入院・外来・お薬代(処方薬)などの医療費が全額助成されます💡
※自費診療は対象外になるのでご注意ください。

詳しくは、鹿児島市のホームーページに記載されていますので、ぜひご確認ください💻🔍

そして、吉野東ホームクリニックでは、就学児で体重20kg以上のお子さまから診療が可能です👦
該当する方は、ぜひお気軽にご相談ください🍀

スクリーンショット 2025-03-27 17.22.22

吉野東ホームクリニック開所10周年

当院は、地域のみなさまに支えられ、開所10周年を迎えることができました🎊

これもひとえに、日頃から当院をご利用いただいている患者さまをはじめ、温かく見守ってくださる地域の皆さま、関係各所の皆さま、そして同法人の各事業所の皆さまのご支援とご協力のおかげです。 心より感謝申し上げます。

これからも地域の皆さまの健康を支え、より良い医療を提供できるようスタッフ一同努めてまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。IMG_7400 2