夏休み最後のカフェ。11名の方が足を運んで下さいました。
今日は、子供たち向けに「認知症サポーター養成講座」を行いました。
メモを取りながら、一生懸命話を聞いていましたよ。終了後には、オレンジリングを付けて記念写真。
8月23日、ラ・フォンターナというアカペラで歌ってくださる方々のミニコンサートをひばりで行いました。
利用者様も一緒に口ずさまれたりされ心地よい音楽会となりました。
終わった後も「今日は良かった」「また、聞きたいね」等と言われていました。
心地よいひと時をありがとうございました。
ブログの更新に不具合があり、なかなか更新できませんでした。更新できなかった515です。
7月23日
30名以上の方の参加がありました。
今日は、「自由研究お助け隊」として、子供たちの夏休みの宿題のお手伝いにならないかと、玉ねぎの皮を使って、布を染めてみました。
玉ねぎの皮を煮て、布をゴムで絞って、玉ねぎから出た汁で煮込んでいきます。きれいな色に染まっていました。
夏休みということで子供たちが多く着てくれるのは、うれしい事なのですが、いつも来て下さる方たちには、少し居心地の悪い時間になってしまったようでした。
7月30日
自由研究お助け隊ということで、野菜の皮などを使って染物を行いました。
近所の子供たちは、ノートと鉛筆持参で、分量や工程・出来上がりの図を書いたりしながら取り組んでいました。
今回は、「玉ねぎの皮」「ブドウの皮」「コーヒー」を使って思い思いに布をゴムで絞って仕上げていました。
子供たちの発想は、やっぱりすごいです。思いもよらないような絞り方で、面白い模様が出来ていました。
8月6日
町内会の方や民生委員さん等、20名近くの方に足を運んでいただきました。
今日も、夏休み中ということで、子供達対象に「自由研究お助け隊」第2弾として、ポスターを描きました。
いつも来ていただいている方の撮影した写真を見ながら絵をかいたり、その写真からヒントをもらって課題に取り組んでいましたよ。
8月中は、限定メニューとしてパフェ(12食限定)も登場です。
来週は、お盆の為お休みです。