マグロ!
赤身!
えび!
エビ!
海老!
業務前に、ブログに何をアップしようかと何気に医事課の職員に声掛けた際に返ってきた言葉です。
美味しい海鮮が食べたいそうです🐟
たぶんですが、医事課は現在レセプト業務期間なので疲労しているのだと思います。
それか、私の喉の調子が良くなかったので、上手く伝わらなかったのか。
今回は、インパクトが強かったので朝の一部始終をそのまま投稿をします✨
業務前に、ブログに何をアップしようかと何気に医事課の職員に声掛けた際に返ってきた言葉です。
美味しい海鮮が食べたいそうです🐟
たぶんですが、医事課は現在レセプト業務期間なので疲労しているのだと思います。
それか、私の喉の調子が良くなかったので、上手く伝わらなかったのか。
今回は、インパクトが強かったので朝の一部始終をそのまま投稿をします✨
実は、新型コロナが5類になってから早々に子2人がおのおの新型コロナとインフルエンザに同時感染した筆者です。
この状況に名前を付けるのであれば「同時・同時感染」です。
子の症状が軽いことと1ヶ月後に旅行を控えていたこともあり、抗体ができてそれはそれで良いかもと比較的ポジティブに考えていました。
家では、子が暇そうにソファでゴロンと過ごしていたので、スライムを作ったり、パフェやプリンアラモードを作ったりと普段できていないことをして過ごして・・・と、自宅で療養してるのに時間があるのでどうしても充実してしまう罪悪感を少々抱えながら過ごしていました。
さてそこから1ヶ月後の今月、お休みを頂き3泊4日の初めての家族旅行に行ってきました。
下の子にとっては、初めての飛行機で緊張からか、機内で流れる機内安全ビデオを観た後、「安全のしおり」を両面熟読しては、衝撃時の体勢まで1人で完璧にこなしていました。
「滑り台を滑った後、助けてあげるんでしょ。」と緊急脱出の援助協力まで、しっかりと学べており感心しました。
ちなみに、帰りの飛行機も同じ光景が横で繰り広げられていました。
おはようございます☀️
先週5月8日(月)に、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染症法上の位置づけが2類相当から5類へ移行しました。
それに伴い、当院でも発熱等の症状の方は一般外来で診療をおこなっております。
一般外来なので、発熱等の症状があっても、窓口での直接受付が可能です。
また、新型コロナワクチン接種のご予約も再開しております。
ご予約方法は、今まで通りでWEBまたはコールセンターのみです。
【おまけ】
延べ3,000人以上の方々が受診をした当院の発熱外来。
やっと終わったという気持ちから、発熱外来のポスターやパーテーション、アルコール消毒を撤去する際、開放感がありちょっと気持ち良かったです。
また、物が無くなったので、待合室も広く感じられました。
ゴールデンウィークは子のため恐竜博物館にでも行こうと思っている筆者です。
さて、今さらではありますが、吉野東ホームクリニックにもInstagram(インスタ)があります。
会計時にPOPを見かけた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
このブログの内容とインスタの投稿内容が被らないように毎週更新をしています。
現在は、フォロワー57とまだまだですが、今年中に目標80になるように取り組んでいるところです。
取り組んではいますが、なかなか思い通りにいかないもので😅
正直に申しますと、「フォローをぉぉぉ!」と懇願するのが今回のブログです。
「吉野東ホームクリニック」と検索するのが一番早いのですが、念の為QRコードもペタッと載せておきます。
ちなみに、吉野東ホームクリニックのインスタ一番多くのいいねが付いたのは、猪の写真です😅