どうでもいい話しか思い出せない筆者です。
先日、作り置きしていた玉こんにゃくが飛行石ぽく青くなっていました。
どうやらゴボウとこんにゃくを一緒にすると、ゴボウのアクにより青くなるそうです。
新発見だったのでφ(・ω・。*)カキカキ
さて現在、創立50周年記念誌を製作中です。
天気がなかなか味方をしてくれませんが、頼りになるスーパーマン的な存在である当法人のSEにも協力をもらい、着実に進めております。
以前このブログでお知らせをした「吉野東ホームクリニック 医事課」の求人に、これまで4〜5名の方がご応募くださいました。
そしてこのたび、1名の方が採用となり、先週12日(木)から勤務しています。
新しい環境の中で緊張や不安もあるかと思いますので、職員一同温かく見守り、共に成長していけたらと考えております。
胸元に初心者マーク🔰をつけている職員を見かけた際には、どうかあたたかいお気持ちで接していただけますと幸いです。
ちょっとした会話や笑顔が、何よりの励ましになります。
ご不便をおかけすることがあるかもしれませんが、どうかご理解とご協力をお願いいたします。
今後とも、吉野東ホームクリニック🏥をよろしくお願いいたします。
常日頃、お得に過ごしたい筆者です。
さて、今回は求職者向けPR と(医)明輝会の在職者向けのちょっと得する福利厚生の投稿です。
福利厚生と聞くと、「法人が用意している制度」がよくピックアップされます。
(当法人でいうと、診察代の一部補助やインフルワクチンの職員/ご家族価格とかですね。)
でも実は、掘り下げていくと・・・
①利用にあたり法人が費用の一部または全部を負担している場合
②法人職員が希望すれば利用できるもの
上の2点も福利厚生に含まれるケースがあります。
要は、知っていれば世の中お得に過ごすことができるのです🙌
[①の例] 任意加入制度「よかセンター鹿児島」
明輝会では任意で「公益財団法人鹿児島市中小企業勤労者福祉サービスセンター(通称:よかセンター鹿児島)」に加入することができます。会費は法人が半額負担しています。
サービスは、検索するとすぐにヒットするので今回は簡略しますが、お祝い金🎉や宿泊補助🏨があったりします。また、「一般社団法人全国中小企業勤労者福祉サービスセンター(全幅ネット)」が提供する通信講座の割引などのサービスも受けることができます。
[②の例] 希望者が申請できる制度「メディカード」
鹿児島県医師協同組合の医療関係者向けのクレジットカード「メディカード」の申請ができます。年会費永久無料のゴールドカードなので、よくテレビでみかける空港ラウンジが利用できるのはもちろん、吉野地区の店舗であればニシ○タやコー○が3%OFFで買い物ができたり、福利厚生で有名な会員サイトリ○クラブが提供する特定のJCBカードでしか入会できないClab Offが利用できたりします。 Clab Offでは豊富な種類のサービスがあり、都市部のサービスが多い傾向ではありますが、鹿児島県内やオンラインで使用できるものがあったりします。
例えば、某家具店のニ○リの大型家具️️を会員価格で購入することができたりします。
個人的は、大体のクレカは海外旅行傷害保険の自動付帯もしくは利用付帯がついているのですが、このクレカは国内旅行も補償対象なので嬉しいポイントです✈️
サービスを知っていても、支払い時に思い出せるかにもよりますが(*´ω`*)ヨクヤラカス
今後も自分の生活に合うところだけ上手く活用していきたいと思います。
今回は、特に当院の話題もなかったのでいつも通り私事です…
世界中の実在するサイクリングロードをバーチャル体験できるスピンバイク🚲を買って、最近ちょくちょく漕いでいる筆者です🙋♀️
自分のスピードに合わせて景色が動くので、意外と楽しいです。
今までに、フランスの田舎道やトルコの市街地、時にはほぼ雪山などを走りました。
最初は、石畳の道や煉瓦造りの建物に異国情緒を感じていましたが、
翌日には大道路沿いに何個もある大きなゴミ箱🗑️ や 海辺にいる温厚そうな野良犬🐕までも外国っぽさを感じてきました。
観光地だけではなく住宅街の中も通るので、異国の住宅に憧れを抱く一方、日本ではみかけない光景?常識?に少し驚いたりしています。
ちなみに、日本のサイクリングロードでは、桜並木の道🌸が特に人気でした。
いつかVRゴーグル👓を手に入れて、臨場感あるバーチャルサイクリングの世界に没入してみたいです。
⬆︎サイクリング動画をつかいニュースキャスターを演じる娘
マイナンバーカードまたは保険証をご持参のうえ、受付までお越しください。
お薬手帳をお持ちの方は、あわせてご持参いただけますと幸いです。
発熱症状🌡がある方も、そのまま受付までお越しください。(事前のお電話は不要です)
また、ご来院の際は、マスクの着用をお願いいたします😷
当日は、皆さまに安心して受診いただけるよう努めてまいりますので、何卒ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
⬇︎よろしければ、ナビ設定の際ご活用ください。
吉野東ホームクリニック
📞電話番号:099-295-0555
📍住所:鹿児島市吉野町5208-1
新年度になり、もう私用に関する記憶力が壊滅的な筆者です。
季節てきなものだと思いたい。
さて、先日は人事部長と谷山にある看護学校で開催された「企業説明会」に参加してきました🌸
この日1日だけで、30ほどの医療機関が集まり、それぞれの病院の魅力や働く環境について、看護学生さんに紹介・説明をおこないました。
看護学生のみなさんは、今日のためリクルートスーツでキリッときめていて、とてもフレッシュな雰囲気でした。
たくさんの医療機関と出会えるこのような機会は、進路を考えるうえでも本当に大切ですよね。
いつかどこかで、「そういえば学生のときにこんな医療機関の話を聞いたな〜」なんて思い出してもらえたら嬉しいです☺️