カテゴリー別アーカイブ: Vivid Village

vivi木づくりイベント通信

25日のイベントは、外来・医事課合同で、「オリジナルエコバック&手作りキャンドル&お皿を作ろう」でした。子供さんが多い中に、大人の方の参加者も数人あって賑やかにイベントを開催できました。ハロウィンおばけのキャンドル作りをした女の子は、家でもお母さんと他のものを作ってみたいと楽しそうに話してくれたので、こちらもとても嬉しかったです♥

   スクリーンショット 2017-12-07 16.34.48スクリーンショット 2017-12-07 16.25.02

イベントに毎回参加してくださる常連の方はオリジナルエコバックを作成しました。世界に一つだけのとても素敵なエコバックが出来ていました(^^)♥

スクリーンショット 2017-12-07 17.25.54スクリーンショット 2017-12-07 16.25.30

12月9日は仁田原茶屋の美味しいロールケーキが待ってます。

16日はクリスマスに向けて一緒に私たちとXmasオーナメントを作りませんか?

ぜひ、皆さんVivid Villageにお気軽にお越しください!!お待ちしております〜。

Vivi木づくりイベント通信

10月14日(土)は、温泉の森ゴスペル隊による素敵な秋の音楽会でした。10名様によるゴスペル隊は、優しい音色ですごく癒やされました。なじみのある曲が多く、聞きにこられた方も歌に合わせて踊り、口ずさむ姿がみられました。

スクリーンショット 2017-10-16 22.11.28スクリーンショット 2017-10-16 20.31.16

 

 

 

 

 

会場は笑顔と拍手につつまれ、楽しいひとときとなりました。

温泉の森の皆様、ありがとうございました〜♬

 

10月7日(土)は、デイケアスマイルを会場として「シナプソロジー&貯筋運動」に取り組みました。脳活性化プログラムと下肢筋力維持・向上を目的としたこのイベント…。参加常連の方々の中には少しずつ慣れてきた様子も伺えます。

「継続は力なり」をモットーに今後も取り組んで参りますので、お気軽にご参加お待ちしております。

スクリーンショット 2017-10-16 20.17.06 スクリーンショット 2017-10-16 20.17.34

Vivi木づくりイベント通信

9月20日(水)Vivid Village 秋祭りを開催致しました。スクリーンショット 2017-09-23 0.24.13

今年はある方からアドバイスを頂き、出店者様のブースに加え、大正琴やデイケアスマイルのご利用者様による合唱、芸達者2名+Vividスタッフによる2人羽織などの催しも行いました。

最後はお客様参加型の「鹿児島おはら節」で締めくくろうと企画していたのですが、あいにくの雨模様で中止致しました。

雨が降り出し、どうなる事かと心配しましたが、多くの方々にご参加頂き感謝!感謝!!です。

木づくりの施設も充分アピールできたのではないかと思います。

来年のお祭りも今年以上に盛り上がる様に企画立案していく予定ですので、ご意見などありましたらアドバイスをお願い致します。

ご参加頂いた皆様ほんとにありがとうございました。

 

▼大正琴演奏               ▼デイケアスマイル合唱

スクリーンショット 2017-09-23 0.18.25   スクリーンショット 2017-09-23 0.31.58

▼かき氷、わたあめ、ストラックアウト、スーパーボールすくいは無料提供〜♬

スクリーンショット 2017-09-23 0.56.02スクリーンショット 2017-09-23 1.05.07

 

スクリーンショット 2017-09-23 1.06.29

▼実行委員&ボランティアメンバー( 実行委員責任者が写ってない… Σ(゜д゜ ))
スクリーンショット 2017-09-23 0.44.19

Vivi木づくりイベント通信

9月9日(土)の仁田原茶屋は,「塩豆大福」を提供しました☆スクリーンショット 2017-09-15 20.05.08
仁田原スタッフ手作りの豆大福、お餅がとってもやわらか~く、とても好評でした♪
仁田原ノ杜の入居者様、デイケアスマイルのご利用者様が多数ご参加下さり賑やかな茶屋になりました♪

スクリーンショット 2017-09-15 20.09.14次回、10月28日(土)の仁田原茶屋では栄養士手作りの旬の野菜を使った「芋・かぼちゃのパウンドケーキ」をご準備しております。たくさんのご参加をスタッフ一同お待ちしております♪

3e399e5e と Halloween1-530x481

Vivi木づくりイベント通信

8月26日(土)の仁田原茶屋は,「水ようかん」を提供しました。スクリーンショット 2017-09-04 21.30.06スクリーンショット 2017-09-04 21.29.34

暑い中、たくさんのご参加を頂き、とてもうれしく思います。のど越しのよい水ようかんでのどを潤して頂き、暑さを少しでも忘れることができたのではないでしょうか!!

スクリーンショット 2017-09-04 21.34.12

皆様に「美味しい」と言われた時、サイコーでした。

次回、9月9日の仁田原茶屋は「豆大福」を準備しております。images

皆様のご参加をスタッフ一同お待ちしております。

 

少しずつ秋の気配を感じてきた今日このごろですね〜**

9月2日(土)は、デイケアスマイルを会場とした

「シナプソロジー&貯筋運動」のイベントを開催しました。

スクリーンショット 2017-09-06 22.23.47

シナプソロジーとは「2つのことを同時に行う」「左右で違う動きをする」といった普段慣れない動きで脳に適度な刺激を与え、活性化を図るプログラムです。また貯筋運動とは、毎日行いながら貯筋していく道具のいらない筋力トレーニングです。2種類とも老若男女問わず、ご本人のペースに合わせて取り組める内容となっています。

定期的に実施していますので、少しでも興味がある方は是非ともご参加お待ちしております。

vivi木づくりイベント通信

8月19日のイベントは、外来主催の「夏休み工作 万華鏡を作成しよう」でした。

スクリーンショット 2017-08-23 14.47.12

 

 

 

 

 

沢山の子供さんやご家族での参加もあり、賑やかにスタートしました。

今回は、材料に、不要になった物を再利用するというリサイクル企画も兼ねており、万華鏡の筒はトイレットペーパーの芯で代用・鏡の部分は牛乳等が入っていた紙パックを切ってアルミテープを貼って代用・そして、筒の中に入れるビーズは市販のお弁当に使われている透明のフタに油性マジックで色を塗って細かく切ったものをオーブンで焼いてビーズ状にし、準備しました。

夏休み中ということもあり、工作のお役に立てれば・・と思ったのですが、いざ作成を開始してみると、細かい作業も多く、小学生にはちょっと難しかったようでした。

スクリーンショット 2017-08-23 14.45.44スクリーンショット 2017-08-23 14.46.25

 

 

 

 

 

みんな四苦八苦しながら一生懸命作ってくれましたが、予定していた以上に時間がかかってしまい、完成できなかった子供さんは持ち帰りとなりました。

難しい工程はあらかじめこちらで作っておけば、もう少しスムーズに進んだのではないかと反省点もありました。

そんな反省もふまえて、今後も地域の皆さんに喜んでもらえる楽しい企画を準備してお待ちしておりますので、ぜひお越し下さい。

26日は「仁田原茶屋」で水ようかんを作ってお待ちしております。

 

Vivi木づくりイベント通信

祭りだ~祭りだ~♪

台風5号の足音が聞こえ始め、多くの夏祭りやイベントが中止になる中で、

デイケアスマイルを会場として、かごしま木づかい推進事業イベント

「ミニ夏祭り」を8/5(土)に開催致しました。

スクリーンショット 2017-08-14 17.27.13

スクリーンショット 2017-08-14 17.27.20

 

 

 

 

 

かき氷に的当てゲーム、魚&イケメン釣り大会、最後は抽選会で皆様大いに盛り上がりました。

9月20日(水)は「vivid village秋祭り」を予定しております。

皆様、お誘い合わせの上、ご参加の程宜しくお願い致します。

スクリーンショット 2017-08-14 17.26.59 スクリーンショット 2017-08-14 17.27.06

Vivi木づくりイベント通信

スクリーンショット 2017-08-01 10.05.23スクリーンショット 2017-08-01 10.06.05

 

 

 

 

 

そうめん流し~♪はじめました~♪

7/29(土)はデイケアスマイルを会場として、かごしま木づかい推進事業イベントの一環で「そうめん流し」を開催しました。

デイケアの窓から外へ向かって、そうめんスライダー!

参加者の皆様はすくうことに必死です。

そして、突然の大雨!さっきまで晴れていたのに・・・。

まあ参加者の方の「そうめん流しを食べたのは何年振りだろうか。美味しかったよ」の一言に救われたイベント開催でした。あと、(緑のおやゆび)さん枝豆サイコーに

美味しかったです。この場を借りて御礼申し上げます。8月以降も様々な

企画をしておりますので、皆様のご参加お待ちしております♪

vivi木づくりイベント通信

7月15日の仁田原茶屋は、スタッフ手作りの「コーヒーゼリー」を提供しました。

暑い中、沢山の方々が来てくださり準備していたコーヒーゼリーは、あっという間になくなりました。ありがとうございました♪

 

025 (1)015

 

 

 

 

 

 

 

皆さん笑顔で「おいしい〜♡」とペロリと完食されていました。喜んで頂けて、とても嬉しく思います。来て下さった皆様が笑顔になれるよう、次回は8月26日(土)「水ようかん」を準備してスタッフ一同お待ちしております♡

夏バテの身体に糖分補給はいかがでしょうか?(笑)

ViVi木づくりイベント通信

7月初回のイベントは「梅干しを作ろう」で、紫蘇もみ体験をしました。

6月初旬、法人職員より提供していただいた梅8Kgを800gの塩で漬け込みました。

7月1日のイベントまで、梅の漬かり具合をほぼ毎日のぞき込みチェック。

カビが発生していないか、梅酢の上がりはどうか、樽のフタを開ける瞬間ドキドキでしたが

無事7/1のイベント「紫蘇もみ体験」までこぎつけました。

スクリーンショット 2017-07-03 15.23.57 スクリーンショット 2017-07-03 15.20.36

 

 

 

 

 

紫蘇は前日までに購入し、あらかじめ水洗いし乾燥させ、当日は一人一人に紫蘇と塩を渡し、用意したジップロックの中で良く混ざるように揉んでもらいました。

最初は紫蘇のアクがでるので、捨ててもらいながら最後に梅酢を合わせて揉み

鮮やかな紫色に染まりました。

小学生からお年寄りまで楽しみながら賑やかに体験が出来ました。

来年は是非、ご家庭で挑戦してみてくださいね。

なんと今回は、記念すべき100回目のイベントとなりました。

この日を迎えられたのはイベントにお越し下さった皆様のお陰です。

今後も、イベントは続きますのでお友達をお誘いの上、是非遊びに来てください。

また、サプライズで法人スタッフTさんよりお祝いのケーキを頂きました。感謝です!

このチームの達成感をバネに、今後も皆様に喜んで頂けるイベントを企画してお待ちしています。

スクリーンショット 2017-07-03 15.24.58