カテゴリー別アーカイブ: 海からの独り言

1月24日 北海道研修

北海道幌加内町(どのあたりかはgoogleで調べてみてください)の介護事業所(スマイルホームえん)で泊まりこみ研修にスタッフが行っています。約1カ月。今回で4回目です。

実習の様子は

今日は早出で今終わりました。まだ、地域の方との関わりはないのですが、この大変な雪の中でも生活する為にいろんな良し悪しあるんだなぁと感じています。

除雪は毎日朝3時くらいからはじまってます。そうしないと道路が通れないそうです。

明日は、地域懇親会(運営推進会議)があるそうなのでまた、報告します。

今日の写真はえんの周辺とK さんところで一晩玄関にあった凍ったキュウリの写真です。

byカコイ

13904609278111390460951745

1390460963564

一枚目の写真は歩道だと思います。両脇に2m以上の雪の壁すごいですね。

この時期は最高気温もマイナス、最低気温はマイナス20℃を超えることも・・・冷凍庫より冷えてるんじゃないでしょうか?

鹿児島だと想像もつかない世界ですね。見るものすべてが新鮮だと思います。1カ月間の研修頑張ってください。

ところで凍ったキュウリっておいしいの?

1月20日 新年会(創立記念)

1/17(金)例年11月に行っていた創立記念(本体老健11周年 サテライト2周年)の飲み会は本体老健の改修も重なった為、1月に行いました。

例年親和会のみなさんの企画、進行ご苦労様です。

今年成人になった二人へのお祝い。出し物、AKB48のフォーチュンクッキーのDVDなど素晴らしかったです。

DSCF2965 DSCF2964

最後の私のあいさつでは、「現場のみなさんがそれぞれの思いを実現できる一年にしたい」と締めくくりました。今年一年よろしくお願いします。

1月14日 研修参加

連休の12日・13日は熊本の研修に参加してきました。

国立社会保障・人口問題研究所所長で社会保障審議会会長の西村先生の講演でした。

先生の話を聞くのは2回目で前日の夜もご一緒させていただきましたが、とっても気さくな先生。

講演の内容は先生は笑いながら話していましたが、内容は結構厳しいものだと私は受け取りました。

幾つか心に残ったポイント

・10年間は高齢者が増えると言われているが、その後10年でその高齢者は減っていく。20年後は?

(別で他県の人の話では、施設の空きが目立つ。何も転換できずに困っている・・・・)

・65歳を高齢者?この世代はまだまだ元気。労働力としての活用→それは本人の生きがいになり、収入があることで社会保障の負担が担え、役割があることで元気でいれる。

・健康の概念。指標作り。健康=体が元気ということだけでははなく、精神的な健康、社会的な健康についても今後指標が必要。

など

1526589_1409972415915115_917492317_n

1月10日 気付かないうちに

こちらが意図していなくてもイラッとさせることってありますよね。

先日ネットで、仕事でイラッとするメール第1位は?という記事を見つけ読んでみました。

ネット情報なのでどこまで信憑性があるかは疑問ですが

1位 開封確認の通知を要求してくる(20.5%)  だそうです。

私、コレしてました。というか、設定したままでした。この行為ってイラっと来る人結構いるんだと初めて認識。

確かに一日たくさんのメールを読み書きする人にとって、メールを開いたときに「開封確認を通知する」の1クリックは面倒なのかなぁと思い、すぐに設定変更をしました。

1月7日 研修案内

今度の連休(1/11~13)、熊本でセミナーが開催されます。

厚労省社会保障審議会会長の西村周三氏の講演や

認知症ライフサポートモデルワーキング委員長の宮島渡氏の講演が聴けます。

私もちょっとだけ登壇します。

興味がある方はどうぞ↓

http://www.shoukibo.net/event/event_20140111-13.html

1月4日 仕事始め

本日は明輝会の仕事始めでした。

私も今日から仕事ということで

本年もよろしくお願いいたします。

さて、年末年始は実家に帰り、ゆっくり休むことができました。

私たちの仕事は休むことができません。私が休めるということは年末年始仕事をしてくれている仲間がいるということです。とてもありがたいことです。感謝です。

正月は1歳9カ月の甥っ子を抱っこして散歩に出かけたところ、翌日に腕が筋肉痛になりました。

自分の子供を抱いていたころにはそんなことはなかったので、歳を感じました。しかし翌日に筋肉痛になるなんて、まだまだ若いとも思いました

DSCF2952

福岡市西区 愛宕神社からの初日の出

 

 

 

12月27日 委員会に参加

今日で仕事納めという方も多いのではないでしょうか?

昨日は「鹿児島県認知症総合支援対策促進協議会」なる委員会へ参加。

認知症になっても住み慣れた地域や家庭において暮らし続けられるよう、認知症対策について、関係者と連携し認知症に関する正しい理解の普及や支援ネットワークの構築など認知症対策を総合的かつ効果的に推進していくことを目的とした委員会で鹿児島大学や医師会の先生方に交じってなんだか場違いのような感じの重々しい委員会でした。

DSCF2931

12月20日 医療と介護の連携推進委員会

医療と介護の連携。ずーっと課題になっていますよね。

今年は鹿児島市が中心となっての取り組みです。

医師会、歯科医師会、薬剤師会、訪問看護ST、ケアマネ協会、ヘルパー・・・他職種、他機関の代表が集まって5回にわたり委員会がありました。

今後に向けての方策の提案もなされました。ずーっと課題だったのですがなんだか今回が初めての取り組みのような印象もあります。これまでそれぞれが、それぞれの視点で取り組んでいたからでしょうね。連携が課題と言いながらそれぞれが連携とれていなかった(?)。とっても複雑です。

DSCF2926