10月21日 魚群 コメントをどうぞ 10月20日 枕崎赤水です。 今年はココでよく潜りました。昨年のログを見ると10/21が最後だったので、もしかすると今年もこれで最後かもです。 さて、海は台風のうねりがあるかと思っていましたが、予想に反してとっても穏やか。水温は25度と冷たくもありません。 濁りはあり、視界は良くありませんでしたが・・・遠くに魚の群れが見えます。アジかな? この群れが上空を通過 きれいだなぁ~と見ていたその時、こちらに向かっかってくるもうひとつの群れが・・・ 横をすっ飛んで行きました。 かっちょい~ 共有:Facebook
10月18日 群れ コメントをどうぞ 10/14(月) 台風26号の影響がでるかと思われましたが、午前中はうねりも多少ある感じ。 今回の海の中は濁りがあるものの、魚の群れに出会うことができました。 共有:Facebook
10月17日 小規模多機能研修~ コメントをどうぞ 今朝の鹿児島は涼しいを通り越して寒いです。 さて、先週末は研修会に参加してきました。 10月10日~11日 鹿児島県小規模多機能型居宅介護の計画作成舎研修。50名の参加でこれまでの研修で一番多い参加数でした。新しい仲間が増えました。 10月12日~13日 小規模多機能九州ブロック交流会in大牟田 300名を超える参加者で九州の熱気を感じました。基調講演では厚労省の稲葉補佐、全国連絡会の副代表の宮島さんが登壇され、介護報酬改定の動き含めた情報提供がありました。 鹿児島市の悠暮里倶楽部が実践報告で発表があり、素晴らしかったです。私もコーディネーターとして登壇しました。 共有:Facebook
10月8日 台風24号 コメントをどうぞ 今朝7:00頃の鹿児島市は時より強い風が吹く程度。雨も時折パラリと降る感じ。 台風対策を昨日は行いましたが、役立つことはなく良かったです。 今後の台風の進路上の皆様が心配です。 共有:Facebook
10月4日 個室に改修中 コメントをどうぞ ろうけん青空では20床あった多床室をすべて個室へ改修中。 (改修前 個室50床 4人部屋1室 3人部屋4室 2人部屋2室) 廊下に間仕切りができています。 なかは こんな感じになっています。まずは3人部屋の4室を個室に改修中です。 共有:Facebook
10月2日 久々の登場 コメントをどうぞ ひまちゃんです。 ろうけんにはちょくちょく来てますが、ブログには久々の登場です。 ずいぶんとお姉ちゃんになりました。 何をやってるかというと ちょっとプッくらとした顔を小顔に撮れるよう、悪戦苦闘中です。 近頃採用面接での志望動機に「職場に保育所があるので応募しました」という方々が数名たて続けに来られました。当法人の職場内保育所は、ほぼいっぱいで調整中。子供が小さくても安心してお母さんが仕事ができる環境づくりは大事な課題です。 共有:Facebook
10月1日 晴れ コメントをどうぞ 朝夕はずいぶんと涼しくなりましたが、日中は30℃前後の気温で、まだまだ暑い鹿児島です。 今日の鹿児島は晴れ。 週末鹿児島市内では小学校の運動会でしたが、あいにくの天気で途中で中止になったようです。練習をがんばってきた子供たちもかわいそうですが、お弁当作りや場所取りなど親も大変ですよね。 さて、日本近海には2つの台風が。進路に要注意です。 週末の海は台風の影響が出そうです。 共有:Facebook
9月30日 うみ コメントをどうぞ 9/28(土) 15:00から会議のため、いつもより気持ち早く出発。 開聞岳もきれいに見え、海も23日より穏やか。いつもより沖まで出て潜行しました。真ん中にポツリと海から出ているのが立神岩(右写真)。 共有:Facebook