いざ年末へ

年末まで残り40日になりました。
2022年(令和4年)ももうすぐ終わりますね。

個人的に今月11月はとにかく時間が早い。
「えっ、もう下旬・・・」と一瞬思考が止まることさえありました。
タイムスリップか記憶喪失か、不思議です。

そんなタイムトラベラー気味の筆者。
来月12月も同じことが起きそうで恐ろしいです。
ちなみに、私ごとですが来年三十路になります。
20代が終わり、30代になるということも少々恐ろしいです。

話は変わり、関係ないのですが、文章だけの投稿は物足りないと思ったので、一緒に掲載しておきます。2024年春に運転終了が決まった日本最古の蒸気機関車「SL人吉」の写真です。
コロナ感染者数が落ち着いていた11月上旬、蒸気機関車に乗ったことがないので、記念に乗ってきました。線路沿いの方々や信号待ちの車・バイクの運転手の方々など、SLが通ると皆笑顔で手を振ってくれました。

注射シールのイラスト

新型コロナウイルスのワクチン接種もインフルエンザのワクチン接種もご予約がかなり多くなってきました。
そんな時期に、「当院はインフルエンザワクチンと新型コロナワクチンの同時接種が可能です。」という文言をブログのどこにも記載していなかったことを今頃思い出したので、記載しておきます✏️📖

また、少し話は変わりますが、この予防接種が増える時期は看護師さんの日頃の画力が発揮される時期でもあります。予防接種を受けに来た子ども達が少しでも喜んでもらえるように、注射シールにイラストを描いているのですが、その量が格段に増えます。
ちなみに、今年のイラストはこんな感じです。
FullSizeRender

スクリーンショット 2022-10-22 10.50.29

⬆︎今回のタイトルです。

上の画像にもあるように、本日、ついに医療法人明輝会ホームページのアクセス数が100万回を突破しました🎊

2002年7月に開設した医療法人明輝会のホームページ。
100万回アクセス突破まで、20年と3ヶ月。
おおよそ月4,000回強のアクセスがあったことになります。
20万回までのアクセスペースは月1,000回強だったので、約4倍👏
みなさまのおかげですね。

5万回アクセスや20万回アクセスの時のようにサイト上でイベントができたらと以前から考えてはいたのですが、予想以上に100万回アクセス突破が早かったので・・・未だ検討中です🙇‍♀️💦

スクリーンショット 2022-10-31 11.17.59

🎃Halloween 🎃

本日は、ハロウィン🎃です。
ハロウィンといえば、仮装とジャックオランタンと「トリック・オア・トリート」。
今、思えばジャックオランタンをカボチャから作ったことがない筆者。
ならば、来年はVivid Farmで西洋カボチャを育て、そのカボチャでジャックオランタン🎃を作ってみよう!
と早速来年のVividFarmでの個人目標が決まりました。
くり抜いた中身は、パンプキンパイかスープになればいいかなと思っています。

後期高齢者医療の窓口負担割合について

全国の後期高齢者医療の被保険者全体のうち約20%の一定以上の所得がある方は、今年の10月1日から医療費の窓口負担割合が2割になっています。
(現役並みの所得者の方は、10月1日以降も引き続き3割です。)
窓口負担割合が2割になる方には、負担を抑える配慮措置がありますので、詳細はこちらをご覧ください。

000977091

オミクロン株対応2価ワクチン

吉野東ホームクリニックでのオミクロン株対応2価ワクチンは、10月31日(月)よりモデルナ社製ワクチンからファイザー社製ワクチンへ移行予定です。
接種対象年齢は、18歳以上でしたが12歳以上になります。
予約方法は、今までと変わらずWebまたはコールセンターにてお願い致します。
なお、当院でのご予約は出来かねますので、ご了承ください。

おまけ
以前作成した、吉野東ホームクリニックまでの道順を紹介した動画です。
ブログ掲載するためサイズを小さくしたので、画質がかなり荒いですが、よろしければご覧ください。

<北部保健センターから吉野東ホームクリニックまで>

ほぼ恒例 ver.2022 :)

IMG_3529-min

上の写真で察しの良い人は気づくことでしょう。
今年も、Vivid Farmの芋掘りの時期がやってきました🍠

苗を植えた後、放置され続けたにも関わらず、ひっそりと淡々と育った「紅さつま」🌱
去年より少ない量でしたが、基腐病にもならずたくさんの芋ができました。

IMG_3527-minIMG_3531-min

MacBook Pro、お疲れ様でした。

吉野東ホームクリニックのほぼ全てのパソコンは、Apple社のMacを使用しています。
もちろん吉野東ホームクリニックにいる私のパソコンもMacです。
正確には、MacBook Pro(ノートパソコン)です。
元上司のお下がりで私の手元にやってきたのですが、9月22日(木)そのパソコンを使い潰しました✨
とことん使用してあげたら、とうとうボタンが表示されないクリックできない、急に印刷やWeb検索ができなくなる、Dock(アプリ一覧)のアプリが映らなくなる等エラーが出てきました。
再起動等を行なっても治らなず、完璧に中身がダメになりました。
こういう時、私は達成感を感じるタイプです😁
MacBook Proも本望だろうと考えるタイプです😁

2021年の夏から兆候があったのですが、やっと壊れてくれました。
そろそろ替え時だなと思い新たなパソコンを注文して届いてから、力尽きてくれたMacBook Pro。
供養がてらのブログ投稿。

スクリーンショット 2022-09-22 17.01.07▲存在はするが表示されないDockのアプリ

スクリーンショット 2022-09-22 17.57.46

▲質問をするだけの通知(「はい・いいえ」さえも聞いてはくれぬ)

防火総合訓練

先週は、防火総合訓練がありました。
今回は、日中の有料老人ホーム厨房からの発火想定だったため、火災発生連絡を受けた吉野東ホームクリニックの看護師と医事課のスタッフが、救急バッグや消化器を持って応援に駆けつけ入居者の避難誘導や体調確認を行いました。
何も起きないのが一番ですが、何か起きた時に最善の行動が取れるようにしたいものです。

IMG_3433