7歳の娘が将棋にハマり、今週は毎晩将棋をしている筆者です。
火球が来た時も、全く終わらない将棋中で気付けませんでした。
火球の次は、台風が来て、台風が去る時にはサマーナイトと今週は慌ただしいですね🎆
さて、そんな今週、当院の医事課職員が産休に入りました👶
産後の育休では、ワクチンの予防接種で当院に顔を出してくれるそうなので、すごく楽しみです!
ちなみに、医事課職員からは可愛いオムツケーキを送りました🎁
最近、更新ができておらず申し訳ない限りです。
前回投稿の『発熱等の受診について』を読んでから発熱で受診をされる患者さんもいらしゃったので、「ホームページだけではなく、このブログまで見てくれているとは!」と嬉しくもあり、ありがたくもあり、驚きもありました。
さて、遅くなりましたが来週の診療スケジュールをお知らせいたします。
14日(木)と15日(金)がお盆休みなのですが、祝日(11日)と定期の休診日である水曜日(13日)もあり、下記の通りとなっております。
来週は2日のみなので、受診者数が多い予想です。
受診される際は、お時間に余裕をもってお越しください。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
小学生の子が夏休みに入り、通知表を持ち帰ってきました。
そこには「1学期に本を借りた冊数が全校で1位!」という嬉しい記載が!
「すごいねぇ〜」と親バカモードになったのも束の間、別の欄には
「……で、何をしたらこうなるの?」と驚くようなコメントもあり、本人に事情聴取。
ついでに軽い反省会を開いた筆者です。
さて、話は変わりまして
今月に入り、発熱症状で受診される患者さんが徐々に増えてきました。
検査の結果、大半の方がコロナウイルス陽性と診断されています。
そこで、改めて 「発熱症状等で受診される際のご案内」 をさせていただきます。
◾️発熱症状で受診される方へ
吉野東ホームクリニックは 予約制ではありません。
マスク着用のうえ、直接受付までお越しください。
基本的には、マイナンバーカード(保険証・資格確認証)があれば受診可能です。
以下のものをお持ちの方は、あわせてご提示ください。
・重心医療受給者証
・こども医療費受給者証
・お薬手帳
なお、コロナ陽性者と接触された場合など、状況に応じてお車での待機をお願いすることがあります。あらかじめご了承ください。
◆ お子様の受診について
当院は小児科ではないため、体重20㎏未満かつ未就学児のお子様は、お薬の関係等により受診をお受けできません。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
「介護の仕事に興味があるけれど、何から始めたらいいかわからない…」
「働きながら資格を取りたい!」
そんなあなたに朗報です!
この度、求職者支援訓練「介護職員実務者養成科」の募集を開始します。
この研修は、介護の専門知識と技術をしっかり身につけ、介護福祉士への道も開ける重要な資格、
介護職員実務者研修を無料で取得できるチャンスです。
経験豊富な講師陣が、あなたの学びを丁寧にサポートしますので、未経験の方も安心してご応募ください。
詳細な応募要件や訓練内容については、募集案内をご確認ください。
この機会に、介護のプロフェッショナルを目指して新たな一歩を踏み出しませんか?
皆様のエントリーを心よりお待ちしております!
この度、当校の職業訓練の様子をより身近に感じていただけるよう、講師紹介と実際の授業風景をまとめた動画を公開しました!動画では、受講生の皆さんの学びをサポートする熱意あふれる講師陣と、真剣に、そして楽しく学ぶ授業の雰囲気を垣間見ることができます。「どんな先生が教えてくれるの?」「授業ってどんな雰囲気?」と疑問に思っていた方も、ぜひこの動画をご覧いただき、当校の職業訓練の魅力に触れてみてください。
動画はこちらから: https://www.youtube.com/watch?v=UXp8aWm-dYw
私たちは、皆さんの「学びたい」という気持ちを全力で応援します。この動画が、受講を検討されている皆様の一助となれば幸いです。
以前このブログでお知らせをした「吉野東ホームクリニック 医事課」の求人に、これまで4〜5名の方がご応募くださいました。
そしてこのたび、1名の方が採用となり、先週12日(木)から勤務しています。
新しい環境の中で緊張や不安もあるかと思いますので、職員一同温かく見守り、共に成長していけたらと考えております。
胸元に初心者マーク🔰をつけている職員を見かけた際には、どうかあたたかいお気持ちで接していただけますと幸いです。
ちょっとした会話や笑顔が、何よりの励ましになります。
ご不便をおかけすることがあるかもしれませんが、どうかご理解とご協力をお願いいたします。
今後とも、吉野東ホームクリニック🏥をよろしくお願いいたします。