備蓄

近頃ずっと医療の話題が続いたので、ここらでちょっと箸休め🍵
…なんて言いつつ、ただのネタ不足中の筆者です💦

さて、我が家は「わりと防災用品を備えている方かな」と自負しています。

しかし、先日レジに並んでいたら…
まさかの3連チャンで、前の人が防災グッズ買っていたんです💡
しかもみんなバラバラな時間・場所で。
たまたまだとは思いますが、携帯トイレや歯みがきシートを買ってる姿を3回も目にすると、
我が家も見直した方がいいのかなと少し心配になりました。

とはいえ、一応準備はしているし…と迷いながら、
買う前に「どこに何が何個あるか」リストも作ってみたのですが、
備えがこれでいいのか、逆に迷走してしまいました🌀

「防災に完璧はない」とはよく聞きますが、
災害時には気持ちの余裕もほしいので、どうしても余分に備えてしまいます🌀
あれこれ揃えようとするとお金もかかるし…💸

⬇︎我が家の迷走中の防災グッズ
(おやつ系非常食は、長期保管できるようかんやポテチにしています。おやつ大事🍫モグモグプクプク)

備蓄

🌟4月スタート🌟こども医療費助成制度について

新年度が始まり、小学校・児童クラブ・保育園それぞれで新しいルールやアプリの導入、変更事項などがあり、頭では理解していても、なかなか体に染み付かず混乱してしまう日々を送っている筆者です。
慣れていくしかないですね😕

さて、今月4月から「こども医療費助成制度」が始まりました✨
対象のご家庭には、すでに封筒が届いているかと思います📫
簡単にご説明すると・・・
🏥医療機関🏥を受診する際、同封されている「受給者証💳」と「保険証💳」を提示すると、窓口での支払いがありません。

この制度は、中学3年生までのお子さまが対象で、
健康保険が適用される入院・外来・お薬代(処方薬)などの医療費が全額助成されます💡
※自費診療は対象外になるのでご注意ください。

詳しくは、鹿児島市のホームーページに記載されていますので、ぜひご確認ください💻🔍

そして、吉野東ホームクリニックでは、就学児で体重20kg以上のお子さまから診療が可能です👦
該当する方は、ぜひお気軽にご相談ください🍀

スクリーンショット 2025-03-27 17.22.22

吉野東ホームクリニック開所10周年

当院は、地域のみなさまに支えられ、開所10周年を迎えることができました🎊

これもひとえに、日頃から当院をご利用いただいている患者さまをはじめ、温かく見守ってくださる地域の皆さま、関係各所の皆さま、そして同法人の各事業所の皆さまのご支援とご協力のおかげです。 心より感謝申し上げます。

これからも地域の皆さまの健康を支え、より良い医療を提供できるようスタッフ一同努めてまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。IMG_7400 2

診療時間の変更について[4月1日より]

吉野東エリアは無人販売が多いイメージがある筆者です🍅
当院の近くにも野菜が綺麗な無人販売があり、下る方角には花や苗を主に販売している無人販売があります。
先週は休憩時間にフラッと寄り、枝ものが1束100円で販売されていたので玄関用に2束購入。
結構な量があったので、キッチン用なども作り2個プラス。良い買い物ができました🌸
IMG_3847IMG_3843

 

 

 

 

 

 

 

さて、ここからが本題です笑
待合室や受付でもご案内をしておりましたが、改めてブログでもお知らせいたします。
4月1日(火)より、月曜日と金曜日の午後の診療開始時間が変更となります。
詳細は、下記の画像をご覧ください。

診療時間変更のお知らせ

 

子宮頸がんワクチンについて

今年の誕生日は、ちょっと贅沢をしてピザのミミをチーズ入りにした筆者です。
1回は注文してみたかった🍕

さて、今回は現在お問い合わせが多い、子宮頸がんワクチンについてです。
対象の方には、接種締切は3月31日(月)まで!と市からお知らせが届いているかと思います📫

[対象の方]
誕生日が「1999年4月2日から2008年4月1日まで」の女性の方
誕生日が「2008年4月2日から2009年4月1日まで」の女性の方
上記どちらかの対象で、子宮頸がんワクチンが未接種の方💉

簡単に説明すると、3月31日(月)までにワクチンの1回目を接種したら、残り2回も2026年3月31日(火)までなら公費で接種することができます。

ちなみに、なぜと分けて書いたかというと、少し事務的な理由なのですが、の対象の方はキャッチアップ接種、の対象の方は3月31日までに接種した分は、定期接種扱いで2回目または3回目はキャッチアップ接種になります。

また、キャッチアップ接種であろうと定期接種であろうと接種間隔に違いはありません。
2回目を接種する際は、1回目から2か月以上の間隔をあけます。
3回目を接種する際は、1回目から6か月以上、2回目から3か月以上の間隔をあけないといけません。

🏥【当院でワクチン接種をご希望の方へ】
当院のワクチン接種は、予約制です。お早めのご予約をお願いいたします。
来院時またはお電話(099-295-0555)にて、子宮頸がんワクチンの接種希望の旨をお伝えください。
ワクチンは、シルガード9を取り扱っております。

いきいき受診券

暖かくなりだすと、スギ花粉とヒノキ花粉が容赦なく襲いかかってきます。
目のかゆみ、くしゃみ、鼻水・・・そう、ザ・花粉症です🌲
昨日は、子から「吉野公園でサッカーをしたい!」と要望があったので、処方された薬を服用した後、意を決して出発しましたが、結果花粉に完敗しました。
それでも、子は楽しそうだったので、良しとします◎

さて、今回の本題は「いきいき受診券」についてです。
毎年3月下旬に鹿児島市内の対象者へ受診券が発送されます。(緑の封筒で届きます🌲)
対象となるのは、 女性は20歳以上、男性は40歳以上の方の内、職場などで健康診断を受ける機会のない方です。
(例:鹿児島市国民健康保険に加入の方、社会保険の被扶養者(家族)、生活保護受給者、60歳以上の方)
なお、昨年12月2日以降、保険証の新規交付の廃止により、健診を受ける際に必要なものが変更されています。
詳しくは、鹿児島市のホームページをご覧ください。

✨医療事務の募集案内✨です

ブログのネタ切れのため珍しく求人案内にしてみました。

現在、医事課スタッフが懐妊されたこともあり、2年ぶりに医療事務の職員を募集しております。
仕事内容や勤務時間帯などの情報は、当法人の求人ページに記載しているのでご覧ください💡
また、求人ページから見学申請やエントリーも可能ですので、いつでもお気軽にお問い合わせください。担当者から日程調整や今後の手順についてご連絡をいたします。

さて、今回は、求人ページには載っていない✨魅力を3点✨ をご紹介します!
⬇️は、事業所や職種に関わらず法人職員であれば対象です。

🔹 有休が付与されるまでの半年間も安心!特別休暇制度あり🎉
👉 常勤職員は入職後、有給休暇が付与されるまでの6カ月間、特別休暇(3日間)を取得できます!
お子さまの急な発熱や、年末年始の調整休暇など自由に使える休暇 です✨

🔹 診療費の補助制度あり🏥💰
👉 当法人の「明輝会クリニック」または「吉野東ホームクリニック」 で受診した際、後日領収書を提出すると診療費の50%が給付🎁 されます!
(年4回 1回につき上限3,000円)

🔹 インフルエンザワクチンの補助制度💉
👉 職員本人だけでなく、同居ご家族もインフルエンザワクチンをご家族価格で接種できます!


また、吉野東ホームクリニックの医事課の特色を書くのであれば、スタッフの大半は子育て世代です。
そのため、「お互い様」の精神で協力しながら勤務調整をしておりますので、ご安心ください。


🌟 見学申請やエントリーを心よりお待ちしております! 🎉

2025年4月から!帯状疱疹ワクチンの定期接種スタート🎉

帯状疱疹ワクチンは、2025年4月1日より定期接種となり接種費用の一部が公費で助成されます。
このワクチンにより、帯状疱疹の発症予防や重症化予防、後遺症の痛みを残りにくくするといった効果が期待できます💉✨
ここからは、対象者やワクチンについてご紹介します👇

🎯対象者
接種日時点で65、70、75、80、85、90、95、100歳の方
※70歳以上の方が対象になるのは2029年度まで!
2025年度のみ 100歳以上の方もOK!
接種日時点で60歳〜64歳でヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害を有する方

💉接種回数
👉皮下注射なら1回!
👉筋肉注射なら2回!

費用について
これまで自費で4万円以上(2回分)の費用がかかっていましたが、定期接種化により一部公費負担となります🎉✨
※ワクチンの種類及び各自治体により価格が異なりますので、お問い合わせください📞

🏥吉野東ホームクリニックでの取り扱い
当院では「シングリックス筋注用」を取り扱う予定です💉✨
接種には 予約が必要 なので、ご希望の方は お電話(099-295-0555) にてご相談ください📞

そもそも帯状疱疹とは
・近年シニア世代に増加傾向である帯状疱疹(たいじょうほうしん)は、水ぶくれをともなう赤い発疹が顔または体の左右どちらかに帯状にあらわれる感染症です。
・50歳以上の方で発症率が高く、80歳までに約3人に1人が発症するといわれています。
・チクチク、ピリピリ、ズキズキといった強い痛みを伴い、発疹が治った後も、後遺症として長い間痛みが続くことがあります。

臨時休診のお知らせ

最近、職場のメールシステムが変更されたので、設定をいじくり無効を有効にしては、便利な機能を見つけるのが楽しい筆者です✉️
慣れる目的もありますが、自分好みのデザインや使いやすい設定に変更し、以前から欲しかったスヌーズ機能やテンプレート機能に歓喜しています🙌
(メールなのでハリポタのフクロウ便のデザインにしたのですが、開くたびに可愛い😍)

さて、本題ですが、当院の休診についてお知らせいたします。
今週22日(土)は、終日休診となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

体組成計

先週は、ほぼ1週間雪でしたね⛄️
年1・2回なら雪景色が見れて良いものですが、1週間となると…
「もう十分かな、そろそろ暖かくなってくれないかな」と思ってしまいます。

さて、今回は最近吉野東ホームクリニックに新しく導入された「体組成計」についてご紹介します。
体組成計とは、体重だけではなく筋肉量・脂肪量・内臓脂肪レベル・体水分量などなど
さまざまな体のデータを測定できる機器です。
健康管理だけではなく、ダイエットや筋力トレーニングの効果を確認するのに役立ちます。

1回330円でご自身の体の状態を測定することができるので、まずは「今の自分の体を知ること」から始めてみるのも良いと思います。
気になる方は、お気軽にお声がけください🎵

IMG_7302