茶いっぺ会 コメントをどうぞ 8/25(土曜日)茶いっぺ会を行いました。 今回は、段ボールを利用した手織り機を使って、毛糸でコースターを作成しました。 女性はコツを掴むとスムーズに編み上げていましたが、男性はスタッフも含め悪戦苦闘 完成しました!素晴らしい笑顔ですね(^^) 次回の茶いっぺ会は9/22(土)に開催します。ボランティアの方をお招きし、歌や踊りを観賞します。お楽しみに! 共有:Facebook
8月26日 ろうけん青空ビアガーデン コメントをどうぞ 8月25日 ろうけん青空親和会が主催しマルヤガーデンでビアガーデンでした。 50名ほどのスタッフが参加。ここ数カ月は、どの部署も人手が不足しており、とっても大変ななか多くのスタッフが参加。お酒が入って、あちらこちらから笑い声や愚痴が飛び交い、にぎやかでした。 忙しいなかビヤガーデンを企画してくれた親和会のみなさんありがとうございました。 ビールをたくさん飲んでちょっとストレス解消となり明日からの業務の英気を養うことができたことと思います。そして、より一層ろうけん青空のチーム力が高まることができ、改めてすばらしいスタッフが多くいる職場だと実感できる夜でした。 共有:Facebook
8月24日 ありがとう515 コメントをどうぞ 8月23日のカフェでは、手芸をおこないました。 「三番叟(さんばそう)猿」という人形を作りました。 先生に手伝いをもらいながら、思い思いの表情の作品が出来ていました。 自然と作った人の表情に似た人形が出来るそうです。 【 お知らせ】 今年も「ありがとう515」の夏祭りを行います。 日時:9月1日(土)17:00~18:30 場所:サテライトろうけん青空 トミカプラレールやスイカの早食い競争、抽選会等々・・・ 準備しておりますので、是非、ご参加ください。 共有:Facebook
8月17日 ありがとう515 コメントをどうぞ 8月16日のカフェは「体操」 515に来て下さっていたAさんが、介護保険サービスを利用されることになり、色々な事情もあり、「喫茶店には来れなくなりました」とあいさつに来られました。 寂しいお知らせでしたが、「また何かありましたら、いつでも寄って下さいね。」とお声かけさせていただきました。 共有:Facebook
第5回 映画上映会のお知らせ コメントをどうぞ 「八重子のハミング」 ~いつか来る夫婦の別れ。 ゆっくりと二人で歩む“ありがとう”の人生~山口県・萩市を舞台に、四度のガンの手術から生還した夫が、アルツハイマー病を発症した妻に寄り添って介護を続ける12年間を描いた、 夫婦の純愛と家族の愛情にあふれた物語。 日時:平成30年9月6日(木) 会場:鹿児島県民交流センター 県民ホール (鹿児島市山下町14-50) 時間:1回目:15:00~ 2回目 19:00~ *30分前開場 *上映時間112分 費用:前売券 1,000円(当日は1,200円) 共有:Facebook
8月10日 ありがとう515 コメントをどうぞ 8月9日のカフェでは、子供さん連れのご家族が2組ありました。 近所のご家族の方ですが、職場の方の子供さんが急に病気になり悩まれていた際に、「ほいくえん よしよし」の病児保育を紹介して下さったそうです。 利用はされなかったようですが、地域の方の力はありがたいです。 共有:Facebook
白熊会開催のお知らせ コメントをどうぞ デイサービス笑顔にて「白熊会」を以下のとおり開催いたします。 【開催日時】8/28(火)・8/29(水) 14時30分~15時 【場所】 デイサービス笑顔 住所:鹿児島市吉野町2457-1 電話:295-3361 【費用】 200円程度 例年にも増して暑い日が続きますが、鹿児島名物「白熊」を作って食べて 夏の涼を楽しみましょう! 皆様お誘いあわせの上、是非足をお運び下さい。 共有:Facebook
8月3日 ありがとう515 コメントをどうぞ 8月2日のカフェでは13名の方が足を運んで下さいました。 民生委員さんや地域の方、施設に入所中の方とそのご家族など久し振りに賑やかでした。 今回は、ボランティアで小さいピアニストさんが曲を披露してくれました。 アンコールにも応えてくれていましたよ。 共有:Facebook
7月30日 男だらけのビアガーデン コメントをどうぞ 現場ではなかなか他の部署との交流の機会が無い。隣の事業所は何をしてる?シャイな男性陣は交流が苦手。 ということで、 7月27日、青空管轄の老健・グループホーム・小規模多機能の男性スタッフ限定で交流会行いました。 若い子たちが元気でとっても良かった。おじさんたちも元気でした。 共有:Facebook