2月25日 ありがとう515

2月21日のカフェでは「体操」久し振りに色んな方と色んな話をゆっくりする事が出来ました。

1人の男性の方は、「歯が痛くて食べれず困った時に栄養士のYさんに相談したら、すぐに食事メニューを考えてくれた。」「毎日食事を作っているけど、時短で作れて美味しいメニューを教えてもらえるから助かる」という話。

1人の女性の方は、「近所に認知症の一人暮らしの方がいて、以前から付き合いがあって今でも気になっているけど、一人で行くと地域の人から何か言われそうだから行かなくなった」という話。

「ありがとう515」の仲間に様々な専門職がいて良かったなと思えたり、地域の方が感じている事を聞けたりと専門職としてできる事や寄り添える事が増えたらいいなと感じました。

CIMG1924

2月19日 ありがとう515

2月14日バレンタインデーでのカフェでは、民生委員さんが久しぶりに地域の方と一緒に足を運んで下さいました。

いつも4人で来て下さっているのですが、今回は3人での来店。

歳を重ねると馴染みの場所や人とのつながりを持ち続けるって難しいんだなと感じる事が多いです。

なるべく、つながりを続けられるような工夫やお手伝いをしていけたらなと思います。

1550451669990

2月5日 ありがとう515

1月28日のカフェです。

今回は、開店時間に大雨。

そんな中でも10名近くの方が、足を運んで下さいました。

いつも、いきいきボランティアとして頑張って下さっていたAさんが、2カ月ぶりに顔を見せて下さいました。

体調を崩されていたそうですが、久しぶりに常連さんたちとも会えて,楽しそうに話されていました。

1549238051486 1549238020413

茶いっぺ会

1/26(土)茶いっぺ会を開催しました。
今回は、スタッフによるフラダンスの披露と脳若トレーニングを実施しました。
027028
踊りを見ると、自然と身体が動いてしまいますね(^^)
031032
脳若トレーニングは笑顔で楽しく取組んでいらしゃいました。

035036
来月2/18(月)より、デイサービス若草は、デイサービス笑顔と統合し、新たにデイサービス笑顔として営業してまいります。茶いっぺ会は、これからも継続して第四週の土曜日に開催しますので、今後ともよろしくお願い致します。2/23(土)は吊るし飾りを作成しますのでお楽しみに!

1月26日 ありがとう515

1月24日のカフェでは今年に入り、小規模すばるの利用について話を聞きたいという方が、数名足を運んで下さっています。
お父さんやお母さんを連れて、いきなり事業所の見学だと「誘いにくい」と思われている地域の方も多いという事を聞いたので、相談があった時にはカフェの利用もおすすめしています。
色々な専門職がいますので、今後も気軽に足を運んでいただけたらと思っております。

1548390789047

家族のための介護講習会

昨日(1/16)有限会社ウェルフェアでは、鹿児島市委託事業として

H30年度第2回目の講習会を参加しました。

①認知症の講義 ②実技(移動・移乗・更衣・排泄等) ③グループワーク

10:00~16:00まで、18名のご参加でした。

グループワークでは、実際に介護されている家族様のご意見が共有でき、

聴くことができ、発表も素晴らしい内容でした。有意義な研修会となりました。

P_20190116_095549 P_20190116_101732

 

1月13日 ありがとう515

1月10日のカフェでは、今年も地域交流喫茶店「ありがとう515」始まりました。

今回は、サテライトろうけん青空のHさんが先生になって、「ミニミニ花輪」を作りました。

花輪には、今年の目標を書くように工夫されていて、皆さん思い思いに書いていましたよ。

CIMG1784