4月4日にはヴィヴィッドヴィレッジ祝賀会を城山観光ホテルで執り行ったのでした。理事長挨拶後、吉野東ホームクリニック院長桶谷眞先生に開院のスピーチをしていただき、引き続いて来賓挨拶で鹿児島市立病院院長坪内博仁先生には大変温かいお言葉をいただきました。山口アーバンクリニック山口幸一先生の乾杯では弟子の桶谷眞先生に称賛のお言葉をいただきました。その後の盛会の様子の写真は後日少しずつアップします。最後に厚生連病院名誉院長窪園修先生に万歳三唱をしていただき会の締めくくりをしていただきました。すべて感謝でした。
作成者別アーカイブ: 川上 秀一
コメントをどうぞ
吉野東ホームクリニック
入社式
地域包括ケアシステム勉強会
父泰親を囲む会
月刊DAY
Vivid Village上棟式
昨日、吉野東ホームクリニックと有料老人ホーム仁田原ノ杜の上棟式を済ませました。まず屋根に立って神事を行い、それから二階の高さまで降りてきて、餅まきでした。上からの写真を撮るのを忘れたのですが、地域の子供達を中心に大勢の方々に集まっていただきました。上棟式は工事関係者にも感謝の意を伝えるものです。紅白幕に囲まれて数十人の方々に施工主としてお礼の言葉を述べました。3月末にはきっと無事にりっぱな建物が完成すると思います。
それから、その場でSmile Town(スマイルタウン)と呼んでいた開発地域名称を今後はVivid Village(ヴィヴィッド・ヴィレッジ)とすることを正式に伝えました。理由は大きく2つあるのですが、ここでは割愛します。
グループホームよしの村の家族会に参加
仕事始め
職員向けの仕事始めのメッセージをデイケアかがやきで発しましたが、思ったとおりの展開になりませんでした。情ない哉、ほんとうに話がうまくありません。2025年を10年後に控えて今年はカウントダウン初年だということ。医療と介護で飯をくっている明輝会はこれに全力を注がないといけないこと、これまで明輝会はおとなしすぎた感があるから今年は明輝会は暴れようと話しました。
夜は鹿児島市医師会の新年会に出ました。鹿児島市立病院院長坪内先生、慈愛会理事長今村先生と長々と話ができたことがよかった。坪内先生には吉野東ホームクリニックの開院祝いに来てスピーチしてもらう約束をしていただきました。
今年は明輝会がレールの上を安定して勢いよく滑り始めるように頑張りたいです。