月別アーカイブ: 2014年8月

久留米で講演

来る10月23日に久留米市インガットホールにて多職種協働による在宅医療について講演することになっています。そのときの配布パンフレットが送られてきました。気合を入れてこれからスライドを作ります。11月には別に3つの講演も頼まれているのでとても忙しいです。
photo

キュアケアネット紹介

伊敷病院とのコラボ企画としての認知症『JOINT MEETING』において二番目の演者として約30分間話しました。伊敷病院院長植村先生が多職種連携ツール『キュアケアネット』に興味をもち、今回の企画ができました。参加者は40人くらい。現在当院で使用中のキュアケアネットについて説明をして、最後に、当院事務長がキュアケアネット実演と現在開発中のバージョン2キュアケアネットを一部紹介して終わりました。なかなかよい企画でした。植村先生ありがとうございました。
写真

南日本新聞のおくやみ欄

今朝の南日本新聞おくやみ欄にふと目が行きました。そこには、自分の患者さんが二人載っていました。私は黒枠のご不幸広告は毎日みるようにしていますが、おくやみ欄はあまりみません。しかし、今朝は何だか自然に目がおくやみ欄に行きました。ここは自治体ごとに死亡者名と年齢、住所が載っているのですが、鹿児島市以外の自治体に5年前まで私が外来で診ていた患者さんの名前がありました。紹介先の病院がある自治体や年齢が一致したので間違いなく私の患者さんです。クリニックに着いて、すぐに電子カルテで検索し確認しました。この患者さんは、区画整理事業の影響で地方にいる息子さんと同居することになった人です。人間的にとても好感の持てる人だったので、紹介状を書いてほしいと頼まれたとき、がっかりしたことをよく覚えています。その方の死の知らせを偶然に知ったことに何かしらの縁を感じました。

恐竜展より常設展

息子が歴史と生物の夏休みレポートを書かないといけないというわけで黎明館に行きました。恐竜展は人がごった返しています。親子連れ、家族連れがほとんどで、写真撮影・ビデオ撮影の許可が出ているのでみんな撮影しまくりでした。個人的には、常設展の方が興味をそそられました。今回は目的が違ったので、後日一人でゆっくり見て回りたいと思いました。

dino

初盆

初めて初盆を仕切ってみました。初盆は身内だけでするものと思っていましたが、仕事のつき合いのある会社からもいろんなものが送られてきます。お心遣いに対して、この場を借りて心から御礼申し上げます。サービス付き高齢者向け住宅という狭い部屋に仮の祭壇を作り、初盆を送りました。狭いので提灯も1つずつ出しました。提灯を買うと、対が当然とは知りませんでした。昨日今日と親戚が何人も訪ねてきて父はとても喜んでいました。
写真

写真 2

来訪客多し

本日も当院に来訪者が見えました。精神科の横山病院の方々3人です。認知症患者さんの連携をしましょうという主旨と取りました。国策で精神科入院ベッドは大きく減らされます。これまでどおりのやり方では生き残れないという危機感があるのだと思います。当院も当法人も認知症とは切っても切り離せない関係があるのでうまく連携していきたいです。
それから、今日来院の3人のうちの1人は、看護師長さんでした。帰り際に、研修医時代の私を知っていると言われました。大学病院の同じ階で働いていたようです。研修医のとき(30年前)3か月神経内科をローテーションしたときの同僚のようですが、すみません、私の記憶には何も残っていません。

工事中の鹿児島市医師会館

鹿児島市医師会の検査センター委員会に出席して、初めて発言しました。内容はここでは割愛しますが、検査センターサイドにも当院サイドにも良い結果を生むことになりました。検査センターはかなりの企業努力をされていて、必死な気持ちが伝わってきました。
話は変わりますが、鹿児島市医師会館は現在工事中です。写真を撮ってみましたが、立派な建物でした。下の写真では、看板の奥に工事中の医師会館があります。
111

嚥下機能評価研修会終了

本当に疲れました。朝から夕方まで同じ席に座って講演を聞いたからです。しかし、有意義な時間でありました。嚥下機能評価には嚥下造影検査VF;VideoFluoroscopic examination of swallowingと嚥下内視鏡検査VE ;VideoEndoscopic examination of swallowingがあります。当院ではVFはできないので市販ビデオレコーダー付き喉頭ファイバースコープを購入してやってみたいです。ここでも多職種連携が必須みたいです。

写真

唐津ロイヤルホテル到着

昨日夕方、鹿児島から佐賀県唐津市まで車で移動しました。移動距離350km。移動時間4時間。本日は、9時から17時までみっちり研修。昼食を摂りながらもセミナーがあります。半日、嚥下機能評価研修を受けます。これを受けないと、来年3月から胃瘻造設時嚥下機能評価加算2500点が取れなくなります。今後この研修は全国で9回開かれますが、九州は今回初めてで最後です。
写真