7月23日 入院患者さんの納涼

毎年夏になると、入院患者さんにクリニック駐車場まで集まってもらい、納涼をします。病棟看護師中心ですが、外来看護師、ステーション看護師、医事課、放射線技師、SEまでも参加して一生懸命に何かやっています。今年も入院患者さんにかき氷やスイカを食べさせたり、花火をしたりです。

写真

7月22日 多職種による病棟回診

浜松市坂の上ファミリークリニックの統括看護師細田氏が有床診療所立ち上げに際し、当院を見学に来られました。きょうから金曜日まで4泊されます。初日のきょうは、当院しかやっていない多職種による病棟回診に参加していただきました。医療職と介護職による協働作業ですと言えば、かっこいいです。治療ばかりでなく、在宅医療に移行できるかも検討します。

写真

7月21日 肝疾患診療連携ネットワーク

日曜日の午後なのに鹿児島大学医学部まで足を運び、肝炎治療の新しい知見を得ることができました。実に30年ぶりに医学部第4臨床講義室を訪れ、感激しました。講義室がずいぶんと明るく生まれ変わっていたのにはビックリしました。あの当時居眠りばかりしていたのに、きょうはバッチリ最後まで聴きました。

写真 のコピー 4

7月20日 ビアパーティー

明輝会ビアパーティー第一弾が山形屋7Fのメインホールを貸しきって行われました。今年から1週間あけて2回ビアパーティーを開くことで300人以上の明輝会職員みんなが参加できるようにしました。理事長や私たち幹部は2回とも参加です。多くの職員がビールをついでくださり、たっぷりアルコールを飲みました。

写真 のコピー 2 写真 のコピー 3 写真 のコピー 写真