日曜日、以前明輝会で働いていた人からゴルフの誘いを受けて、気晴らしにラウンドしてみた。スコアなんてどうでもいい。自然の中で気持ちよくボールを打てることがうれしい。珍プレーもあったが、ナイスショットやナイスパターもあった。彼は行きも帰りも僕の車を運転してくれた。ありがとう。溜まったストレスの一部が飛んでいった。
作成者別アーカイブ: 川上 秀一
医師同行の在宅医療
昨日17日、T先生が午前中の在宅医療に同行しました。在宅医療には決まった診療スタイルはないので、他医師の診療スタイルを見学することはとても勉強になります。私は日本在宅医学会認定専門医ですが、その更新プログラムに他の医師に同行往診したという証明書が必要になります。それほど同行することで視野が拡がるというものです。17日の朝は少し冷え込んだためか、エアコンを暖房にしている自宅が多かった。もっとすごいのは電気カーペットで下から温めながら灯油ストーブを真っ赤に炊いていました。私たちは移動する車の中ではゆるく冷房をつけているので、寒暖差がとてもこたえます。いずれにせよ。大変な同行訪問診療でした。T先生ご苦労様でした。また是非いらしてください。
配達弁当
午前中の訪問診療が13件の15人と多かったため、3時間半かかりました。最後の訪問診療は在宅患者さんが配達されたばかりのお弁当を食べ始めるタイミングでした。それにしても美味しそう。こんな場合はいつも「ごめんなさい。ごめんなさい。血圧だけでも測らせてください。体の調子はどうですか。」と、話しかけながら、聴診まで済ませてしまいます。主治医としては、一目顔色をみれば、ほとんどのことがわかるわけですから。
長袖白衣に
朝夕が肌寒くなって、午前中の外来診療は長袖白衣を着てしました。あと10分で午前中の外来診療を終わろうというときに、2人の患者さんが駆け込んできて、終わったのはその40分後。お昼の勉強会も終わっていました。午後はすぐに病棟回診でした。
妻の入院
まさかの妻の入院。心身ともにとてもこたえます。外来診察室や在宅現場で患者さんの診察をしているときが却って気晴らしになっています。患者さんとの会話は楽しいです。家に帰ると、高校生の息子との二人生活なので酒を飲んで暮らすというわけにいかず、朝夕の食事と毎日の弁当作りをが義務になりました。掃除も洗濯も毎日します。昼休みになると、今夜夕食と明日の弁当のメニューを考えるようになりました。また、ゴルフシーズンなのに友達から誘われていたラウンドを今月分で3つキャンセルしました。恨み節ばかり書いてもいけないので止めますが、妻の入院で家族の結束が強くなりましたし、とくに息子が自分(親父)をどのように見ているのかを話してくれたことがよかった。
隠している妻の入院であったのに昔の同僚から花をいただきました。本当にありがとうございます。
川下先生歓迎会
川下智子先生が8月から介護老人保健施設ろうけん青空施設長に就任しました。20数名ほど集まって歓迎会を開きました。私の歓迎の挨拶のあとに、川下先生からインパクトある挨拶をいただきました。多施設職員、多職種職員が協力しながら、楽しく末永く仕事をしてほしいと思います。お酒の好きな先生のようなので、歓迎会第二弾をやりたいと思います。よろしくお願います。
還暦同窓会
鹿児島市立天保山中学校と鹿児島県立鶴丸高後の2つの学校の同窓会が先々週と先週の土曜日にありました。いずれも還暦同窓会で盛大に終わりました。まず苦労された幹事さんに深謝いたします。さて、みなさんは一番会いたい人が同窓会に来ないと思いませんか。長く会っていないから、会いたい。会いたいけど同窓会に来ない人だから、長く会っていない。だから会ってみたい。こういう巡回に入った人は偶然にどこかで出くわすしか会えない人なのです。45年前に卒業した中学校の友達で、ぜひとも会いたい人が3人いました。10年前の50歳同窓会にも顔を見せなかった3人でしたが、そのうちの1人ととうとう42年ぶりに会えました。自分と同じ日に生まれた仲良しでした。残りの2人とはたぶん会えないでしょう。
鹿児島市在宅医会事例検討会
昨日の夜、鹿児島市医師会館大ホールにおいて在宅医会の事例検討会が開かれ、よしの訪問看護ステーションの二人の看護師がそれぞれ15分ずつ発表しました。ます1題目は、有床診療所内村川上内科の過去1年を振り返ってスキンテアを検討した発表。2題目は、褥瘡の陰圧閉鎖療法についての発表でした。ふたりとも堂々たる発表でとても良かったと思います。スライド作りと発表練習には少しだけ加担しましたが、よく勉強した結果を公表し、他の訪問看護ステーションに刺激を与えたと思います。さすが、在宅褥瘡管理者の有資格者と思いました。私は座長を務めましたが、会場がシーンとして熱心に聴講しているのがみてとれました。発表後は近くの居酒屋で慰労会をしました。
還暦
きのうは私の誕生日であったので何人もの職員の方々から、「お誕生日おめでとうございます」と、祝の言葉をかけてもらいました。還暦だったので、「いつまでも元気で、長生きしてください」と、言われるのではと少し心配していました。昼休みに十数名の職員が院長室に駆けつけてプレゼントをくださいました。きれいな花、粋なビールサーバーと焼酎をいただきました。本当にありがとうございます。「気持ちはまだまだ若いつもりですが、実際は体力の衰えを毎日自覚しております。だから体を動かすように努めています。そして何よりもストレスを溜めることがよくないので、ストレスを溜めないように遠慮なく物を言おうと思っていますが、皆さんには迷惑をかけないようにします」と、その場でご挨拶しました。
還暦祝い
台風に刺激された梅雨前線の影響で中国地方や関西、四国、九州でかなりの雨が降り、100人を越す犠牲者が出ています。まさかこんな大雨が降るなんて予想しておりませんでした。私の仲間から、還暦祝いのゴルフコンペを計画してあったので、みんなの顔を見ようと、鹿児島高牧カントリークラブまで行きました。プレーは中止でしたが、クラブハウス内でミニ誕生会をしていただきました。サプライズで出されたケーキ、還暦祝いでいただいた赤いチョッキ、誠にありがとうございました。これから10年間健康に留意してひた走りたいと思います。