86歳になる父は毎週1冊のペースで単行本を読んでいます。最近読んだ本を私に薦めてきました。「人は死なない」という本のタイトルで、作者は東京大学救急部教授である矢作直樹先生です。内容は医学書ではなくて、スピリチュアル的な話題、霊的な話題で貫かれています。読んでいて、この先生の過去の体験と人生観は私のそれらと酷似していると思いました。
作成者別アーカイブ: 川上 秀一
コメントをどうぞ
落成式
日本在宅医学会医学雑誌投稿
内科部門研究発表会
かごしまのお医者さんガイド
認知症ライフサポート研修
早起きして子供が通っている地元中学校の清掃活動に参加しました。生徒,父兄、教職員が一緒になって草取り。気持ちのいいものでした。
午後からは、予定されていた認知症ライフサポート研修に参加しました。長野県にある高齢者総合福祉施設総合施設長宮島渡氏による講義と8つのグループに分かれてのグループワーク、そして各グループからの意見発表を繰り返しながら4時間過ごしました。私は研修の冒頭の挨拶をしなければならず、この研修が国の施策のオレンジプランの一つであること、今後増加する認知症患者さんをサポートするにはどうすればいいかを考える研修であると伝えました。4時間にわたる研修が済んで建物の外に出ると、鹿児島市内はドカ灰。車が走ると、灰が舞い上がって100m先が見えません。