思うこと

訪問診療医が散弾銃で殺されるという陰惨な事件が先日埼玉県で起こりましたが、一体患者あるいは患者家族と主治医との間にどういうトラブルがあったのでしょう。報道されている情報が少しずつ明かされていますが、90代の母親を介護している60代息子と終末期の栄養管理(カロリー摂取方法)について主治医との間で何かあったように思われます。憶測で書くことはいけないので、ここからは事件を離れることにして、私がこれまで患者あるいは患者家族と終末期に決めるべきことをどうしてきたかと言うと、選択肢を提示して、なるべく早く決定してもらい実行してきました。例えば、食事をとれなくなって胃ろうを造って欲しい、認知症が進んだから専門病院に紹介して欲しいなど家族側から頼まれたら、すぐに実行に移すことが大切だと思っています。在宅医療はゆっくりと人生の最後を過ごし最期を迎える医療と私は思っているのですが、しかし、本人や家族の思いは最優先されるので、診療速度を上げて、少しやりすぎな治療をすることになることもあります。また、在宅医療は多職種が参加するものですから、実は訪問診療以外の場面においても問題が起こっているのです。その原因は患者の生活空間に入っていく訳ですから。スクリーンショット 2022-01-30 23.19.57

永年勤続者表彰

当法人は働き始めて5年目、10年目と5年おきの節目の年に永年勤続者として表彰をしています。撮影とネット公開の同意を得られた方々には表彰状を受け取った後に今の気持ちを語っていただきましたので、それを来週YouTubeで公開します。皆さん一人一人、これまでの道のりを振り返り、さらに今後のことを話してくださいました。私の知らない事実もあったり、すごく意義ある時間を共有できました。
5年目の方々は20名、この方々は所属する統括部長から表彰状を後日もらっていただき、10年目17名、15年目8名、20年目3名の皆さんには今日私から渡すことができました。スクリーンショット 2022-01-06 21.41.01

元旦、初心、そして酔心

新年あけましておめでとうございます。令和4年は寅年。忌み嫌う人もいる寅年ですが、私は好きです。タイガースファンという訳ではありません。別なところにあります。それはさておき、元旦、初詣に行きました。鹿児島上町にある五社神社のお参りです。

スクリーンショット 2022-01-01 19.20.10稲荷神社、

 

 

 

 

 

スクリーンショット 2022-01-01 19.20.38若宮神社、

 

 

スクリーンショット 2022-01-01 19.21.09

春日神社、

スクリーンショット 2022-01-01 19.21.36
八坂神社です。南方神社はクルマを停めるのが難しくしませんでした。家内安全、無病息災、法人の発展を祈って来ました。今年は去年の34回以上の情報発信をします。本年もよろしくお願いします。
#在宅医療 #鹿児島市 #医療
#介護 #吉野東ホームクリニック #明輝会 #五社参り

 

一年のしめくくり、感謝の気持ちを添えて

令和3年に書いた34回の『つぶやき』を読んでいただきありがとうございます。法人の広告塔として情報発信は大切と自覚しているのですが、毎日のブログ更新はできませんでした。しかし、情報発信の基礎固めができました。大切なことはユーチューブで動画配信。日常の思うことのような気付きの情報発信はこの『つぶやき』から。同時にリンクしたフェースブックとツイッターにも同じ内容が反映される仕組みを作りました。これらとは全く別に軽い内容、行動記録を個人のツイッターで発信しています。来年はもう少し発信頻度を上げたいと思います。皆様にとって来年寅年が素晴らしい年になりますように。
スクリーンショット 2021-12-31 11.36.59

MEDICAL FRENCH La Samia

薩摩川内市で開業している新門裕三君がMEDICAL FRENCH 『La Samia』という店を始めた。自院の道路向かいの建物を改造して、著名なフランス料理シェフ新屋信幸氏をグランシェフとして迎えたとのこと。新屋シェフがいかにすごいかはインターネットで検索して欲しい。12月11日土曜日の夜、10数人が集まり、新屋シェフの料理を堪能した。直接シェフと話す機会はなかったが、料理もワインも最高だった。12月24日にグランドオープンするそうだ。金曜と土曜だけの週末レストランで予約が必要。下のQRコードを読み込んでLINE公式アカウントから申し込むのだそうだ。スクリーンショット 2021-12-15 13.53.10

川上地区まちづくり協議会だより

今日の外来患者さんが診療が終わると、バッグから折られた紙を取り出しました。それは何だろうと見ていると、「先生の書かれた文章を読みましたよ。」と『川上地区まちづくり協議会だより』を見せてくれました。数週間まえに原稿を頼まれたもので、地域新聞の中で法人を紹介する文章を書いたのです。通読して初代理事長名を間違っているのに気づきました。また、文脈がおかしくなっていて、たぶん打ち間違いかなと思いました。しかし、新聞の1ページを割いて医療法人明輝会の紹介文を載せてもらって感謝です。患者さんは最後に「ここに主人の薩摩狂句が載っているんです。先生も薩摩狂句を始めませんか。」と誘われました。「俳句はセンスがありません。薩摩言葉もわかりません。」と丁寧にお断りしました。スクリーンショット 2021-11-27 13.41.11

515 Brain Burger

ろうけん青空の管理栄養士の方々が7年前から地域交流喫茶店『ありがとう515』を続けています。毎月5の付く日には『515Brain バーガー』を500円で販売していると聞いていたので、今月から食べることにしました。さっそくどでかいバーガーがスープとともに届けられました。認知症予防効果があると宣伝されています。青魚が使われていたのでDHA, EPAが豊富なのでしょう。妻は食べ切れないと、私は1.5人分食べました。ブラックコーヒーと合ってとても美味しいでした。

スクリーンショット 2021-11-15 19.46.33

うれしい再会

今年8月24日に診察後、鹿児島医療センターに緊急搬送した61歳の男性患者さんが元気な顔をみせてくれました。うれしい再会です。
その日の午前中の外来数は24人。そのうち、感染外来が2人、新型コロナウイルスワクチン接種者が6人、腹部エコー検査実施者が2人でした。とても忙しかった外来が終わろうとする11時52分に朝から急に背中の内側が痛くなってきたと歩いて来られました。体が熱い感じがするとも話していました。急いで血液検査、心電図検査、レントゲン撮影をしましたが、白血球数が2万以上に増えているものの、好中球は増えていませんでした。しかもCRPは陰性。心電図もレントゲンにも異常はみられません。いわゆる急性腰痛症かなと、本人を外来診察室に呼んで説明をしていると、だんだん患者さんは何かきつそうな様子になり、冷や汗をかき始めました。何か重大なことが体で起こっていますから、エコーをしてみましょうと提案し、腹部エコーを始めました、すぐに腹部大動脈をみることにしました。プローブを当てて驚きました。腹部大動脈の内腔の半分以上が血栓で占められていたからです。動脈瘤破裂ではありませんでしたが、大動脈解離と疑い、医療センターに電話をかけ、すぐに搬送することができました。その日の夕方、急性大動脈解離Stanford B, IIIbと診断だったと連絡がありました。
まさか、歩いて来た患者が急性大動脈解離だったとは驚きました。そして、今日一礼して診察室に入って来られた患者とほんとうに良かったと再会を喜びました。

主治医意見書の改訂

10数年ぶりに主治医意見書問診票を改訂しました。A4サイズで5ページです。完成に1週間かかりました。きっかけは主治医意見書の内容が少し変わってきたこともありますが、従来の問診票は理解しがたい内容があったり、とにかく最後まで書くのが辛かったと思います。従いまして、より家族目線の問診スタイルにして、答えやすくし、主治医としても効率よく主治医意見書を書けるようにしました。

スクリーンショット 2021-10-12 17.11.24

息抜き

ずっと旅行にも行かずストレスが溜まり過ぎたので、評判の良い星野リゾート界霧島に妻と来ました。今夜は温泉に入って積年の垢を落として明日帰ります。錦江湾を見下ろす景色は見慣れていますが、ここのサービスは素晴らしい、料理は最高に美味しい。

79CD1EC7-DA81-4288-A269-867EBF17B4E0